ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • キャンバーボルト

    オクにて一本1890円(どんだけぼるんだよ)のキャンバーボルトをフロント片側2個装着の為4本購入。 作業中の写真は撮っていません(汗) これが、作業前約1.8cmハミタイ。 作業後、一応タイヤのショルダーは入った。 (人力にてフェンダー出してます・インナーも加工してます) 朝になったらスプリングが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月14日 12:34 TAKUちゃん@PRIDEさん
  • AT用マグネットドレンボルト

    以前、SPOONのマグネット・ドレンボルトを取り寄せてE/GとATのボルト交換をショップにて御願いしたのですが、ATボルトが細すぎるので付けれなかったのでディーラーにてAT用のドレンボルトを取り寄せ、5㎜のドリルで純正マグネット部に穴を開け家庭用掲示板に使う5㎜Фの強力磁石を4つ入れて耐熱用パテで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年12月27日 18:06 コネズミさん
  • タナベ サステックアンダーブレース

    下にもぐるより作業がしやすいので、叔父の所のカーリフトを借りました。 車高が低いのと、サイドステップの干渉で、ローダウンスロープにフロントタイヤ載せて、フロアジャッキでフロントを上げないとカーリフトに載せられません。リアも同様に...順番を考えて載せてかないとならないので、これが1番めんどくさい。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2005年10月3日 23:23 バーバパパさん
  • ATFフィルターに鉄粉除去マグネット取り付け

    今日まで気がついていなかったんですが、K20AエンジンってATFのフィルターらしきものを装備しているんですね。しかもラジエータ下側のいじりやすいところに、、、、、 これを見つけてしまった以上、鉄粉除去マグネットを取り付けないわけには行かないでしょう。 二六さんの180℃耐熱型のリング型ネオジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2005年8月13日 20:15 かばくん。さん
  • ATF添加剤投入

    最近、40-50Km/hにてかなりアクセルを戻さないと、あるいは時間かけないとシフトされないようになって来てたので投入しました。 ATF自体は24000Kmで純正に交換。そのころからちょっとすべりが多いと感じてました。 最初のATFにも12000Kmでプロ何とかのATF添加剤入れてフィーリングよく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月2日 15:58 まこきちさん
  • オートマティックトランスミッション交換

    6万キロを超えたあたりで、3速から4速への切替時に極端な段付き症状が出てきた為、クレームに出したらミッション無償交換となりました。 ディーラーの話では、同様の事例は今までにはないとの事でした。 まあ、新品になったから良かったと思ってます(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年4月28日 13:05 すなっちさん
  • ATFラインにMP-3000!!

    燃費道場!?のほうではラジエータホースにMP-3000をつけるのが、ホットな話題となっていますが、へそ曲がりのわたくしめは、ATFラインに取り付けてみることにしました。 場所は、ラジエータの下側のATFの熱交換器部分への配管になります。この用にホースの形にあらかじめMP-3000を成型しておくと作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年6月24日 23:20 かばくん。さん
  • ATF鉄粉除去3回目

    ATFのレベルゲージにサマコバ磁石を取り付け、、鉄粉除去するという荒業をしてすでに1年以上、相変わらず鉄粉は吸着されつづけているようです。おおよそ1万キロ走行後の鉄粉ですが、この通り、ごってりと捕捉されていました。 鉄粉を拭き取った様子は、このとおり。エンジンのほうはだんだん少なくなっているのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2002年12月21日 21:19 かばくん。さん
  • ATFの鉄粉除去

    現在は、このマグネットは撤去しています。今は、関連URLのようにATFフィルターケーシングにネオジウム磁石を取り付けています。 ATFもエンジンと同じように、サマコバ磁石で鉄粉除去することができます。この写真は4000km走行後の様子ですが、相当な量の鉄粉がついています。  ドレーンプラグに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2002年6月23日 17:17 かばくん。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)