ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • TRDエアロ2加工とカーボンフィルム張り

    元々写真↑ 顎に割れがあったので直すのではなくカット! エアロカット! それでカーボンフィルムを見える上側に張りました! グリルの開口感が増したような? 有ったものが無くなると少しさみしいかな?… もう元にはもどせなーい(笑) まあこれもありか…? 追記 カーボンフィルムを外で急いで貼ったの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月3日 19:55 kuromaru●さん
  • 後期リアバンパー小弄り♪その3

    しっかり乾燥させたこいつにもっと艶を という事でコンパウンドの細目でキュコ②磨いていきます(^^) キュコ②磨いて 大体綺麗になったらオッケー♪ こんな感じで付くのかと妄想中(*´ω`*)ニヤッ メインの小弄り♪ 別で買っておいたLEDリフレクターを装着☆ 前期リアバンパーに付いていたナイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月13日 23:35 Ka-zuki【カズキ】さん
  • 後期型リアバンパーに交換♪その1

    ようやくこの時が☆☆☆ ヤフオクでポチッと後期リアバンパー買っちゃいました(*´ω`*) まぁ②状態もよく割れもありませんでした♪ しかしながら傷が目立つ所にあったので再塗装する事に... 塗装なんてした事ないよ(>_<) とりあえず知り合いに聞いたりネットなど調べました♪ 何とかなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月13日 23:04 Ka-zuki【カズキ】さん
  • リアアンダーウイング(のつもり)

    また2ミリのアルミ板です。後輩I君の仕事の邪魔になるように置いて置きます 幅600、奥行100、左右に20ミリ立ち上げてもらいました。何故2個あるかというとI君のこだわりです(610でも構わないのに作り直した) 納期も厳守。連休中に取り付けなかったら罰があたりますね 丁度よいと思ってたステーで仮合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月29日 16:24 あまっち。さん
  • フロントゴムリップ取り付け位置変更

    バンパー前ギリギリに取り付けて 上を向いてる感じがあったんで取り外し、取り付け位置を奥に1.5cm入れ、角を更に奥に入れました。 ※左側 ※右側 両面テープを綺麗に剥がすのに… 水膨れorz 水は針で刺して抜きましたけど… σ(^_^; 貼る前に様子見しましょうねぇw(爆)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月14日 08:00 モーリー@d.oさん
  • 無限リアアンダー加工・取付⑤

    ネットで購入した汎用ダクト 塩ビ板でオマケをして、コーナーセンサー用の穴隠し やっつけ感満載ですが・・・・ 牽引フックの穴は、ダミーのフックで隠してみました センターのセンサー穴は、赤の塩ビ板で隠しました いかにも蓋してますって感じは、一応わざとですw ちょっと薄かったのか、穴と両面テープがうっす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月3日 21:26 H.A.L.さん
  • 無限リアアンダー加工・取付④

    無限のリアアンダーのダクト加工した部分に、ネット張り 無限とデフューザー合体 取付の都合上、先に合体する必要がありました で、無限リアアンダーはノーマルバンパーにビス+両面テープなので、完全合体以後はバンパーごと取り外す必要がありますw 合体 因みに試しにノーマルバンパーに取り付けてみたら付いちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月27日 19:08 H.A.L.さん
  • 無限リアアンダー加工・取付③

    デフューザーとリアアンダーの一部をマットブラックに塗装 リアアンダーを塗装 バンパーを塗装 ・・・は良かったんだけど、垂れ過ぎて酷い有様に 反対側 こちらも同じ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月26日 22:03 H.A.L.さん
  • 無限リアアンダー加工・取付②

    無限リアアンダーにダクト加工 リアアンダーとデフューザーの接続部品を、おおまかに切り出し こんな感じで取り付き こんな感じで取付 形状の都合上、デフューザーが少し出っ張ります 恒例のパテ盛りw まあ今回は小さいから・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月20日 21:10 H.A.L.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)