ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デットニング

    まずは内張はがし! はりはり ここもハリハリ スピーカーの裏も 音漏れが激しいので防音シートはりはり ハリハリ スピーカー取り付け 材料が届かなかったのでここは純正のビニール🥲

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月12日 20:54 よし(^^)さん
  • デッドニングとスピーカー交換 ①フロント編

    RP5で初挑戦したデッドニングをRP8にも適用します。 内張りの外し方やブチル除去は先輩方が先陣を切っていただいているので、そちらを参照ください。 自分はAmazonのエーモンのドア4枚分のキットを使用しています。 写真の張り位置はドアをポンポン叩きつつ、スピーカーも鳴らして振動が大きそうなと ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年1月12日 01:10 ぞの3さん
  • フロントドアのデッドニング⑧運転席編

    今回でフロントドアのデッドニング最終回です え? フロントドアのって、スライドもあるの? って思った? さーてどーでしょうか?笑 スピーカー後ろのインパクトビームにも貼っておきます インパクトビームの下にも四角ですが 助手席同様に貼っておきました 吸音スポンジを半分に切って インパクトビームを挟 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月13日 10:04 tomozaruさん
  • フロントドアのデッドニング⑦助手席編

    ようやく、助手席側完成です! 最後までどーぞー かなり疲れた笑 今度はこちらの穴を塞ぎます まずは、どうやって塞ぐのかを検討してみました した側の太いコルゲートチューブ出すのが問題 閃きました! ってことで、塞いでいきます こちらは上から貼ります まずはこんな感じに 矢印の配線が飛び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月12日 07:27 tomozaruさん
  • フロントドアのデッドニング⑥助手席編

    大分回数がながくなってますが、作業つづけていきます 今回はここまで張り込みます スピーカー後ろのインパクトビームにも貼りました この辺り足りるか足りないかで迷いました 後述しますが、1枚追加で購入したので貼ります スピーカー取り付け穴から見たら感じ ここにも、丸型ではないけど貼ってみました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月11日 07:11 tomozaruさん
  • フロントドアのデッドニング⑤運転席編

    貼り終わった全体感の写真撮り忘れてます こんな感じになります 続きをはじめていきます 丸い制振材を貼っていきます 真ん中の補強バーの上 右よりです アップにするとこんな感じです 距離感掴みづらいかも? 補強バーの穴を目安にしてみてください 今度は前の方にも丸型の制振材をはります こち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月10日 06:08 tomozaruさん
  • フロントドアのデッドニング④運転席編

    運転席側も狭いところでやっていきます 内張りを剥がしていくんだけど、相変わらずこちらの、オープナーの周りが外れにくい 今回は一気にいくので、まずはブチルの所だけ残し、カッターできりとります これ、大正解! 凄くやりやすかった 一般的に型取りでとか言われてるけど現物当てで全然いけます そして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月9日 06:57 tomozaruさん
  • フロントドアのデッドニング③助手席編

    さて、なかなか作業が進まず••• 何日にも渡り作業してますがようやく、アウター処理です 手探りでやってます、ツッコミどころあると思いますのでツッコミお待ちしてます そういえば、スモークも放置してたり•••笑 時間足りねー 作業場ほしー さらに、やらかした笑😭 確実にシート足りなくなる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月8日 06:33 tomozaruさん
  • フロントドアのデッドニング②助手席編

    だいぶ放置していたデッドニングの続きです! まだ、完了はしてませんので、そのつもりで見てください笑 これ、デカい穴に当ててみたら、幅足りないから横に貼るしかないかと••• これ、AQ450と比べたら5cm幅が小さくなってた OEM品や無かったんかーい(;▽;) 同じサイズかと思ってた 足りる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年11月5日 06:48 tomozaruさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)