ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - トゥデイ

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • ラバーマウンテン リヤダンパー交換

    このtodayセンタージャッキがマフラーが邪魔して掛けれず! ラテラルサポートしながらパンタと油圧ジャッキで両サイド持ち上げ 3点上げ上げで準備完了! 馬が入らないんで怖いんでサポートは必衰! 走行中リヤのラバーが踊って動いてる! 劣化かと思いきや… 仕様違いのラバーマウントが^_^; ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年4月5日 09:44 US ACTBIOさん
  • ロアアームのリフレッシュ

    ロアマウントを外します。 フロア側、17㎜ソケット×2箇所と14㎜ソケット×3箇所。 ロアアームブッシュ側17㎜ソケット×1箇所。 写真を見るとゴムに亀裂が入っています。 こちらのブッシュはプレスによる圧入出が必要です。(通称kochoプレス) 押し出す工具は21mmのソケット凸と32mm凹を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月17日 00:23 リヴァーブさん
  • シルクロード

    オーバーホールは高かったんで、ケースだけ新品に。 とりあえず借りた車高調をばらして、ホーシングぶらぶらに 全長式のハズやけど、皿がみっちゃくで調整幅なし。 リア5kでもサーキットではフニャフニャ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月4日 19:44 884racingさん
  • 新たに作る足のメンテとEVAバンプラバーのその後

    スプリング折れから新しくダウンサスの購入を考えてましたが、ようやく次の物が到着したので確認とメンテナンスをしました。 購入したのはライフJA4のノーマルショック前後SETとトゥデイJA4のRS★Rダウンサスです。 ショックは今のより1年新しいのでヘタリが少ないかと期待しましたが、比べたら同じ程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月21日 01:03 銀サイヤマンさん
  • オーリンズオーバーホール

    ただのJW1使用のオーリンズショックオーバーホール完了報告であり適切な画像がない状況 これが帰ってきたショック もちろん行ったときとまったく変わらない状態 フロントこんな感じでこのあとタイヤ交換 プリロードはほぼゼロで(なさ過ぎるとガサガサ暴れる) オーバーホールの費用 倒立フロント 標準オーバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月4日 15:36 淀川警備保障さん
  • オーリンズオーバーホール(6年ぶり4回目)

    オーリンズショックアブソーバーのオーバーホールを実施します。 先ずオーバーホールの予約を入れてめどをつけてからショック単体を車体から取得します。 こういう作業は大体冬のほうが空いています。 リアは車軸式なので取った時点でショック単体になっていますがフロントのストラットは分解してアブソーバー単体にし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月25日 01:26 淀川警備保障さん
  • 車検準備

    車検の準備中。 スタビライザーブッシュがへたってガタガタだったので、交換しました。 ヘッドガスケットから油漏れがあったので交換。 プラグホールの中が油まみれでびっくり! 右前ウインカーレンズが割れていたので交換。 ホイルを純正に。 ドラシャのブーツは健全でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月6日 21:17 なるぞうさん
  • 純正サスペンション加工、続き。

    前回の続きです。 ダンパーオイルの入れ替えまで完了していた。 実家に放置してあるスプリングコンプレッサーを回収し、バネを縮める。 一応、キズが付かないようにウエスをかます。 あとは順番通りにアッパー側の部品を組んでいくだけ。欲を言えばダストカバーを新品にしたかったけど、まぁそこまでお金かける必要も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月15日 16:46 えすてー@FD2JW3CV1Wさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)