ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドアデッドニング(記録用)

    09月11日~15日まで 毎日少しずつ行いました 参考になるものでゎないですが記録用 リア純正 リアデッドニング後 施行中の写真ゎ汚すぎて表にゎ出せません 作業工程の流れを確認 フロントデッドニング前 リアより配線等が多いですね 純正のシートゎペリッと剥がします シートについたブチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月10日 23:58 門倉さん
  • フロントスピーカー、ちょっとデッドニング

    この間購入したボーカルはっきりセットの取付です。 スピーカーの取り外しです。 サイドインパクトビームが錆びてますね。 黒いテープはブチル止めです。 後ろ側に波形スポンジを貼り付けて。 スピーカーを取付。 周りに制振テープを貼りはり、あんまり確認しないで貼ってしまった。 最後にスピーカーの周りにもス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月7日 09:01 味狼さん
  • 制振ペイント施工

    デッドニング目的で、『エーモン AODEA AODEA 制振ペイント』をスピーカーの周りに塗り込みました。 アルミ片を貼り付ける方が、何となく効果がありそうですが、ドアの重量がそれなりに増えるようなので、やめておきました。 本当は、内張り全体に制振ペイントを塗った方がいいのでしょうが、ドロドロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月18日 16:33 Supperさん
  • フロントドアデッドニング(2)

    デッドニングの続きです(^-^) 前の整備手帳で作ったボードでサービスホールを塞ぎました。 フリーステーを筋交いの様に使ってボードの強度を上げました(この作業は要らなかったかもしれませんが、せっかくなので…) ボードの貼り付けにはレジェトレックスを細切りにしてブチルが食い込むまで押し込みながら貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月7日 02:28 Tomozouさん
  • フロントドアデッドニング(1)

    昨日4日は雨予報だったにも関わらず晴れだったので、さっそくタープ張ってデッドニング開始です! 運転席側の内張りとスピーカー、防水のビニールを剥がした状態です。 ストのサービスホールって結構でかいんですよね(´-ω-`) ビニールくっつけてたブチルは処理するのが面倒だったので、上からビニールテープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月6日 16:07 Tomozouさん
  • サウンドデットニング③

    リアドアの施工にも着手。 リアはあまりお金をかけずに、エーモンのキットとなんとなくクラリオンのスピーカーに(笑) キットの中身はこんな感じ。 必要十分です。 Real Schildよりは薄いけど、吸音シートも付属してるし、コスパは良い。 フロントを経験しておけば、リアの作業は楽チン。 もしかすると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月5日 22:24 hrk-dさん
  • サウンド デットニング②

    スピーカーを交換後、アウターパネルをシリコンオフスプレーで脱脂し、リアルシルト(Real Schild)をペタペタと貼り付け。 この変の感覚は、センスで。 ローラーがないので、アイススクレーパーで代用。 密着させるのが大切(たぶん「) 思い残すことがないようにアウターパネルに張ったら、サービス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月20日 23:18 hrk-dさん
  • サウンド デットニング①

    工具の準備。これだけあればよいと思ってたけど、やっぱり違った、苦笑 スピーカーも同時交換。吸音材はお店のプレゼント!ありがとう。 内張りを剥がします。工程は省略。 ポイントは ・ノブのネジは外さなくてOK ・運転席側はコントロールパネルを後ろ側から持ち上げて外し、ネジを外す ・助手席側はコンソー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月20日 22:52 hrk-dさん
  • フロントスピーカーのエンクロージャー

    準備するもの ポリエステル樹脂 硬化剤 ガラスクロスマット 園芸で使うプラスチックの入れ物 その他、サンドペーパーとか防振材 手順ははしょってますが、容量は無視してとりあえず箱にするため、園芸用の入れ物をカットして少し低くした後、底にガラスクロスマットを貼り、耳を作るためにガラスクロスマットを敷 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月14日 22:01 hondasportsさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)