バンプ時にフロントタイヤがタイヤハウス内に干渉しています。
現仕様は、RSRのBasiciに10kの直巻きスプリングを入れ、車高はタイヤハウスの一番高い場所から指が1本入らないくらいに下げています。
フロントフェンダー上部のツメを折り曲げ、インナーを挟むような感じで処理してあります。また、純正のキャンバーボルトにて気持ちキャンバーをつけているのでギリギリフェンダーに収まっている状態です。
皆さんはどのように対策されていますか?
減衰力調整やバネレートを上げて縮み側のストローク量をコントロールするしかないのでしょうか?仮にバネレートを上げたとしても私の車高調は減衰力調整ができないので、減衰が追いつかなくなって跳ねないか気になります。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ストリーム
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
フロントタイヤのインナー干渉について - ストリーム
フロントタイヤのインナー干渉について
ほりほり... [質問者]
2016/01/12 19:55
-
-
-
はじめまして。群馬県在住のsugarplay777と申します。
自分も同じくbasic-iを使っています。
インナー干渉(タイヤハウスですよね?ザザ~ッて鳴るやつ)についてですが、正直、車高下げる以上避けようがないと思います。
※干渉しても、音は嫌ですがタイヤバーストなど、大問題の原因にはなり難いかと思います。
自分はフロントにMaqs製の125mm 16㌔バネを入れてまいます。フェンダーは爪折り、インナーも同じように加工してますが、バンプ時は干渉します。
以前、干渉対策で20㌔バネを入れたことがありますが、干渉こそしないものの、段差でピヨンピヨン跳ねて乗り心地最悪でした(笑)
→けっか、ある程度の乗り心地を優先し、干渉は諦めました。
どうしても音が気になるのであれば、インナーを取ってしまうということも案としてはありますが、泥などの流入等考えられるので自分はしていません。
コーナリング等で、フェンダー巻かない限り大丈夫かと思います。
※指一本は入るようですので相当な段差で急ハンドル切らない限り大丈夫とは思いますが。
少しでもご参考になれば幸いです。
よろしくお願い致します。 -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ストリーム ワンセグ Rカメラ HID ETC AW 禁煙車(埼玉県)
68.0万円(税込)
-
マツダ MAZDA3ファストバック 純正ナビ/全方位カメラ/電動シート/A ...(千葉県)
250.6万円(税込)
-
いすゞ アスカ キーレス フロアAT ETC走行66724KM 11(埼玉県)
59.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ アルミホイール 届出済未使用車(岐阜県)
146.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
