H13式のiLに乗っています。ときどき、吹き上がりがいつになく良くなり、違う車に乗っているのかというくらい、エンジンが軽やかになることがあります。この時は、エンジン音もいつになく静かになります。この症状?が出る頻度は、10回に1回くらいです。本当は、これが本来のストリームのエンジンで、いつものが異常な状態なのかなと思うことがあります。この調子の良い状態を維持できないものかなと考えています。どなたか同じことを感じたことがある方おられませんか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ストリーム
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
日によって違うエンジンの調子? - ストリーム
日によって違うエンジンの調子?
-
KOJIさん こんにちは
段々分析が進んでますね。 タマに出る症状ってのはなかなか原因追及がしずらいものですが、かばくんさんの推測は有りそうですね。
それが真なら外的、内的対策しても今のようなフィーリングは感じ続けるでしょう。
それでもそう言う対策はエンジンにとっては優しい効果を与え、静かさ。吹き上がり感。燃費等に良い効果を出すでしょう。
chronnnupさん、みけさんのお勧め添加剤はエンジン内部に。 私の勧めているのはエンジン外部からの対策。 どちらも結構結果を感じます。
みなさんの整備手帳を巡回して情報収集をやってみてはどうですか。
私は80km/h以上の車内音に不満を持ちDIYをやり始めて今は60km/h走行時も120km/h時もさほど音に違いを感じなくなっています。 デッドニング作業からDIYを始めましたが今の所最後はエンジン自体の音を小さくしたのが効いています。
当然吹き上がりも向上しています。 -
どうもリーンバーン状態と、そうでないときの差のように思えますがいかがでしょう。
前期型のiL、iSは、リーンバーン制御をしています。こいつは燃費をよくするためにパワーが低い状態では、薄い混合気を燃やしてスロットルを開け気味にしてポンピングロスを減らすと言う制御です。こいつは、燃費には良いんですが、ドライブフィールとしてはアクセルを踏んでるのに元気がない。それとある程度アクセルを踏んでやると、通常のエンジンと同じ制御に戻るので急にパワーが出て、、、、ってことになって扱いずらい側面があります。
このあたりは、アブソのようにスロットルバイワイヤーにしてやると制御で回避できていいんですが、、、、
”調子が良い”と言われているのがマニュアルモードにした時の感じに似ているのであれば、リーンバーン制御が関連しているのでは、、、
リーンバーン車は、NOxを触媒に吸着して時々リッチな燃空比にして処理しているので、その時のフィーリングを気に入っておられるのでは?
高速道路を走行した時にはリーンバーン制御から外れるので、触媒に吸着されたNOxも綺麗さっぱりなくなって、エンジンもリーンバーン制御を長時間行うのかも? -
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
雨の影響は、あまり実感したことはありません。
エンジンオイルは、まったく気を遣っておらず、ホンダのディーラーまかせで安いのを入れてもらっていました。交換直後は、やや軽い感じはありますが、例のきもち良い症状とも違います。
昨日は、30kmを往復したのですが、往路はそこそこ調子がよかたのですが、帰りは一部渋滞にはまったこともあったのか、信号待ちで停止中も大きな音がして調子が悪かったです。
前のマイカーがエスティマエミーナで、車体が重かったこともあり、ストリームもずっといつもの状態なら、私自身も気付くことなく、「こんな車だ」と思っていたと思いますが、ほんたまに現れるあの良い調子を体験すると、「他の人はいつもあんなに気持ちよい状態で乗っているのかなあ」と思ってしまいます。
皆さんのストリームは、エンジン音、吹き上がり等、どんな状態なのでしょうか。
-
添加剤ですか。
人によっても、評価が違うので難しいですよね。
エンジンOILに関しては私のモットーで、添加剤分のお金でオイルを高い物を買う。と。
実際、エンジンオイルで¥2000違うと結構グレードも変わりますし、今BPのCUTEですが、Premiamが入れられます。
エアコンにはマイクロロンを入れましたが変化の程は?です。(高いのに)
燃料に関しては基本的に洗浄系しか入れないので。
で、洗浄系ではワコーズのFUEL ONEが効果有りそうです。
なにせエンジンの始動性が悪くなりましたから。(爆
そう言えば、RED LINEのSI-2はシリンダ、バルブなどの潤滑性向上も謳ってますね。
>調子の良い日って 雨降ってませんでした
そうですね。やっぱ、圧縮の効かない水分の性でしょうか?
ディーゼルの時はもっと顕著に現れました。 -
ども 日によってエンジンの調子が違う…
調子の良い日って 雨降ってませんでした?
それとも ジメジメしていたとか…
少なくとも 雨が降っている時には エンジンの調子は良くなります
後 関係無いけど バイク乗りでピーカンの時は
ガソリンが気化しやすくなって調子が良くなるって言ってたのもいます
で オイルと添加剤…
私の場合 オイルはヤナセの化学合成オイルで
グレードは 多分SMだと思います
(安くして貰っているので 私でも入れられます)
で 添加剤ですが 私はモリブデン派なので
エンジンオイルに2硫化モリブデン
エアコンに2硫化モリブデン
ついでに ガソリンの添加剤も 2硫化モリブデン
あ~ それからATフルードにも 2硫化モリブデンが入っとります
ちなみに 2硫化モリブデン入れていると
シリンダーに傷なんかが入ってしまった場合
傷の所に モリブデンがコーティングされて傷が修復されるので
私は 欠かした事がありません
ただし そういう事を置いといて 効き目なら
ワコーのスーパー・フォア・ビークルだったかな 割と効きます
ただし ワコーのミッションの添加剤はエグイです
まぁ ATは問題無かったと思うけど
昔、乗ってたMTにワコーの添加剤入れたら
シンクロがすべる事すべる事
チェンジしていると ミッションがドッグクラッチみたく
ゴクッって 音立ててました
でも 効き目はあります
あ~ それから2硫化モリブデンですけど
私は スミコーじゃなくって 丸山モリブデンってとこのを
指定で入れてます
で 値段はエンジンオイルに添加ので¥3500で入れてます
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ストリーム 1年保証純正HDDナビRカメETCワンセグHID(兵庫県)
75.7万円(税込)
-
ミニ ミニコンバーチブル 認定中古車 2年保証 整備記録簿 1オーナー(神奈川県)
494.4万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
146.9万円(税込)
-
ダイハツ エッセ 禁煙車 CD 衝突安全ボディ ワンオーナー(北海道)
34.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
