ホンダ スーパーカブC125(JA48)

ユーザー評価: 4.67

ホンダ

スーパーカブC125(JA48)

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - スーパーカブC125(JA48)

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • ドラレコを付けました。

    昨日、ブログにも書きましたが、交通事故対策のため、ドラレコを付けました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月3日 15:55 すーばーかぶさん
  • C125 行灯化改

    少しはポジションランプっぽくなりましたか? 見え方をかえるとコレだけ明るく 間接照明をねらってホーンをメッキにしました!!スペースも確保されました。 大きさは一回り小さく 厚さもこれだけ薄く

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年7月28日 20:02 reggiemthsさん
  • メインスイッチON時のブザー音

    C125にはメインスイッチをONにしたときブザーが2回鳴り響きます。バイクいじりで特に電装系を触っているとき結構ウザいのでブザーをOFFにしてみました。しかも、この設定はスマートキー自体に登録されているのでキー毎に違う設定が出来ることに気づきました。私はバイクいじり用と通勤用でキーを使い分け、通勤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月18日 19:34 reggiemthsさん
  • スマートキー警告灯のその後

    走行中にスマートキー警告灯が点滅した件で前回電池交換を行った。 その後、特に問題なく経過で原因は電池切れだった可能性が高い。 が。新たに気づいたことが… 今までは始動時にスマートキー警告灯が点滅してたけど電池交換したら点滅しなくなった。 スマートキー警告灯の点滅は電池交換の合図というのは知っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月4日 12:57 まあしいさん
  • スマートキー警告灯の調査&電池交換

    https://minkara.carview.co.jp/userid/228802/car/2643488/9954720/parts.aspx この間、↑に書いたけど今日運転してたらまたスマートキーの警告灯が点滅。 この間は次見たときには点滅しなくなってたけど今回はずっと点滅してた… マニュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月29日 12:41 まあしいさん
  • スマートキーのマメ知識

    スマートキーにはボタンが3つある。 上からアンサーバック、盗難防止アラーム、電源ON/OFF 電源ON/OFFは実際のとこほとんどの人がONにしっぱなしではないかな? コンビニで買い物とかバイクからあまり離れないときはOFFにしとかないとエンジンかけられて盗まれる可能性もあるけど… 今回の本題 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2019年4月28日 10:11 まあしいさん
  • USB ホットグリップ 装着

    いけくんが手伝ってくれました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月12日 23:12 うえむ。さん
  • ウインカーリレー交換

    前回は端子がなくてカバー外しただけで終わったけど端子も準備できたのでリベンジを。 キタコのLEDウインカー専用フラッシャーリレー アドレスV125に交換します。 キタコのリレーは2極リレー 上がウインカーで下がバッテリー 車体側は小さい端子だったのでコレを購入 2回目のカバー外しなのでサク ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月27日 11:35 まあしいさん
  • ウインカーリレー交換準備

    ウインカーのカチカチ音がしないのでリレーを交換して音がでるようにしてみようかと。 センターカバーとタンクカバーとリアキャリアを外します。 左ボディカバーを外します。 細かく外し方を掲載しようと思ってたけど枚数多くなったので省略。 詳しくはサービスマニュアルで。ということでw 右ボディカバーを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月24日 15:02 まあしいさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)