ホンダ TLM50

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

TLM50

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - TLM50

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メルセデス・ベンツGLA45 AMG 社外カーボン製エアロパーツUVカットクリア塗装・取りつけ 東京

    こちらのお車は、東京都港区よりご来店のメルセデス・ベンツGLA45 AMG。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 12:57 ガレージローライドさん
  • ライトカウル仕上げと組付け

    FRP複製したライトカウルに、ヘッドランプとメーターなどを組付けて仮組み。 特に違和感はないですが、やはりカウルのステッカーがあった方がノーマルっぽいですね。 塗装して1週間ほど乾燥させたので、カッティングシートでステッカを作成します。 以前作ったのと同様です。 http://minkara.c ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月30日 10:52 さまさま@愛知さん
  • ポジションランプを追加

    交換用に購入した社外ランプには、ポジションランプも付属しています。 あるなら点くようにしたいですね。 付属しているのは橙色の12Vウェッジ球。 6Vではこんなに明るくは光りません。 電源は常時点灯にしたメーター照明回路から分岐させます。 http://minkara.carview.co.jp/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月25日 07:35 さまさま@愛知さん
  • ライトカウルを複製(やっと完成)

    各パーツを組み上げたら、仕上げにかかります。 元にした純正カウル自体に肉ヒケがあって、更には疵だらけ。 そこから型を起こしたので、当然それらもコピーされてしまいます。 まずはパテを適当に盛って、大きめの凹みを修正。 #100~320程度のペーパで磨きます。 プラサフを吹きます。 グレーに塗ること ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月25日 00:09 さまさま@愛知さん
  • ライトカウルを複製(その5)

    ライトカウルのパーツが揃ったので、組み立てに入ります。 まずは車体への取り付けパネルと本体の結合。 現物合わせで、良い位置にして仮接合。 FRPが硬化したら車体から取り外して、接合部分を本固定。 スピードメーターやランプをあてがって、ボスの高さを決めます。 薄いPP製の純正より肉厚があるので、5ミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月22日 01:17 さまさま@愛知さん
  • クラックの入ったヘッドランプを交換

    35年もののヘッドランプ。 レンズの角部分3箇所に大きなクラックが発生し、下側には無数の小さなクラックがあります。 ただ、10年以上前から悪化する様子はありません。 「劣化」でしょうが、おそらく熱膨張率の違う、ポリカ製レンズとスチール製リフレクタを結合しているために、繰り返し負担がかかったことが原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月21日 07:24 さまさま@愛知さん
  • ライトカウルを複製(その4)

    ライトカウルで作らなくてはならない部分がまだ残っています。 メーター&ホーン用ボスとヘッドランプ用ボス。 油粘土で土手を作り、シリコンシーラントを垂らします。 出来上がりがグネグネにならないように、プラ棒を入れておきます。 厚塗りするので、硬化するまで1週間ほど放置。 相手がPPなので、簡単には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月7日 18:28 さまさま@愛知さん
  • ライトカウルを補修仮付け

    転倒して一部避けたカウルですが、まだ千切れるまでにはなっていません。 複製品が完成するのが、いつになるか分からないので、仮付けします。 シリコンシーラントでボス類の型取りをしましたが、意外と強固に「密着」しています。 接着性の悪い素材ですが、案外補強になるかも知れません。 割れたままでも走るには問 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 11:13 さまさま@愛知さん
  • ライトカウルを複製(その3)

    FRPで型取りするまでもない、フラットな形状を作ります。 車体への装着部分と、ウィンカーリレーをはめ込む部分を厚紙に写します。 マジックでステンレスの薄板になぞります。 うまくできれば、マジックはFRPに転写されるはず。 ステンレス板の上にファイバーを乗せ、樹脂を垂らします。 気泡抜きは、もちろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月30日 06:48 さまさま@愛知さん
  • ライトカウルを複製(その2)

    カウルにFRPを2層重ね、硬化したらはがします。 凸凹がある形状なのと、どうしてもFRPが外周にかぶさってしまうので、剥がすのにかなり手こずりました。 やはりRがキツイ隅角部分に浮き上がりができてしまい、空気が入り込んでしまいます。 全体的には特に問題無さそう。 気泡や浮き上がりの発生した所には、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月30日 06:30 さまさま@愛知さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)