いすゞ ジェミニ

ユーザー評価: 3.84

いすゞ

ジェミニ

ジェミニの車買取相場を調べる

ジョミニのいいところ - ジェミニ

 
イイね!  
くろねこ

ジョミニのいいところ

くろねこ [質問者] 2008/09/05 08:49

まぁ誰もこんな板見付けないだろうけど、思い出のジョミニの良かったところを語ろうではありませんか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • JT191S コメントID:90391 2008/09/05 08:49

    http://minkara.carview.co.jp/userid/429381/blog/10142178/

    ありがとう。

  • コメントID:90390 2008/01/23 19:26

    初期のイルムシャーに7年ほど乗っていました。 3000rpmを超えるとドーンとくるターボやゴルフを勝るがっしりとした足、レカロの疲れ知らずのシートとすべてがお気に入りでした。

  • コメントID:90389 2007/08/01 18:23

    BETTEN,GEMINI,ISUZU,NOT,FF. HIIP/ISUZU,GEMINI.CO.JP/

  • コメントID:90388 2007/07/31 20:57

    イルムシャーDOHCなのに・・・。            (車をダーンして、誤る。)               エンジンと、モーターが動く。             (いすゞのブームってなに?)              (いすゞジェミニとは?に進む)

  • コメントID:90387 2007/07/31 20:36

    たとえば、街の選撃手のこと。               ○街の選撃手                     ×街の選ぶ手                     □街の岡意尾                     △街の岡野手

  • コメントID:90386 2007/07/31 20:25

    CMをするのに・・・。                 ○CMいい?                     ×CM駄目?                     CMキー(1318032)(ログイン)          テーマ(街の選撃手・いすゞジェミニ。)

  • コメントID:90385 2007/07/28 21:37

    ジェミニは、「街の選撃手」です。             (ホンダドマー二のoemを受けている)

  • コメントID:90384 2007/07/28 21:26

    CMは、「街の選撃手」です。

  • コメントID:90383 2007/04/04 10:47

    ジェミニ(JT150)C/C SE ガソリン
    ◎良いところ
    ジェミニの市場だったカナダで安い韓国車のライバルとして設計されたので、日本でも価格が安かった。
    マフラーは錆びたけど耐久性が高かった。
    この当時、10年以上も街中を多量に走り回ってた車はファミリアとジェミニぐらいでした。

    ×駄目なところ
    マフラーの付け根がすぐに錆びて数年で穴が開いた。
    後輪の左右がつながったサスの軸をマフラーの配管が跨いでる部分に水が溜まりやすくて錆びた。
    (スポーツ用の四輪独立懸架の足だとこんなことはないけど荷室が狭くなる。)
    モデルチェンジでアルミ製に変更された。

    ディーゼルに乗ってた友人は、前輪タイヤの偏磨耗でタイヤ代の負担が蛯ォかったけど軽油代が燃費が安かった。

    日本で最も珍車は、ジェミニディーゼルハッチバックNAVI5のショッキングピンクでしょうね。

  • コメントID:90382 2007/04/04 10:32

    ジェミニ(JT150)C/C SE NAVI5

    ◎良いところ
    ヒルホルダー機能(信号待ちなどの停車中に油圧でブレーキを自動保持するので踏み続けなくて良いし、シフトレバーも触らなくてよい。坂道でサイドブレーキ操作が不要。)、オートクルーズ機能、燃費が良い、車室や荷室が広い、後席も2段?リクライニングする、牛乳パックや水筒が置ける穴、頑丈な牽引フックが中央にある、ベルトが多くて異音がしないエンジン、後席の足元にエアコン噴出し口がある

    ×駄目なところ
    NAVI5のジャダー(暖気運転中の激しい変速ショック)が治らなかった、四輪独立サスでないので(最近の各メーカの車は居住性重視でみんな足がせこいけど)当時のファミリアや激Iーネやアルト以下の運動性能、ひどいトルクステア、トラックを運転してるみたいな挙動でキャスター付き椅子みたいな操縦性

    エンジンは良かったけど、ハンドリングや足回りがスポーツ走行に適していませんでした。砂利道や雪道の高速走行は無理でした。

    しかし、驚いたのは代車で借りたべレットの素晴らしい乗り心地と加速でした。車室は狭かったしクラウンみたいにヨーイングしたけど。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)