ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • やっつけデッドニング

    以前にポイント制振材のみで簡易なんちゃってデッドニングをしていたので、今回は重い腰を上げてサービスホールも埋めてみました。 下調べは沢山しておいたけど不安しかなかった。 案の定、ブチルの洗礼を浴びる。 そもそも剥がすためのヘラを間違えて制振材を圧着するヘラでやってたのが大間違いでした。通りで全然剥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月17日 09:05 しもでーらさん
  • デッドニング施工

    運転席側、助手席側ともに施工。 元々しっかり制振、吸音されているみたいで。 分かりやすい効果はあまり感じませんでした…。 ドア開閉時の金属の薄っぺらい音(?)は無くなりました笑 今度は部材を買い足して、後席やってみます! そっちの方が効果期待できるかも? アウターパネルへの制振材は、以前のクルマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月17日 06:47 アッキー40さん
  • リアハッチテッドニング

    リアハッチにLED増設キット付けるのに内張り剥がすので余りものを使ってデッドニングしました! 効果としてはハッチを閉めたときの音がズッシリとしました(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月27日 10:51 シルビア-苺さん
  • デッドニング施工

    内張を外します。 防水シートを外します。 外した後のブチルゴムは、ヘラである程度取って、残りは布製ガムテープでペタペタすると楽に取れます。 脱脂後、アウターパネルに制振シート、吸音シートを貼ります。 制振シート、吸音シートは予めカットしておくと楽です。 サービスホール大きい方 サービスホール ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月8日 23:34 とるねこさん
  • スピーカー歪み対策

    フロントスピーカー低音の歪み対策。 原因は防水シート共振によるビビリ音でした。 シート除去してデッドニングしたら音質改善! デッドニングは、 ドアのアウターに吸音材を貼り付け、インナーは アルミ紙とアルミテープで隙間を埋めました。 材料はクリップ除き100均で調達。 費用対効果は絶大ですね! オ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月4日 22:52 WHALE FISHさん
  • やっとデッドニング施工☆

    秋めいてきましたので、そろそろプチルと闘おうとデッドニング施工です☆ 揃えたのは、audio-technicaさんのシート2種類とデッドニング用のローラーです。 サービスホールまで到着しました☆ いよいよ憎きプチルとの格闘スタートです☆ 大きなプチルはヘラにて削ぎとり、残りは養生テープにて除去 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年9月23日 15:46 tone.589さん
  • デッドニング

    今日は、嫁さんが普段乗っているステップのデッドニング! ルークスをデッドニングして嫁さんとチビを乗せてドライブに行った時、何かすごく音が良いと好評だったのでデッドニングしてあげました。 明らかに、音の鳴り方が変わって満足してました。 画像はデッドニング後。ブチルは気温が高かったせいか、10分位で取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月14日 20:50 t.n.y.yさん
  • デッドニングの春

    祭りという程でもないですが、一応備忘録として…。 今回はカロッツェリアの車種専用キットを使用しました❗️ HPから拝借してますが、謳い文句はドア内部の音質劣化要因を車種ごとに分析し、最適な音響パーツで改善する。だそうです。 スピーカー裏は吸音材でカバー。 ドアパネルは制振シートと制振パッドとで簡 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月9日 22:46 タカ★彡さん
  • Amazon限定品でデットニング

    毎回これを使っています。 全部揃っている。 準備をして。 今回はスピーカーとバッフルも交換。 ブジル取りは大変。 綺麗に取れたかな。 しっかり制振。グリグリ制振。 音圧改善!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月16日 17:55 MacKさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)