ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - エアロパーツ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メルセデス・ベンツGLA45 AMG 社外カーボン製エアロパーツUVカットクリア塗装・取りつけ 東京

    こちらのお車は、東京都港区よりご来店のメルセデス・ベンツGLA45 AMG。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 12:57 ガレージローライドさん
  • NOBLESSE リアディフューザー取付

    自分へのご褒美(?)と称しNOBLESSEのリアディフューザー(ブラック塗装済)購入してしまいました。 12月初旬に注文し、2月中旬ごろ到着しました。 暖かくなってから取り付けようと暫く倉庫に眠っていましたが、予定のないGW後半を取り付け日と決め準備を進めてきました。 バックフォグ部は自作してみま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月5日 09:52 @さとしさん
  • ノブレッセ装着!

    いきなり装着し固定です! 弾丸で作業をしてた日が雨やら、お迎えの時間が迫っていて時間があまりなく写真は撮れませんでした(´-ω-`) 固定は念のため24時間放置プレイでーす 後日完成写真を撮りました! さすがのクオリティに大満足です。 ただワクワクゲートの繋ぎ目を家に眠っていた安物のカッティング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月17日 21:29 1682525さん
  • 無限リアアンダー取付覚書part2

    引き続き反対側もサクサク穴開け。 ドリルの刃を真っ直ぐ向かわせるのに、引っ込んでるホイールなら楽勝ですが、ハミタイギリギリだと中々(´・ω・`) 外に引っ張りながら穴開けしました。 どうせスピードナット固定なので多少斜めでも大丈夫ですが(笑) こちらも型紙を貼り付けて穴開け。 しかし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月17日 13:56 くろ@岡山さん
  • 無限リアアンダー取付覚書part1

    納車後気になるシリーズ続いてます(笑) 今回はリアの尻上がりを何とかしよう! ってことで無限のリアアンダー取付です! 早速開始です! 取付部分を仮合わせ、接着面のコーティングをコンパウンドを使って除去。 脱脂剤にてしっかりキレイにしました。 その後ジャッキアップ。 指定の所へ穴開け。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月17日 13:41 くろ@岡山さん
  • バンパー交換

    養生してバンパー外しました ノブバンパー取り付け 今年は、グリルのブラック化したいなぁ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月16日 10:35 はじごんさん
  • サイドステップ取り外し 補修

    サイドステップをぶつけてしまい、外れかかっています。 幸いキズは底面のみで目立たない状態でしたので、取外して簡単に補修した後、取付けします。 前輪側ビス3本を外します。 後輪側ビス1本を外します。 後輪側にスライドすれば簡単に外れます。 サイドステップの補修が終わり、これから取り付けます。 複数 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月12日 15:49 cazumiさん
  • サイドステップ取り外し 補修

    サイドステップをぶつけてしまい、外れかかっています。 幸いキズは底面のみで目立たない状態でしたので、取外して簡単に補修した後、取付けします。 前輪側ビス3本を外します。 後輪側ビス1本を外します。 後輪側にスライドすれば簡単に外れます。 サイドステップの補修が終わり、これから取り付けます。 複数 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月12日 15:49 cazumiさん
  • ボルテックスジェネレータ追加

    現在、ドアミラーとBピラー、リアアンダー部に ボルテックスジェネレータを取り付けていますが、 テールランプ部に合うサイズがあったので購入しました。 取り付け後 上から10cm間隔ですが、ちょうどいい感じです。 この類いのパーツって、一般道より高速のほうのが 違いを感じるのでしょうか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月9日 23:09 amigoさん
  • リアディフューザー加工取り付けその②

    取り付けるにあたって、まず純正のこのクリップの部分を利用して共締めにします。 しかし純正のクリップをそのままでは長さが足らず共締め出来ないので純正部品のこのクリップをディーラーで取り寄せてもらって使います。 どうしても真ん中にある牽引フックが出っぱっていて当たるので、そこの部分は穴を開けてかわしま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年2月8日 18:09 みん01さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)