お待たせいたしました。
皆さんで憧れのピアッツアを再生(再製?)しようじゃありませんか!
ピアッツアが復活するとしたらどうなって欲しいか、
自分の好みや理想のピアッツア像を思うが侭に書き込んで下さい!
では!、どうぞ~!!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- いすゞ
- ピアッツァ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ピアッツア再生(再製?)計画 - ピアッツァ
ピアッツア再生(再製?)計画
-
※書き切れなかったので、連続Resの形を取ります。
>16 はるさめさん
>正直、スタイリングはそのままでもいいと思っています。
>せいぜい、ボディの継ぎ目をきれいにするとか、
>プレスラインをきれいにする程度で、小変更に留めてもらいたいですね。
>あ、でもバンパーとかサイドステップ下部の材質は上げて欲しいカナ。
それ解ります…もし再生(再製?)された場合、
アレだけのデザインが崩れてしまわないか自分も心配ですが、
生まれ変わったPIAZZAも見てみたいです。
バンパーはウレタンバンパーじゃなくて、強化プラスチック(だったはず)の為、
めちゃくちゃ重かったですもんねあれ。
それにバンパーには継ぎ目も有りましたし…。
再生産の場合は、それ(バンパー)を変更するだけで相当運動性能が
かなり変ってきそうですね。
-
おおおお!
3ヶ月も放置していたのに気が付くとResが来ている~ぅ!
無責任な板親でスミマセンm(_ _)m
※御来板有難う御座います。
>13 EDDIEさん
>調子はかなり悪かったんですが、忘れられない車ですよねぇ。
>なんと言ってもあのメーター周り!!&内装が最高でしたね。
うんうん、「手の掛る子ほど可愛い」ってやつですよね?
自分のPIAZZAもかなり頻繁に故障していましたよ。
エクステリアもさることながら、
インテリアは今の車と比べてもひけは取らないかと思います。
>個人的には最後のプレリュードを強引に半リトラクタブルにしてPIAZZAとして売って欲しかったと思います。
自分は最終型プレリュードが生産中止になってから
「結構カッコ良い」と思い始めた人間ですが、あまり違和感は無いかも知れませんね。
後、欲を言ってしまえばリアにハッチを追加するとか…かな(爆)
>14 みんとさん
>いつかまたピアッツァをガレージに取り戻したい思いに駆られてますね。
今現在、購入&維持する余裕が無いため「ヤ○ー」等の
オークションや中古車の情報を眺めているだけですが、
自分もまた手に入れたい車ですね。
>ピアッツァの性格上、ワインディングを攻め 驍ニいうのではなく
>速さの中にもその上品さを失わない、
>マセラティのようなシチュエーションが似合いますけどね
おお、「マセラティのような」ですか。
個人的には「117クーペがそうかな?」と思っていたのですが
いわれてみればPIAZZAの方がピッタリきそうですね。
>15 メイリーンさん
>私は今でもHBLに乗ってますよ。
それは凄いですね!大事に乗ってあげて下さい。
>イスズ販売店が少ないので、本田なんかからOEMで、
>外装だけイスズデザインなら修理なんかも便利かなと思います。
それならば、ベースになる車はインテグラ辺りでしょうかね?
TYPE-Rは無理としてもTYPE―Sをベースに
エクステリアをいすゞオリジナル…いいかもしんない♪ -
思わず書き込みをしてしまいます、はるさめと申します。
私も20年前に、新車でBellaに、そして11年前に中古で最終年度2年式のHBLに乗っていました。1台目は、電気系統に悩まされ、デートで食事をして戻ってくるとバッテリあがりなんてしょっちゅうでした。2台目は、オーバーヒートに悩まされ、夏は30分しかエアコンをつけることができませんでした。でも愛してやまないクルマでした。
その後、ソアラやアテンザなどに乗っておりますが、今だにPiazzaへの想いは募るばかりです。
もし再生産されるなら、正直、スタイリングはそのままでもいいと思っています。せいぜい、ボディの継ぎ目をきれいにするとか、プレスラインをきれいにする程度で、小変更に留めてもらいたいですね。あ、でもバンパーとかサイドステップ下部の材質は上げて欲しいカナ。
変更は、ま、エンジンや足回りは当然でしょうが、あとは、電動格納ミラーとかキーレスみたいな現代装備がつけば文句なしと思います。(内装のハガレは勘弁して欲しいですが。。←これも苦労しました。)
いつも「同じものが新車で手に入るなら、迷わず買うのになぁ。。」と配偶者とも話しています。多少高くても買っちゃうんだろうな。。
こんなハナシがいつか現実になるといいですね。600台限定生産なんてのでいいから、いすゞさんに実現してもらいたいですね。
蛇足ながら、当時アップしていた小生のPiazzaのHPの残骸がまだ残っていて、思わず見直してしまいました。(リンク切れ多数)。
http://homepage2.nifty.com/connoisseur/piazza1.htm
それでは。 -
私は今でもHBLに乗ってますよ。
18万キロをこえ、一年に一度くらいJAFのお世話になってますが、毎日通勤にも使用しております。
再販するなら外装は現代風に小変更でお願いしたいですね。
足周りだけは改善してほしいです。
以前はサスをかたくして16インチを履いてましたが、雨の日は恐くてコーナーではひやひやでしたね。現在は14インチにもどしましたが、だいぶおちつきました。
あとは、夏になるとエアコンが効かない&走ってないとオーバーヒートぎみになるので、風通しのよいエンジンにしてもらいたいです。
そのほかはとくに不便なくのれてますので大丈夫かなと。
イスズ販売店が少ないので、本田なんかからOEMで、外装だけイスズデザインなら修理なんかも便利かなと思います。 -
はじめまして^^
いすゞフリークな皆さんこんにちは。
私はかれこれ20年以上前にS52年式117クーペXCに乗っており、
友人が新車に乗り換えるのを機に自分も新車だ!って意気込み
デビューしたばっかのXSを購入しましたよ。
ターボ付4ZC1エンジンのピアッツアは当時なかなかの走りを
見せてくれましたねぇ
R30鉄仮面のターボCや2.8LXXなどをよく追いかけて
遊んでました。
足回りにやや不安がありましたけど、普通に街乗りやドライブするには
必要充分な性能&そのスタイリッリュはボディ、いまだにピアッツアへの
思いは薄れておりません。
ピアッツアのあとはジェミニZZ HbLを1年ほど乗り、その後は
4気筒の外国製スポーツカーを乗り継いでますが、いつかまた
ピアッツァをガレージに取り戻したい思いに駆られてますね。
もし復活なんてことが許されるのであれば、エクステリアは
現代風に最小限のアレンジで、足回りを強化。
後輪も独立懸架(いすゞお得意のWウィッシュボーン)にして、17インチで武装。
エンジンは4気筒の伝統を維持してもらい2.2~2.4Lの
DOHCターボ(いわゆるエスプリクラス)などがいいなぁ
これ ナどんなステージでも走りを楽しめそうですけど、どうでしょうか?
まぁ、ピアッツァの性格上、ワインディングを攻めるというのではなく
速さの中にもその上品さを失わない、マセラティのようなシチュエーションが似合いますけどね
と懐かしさから独り言を語らせてもらいました。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
いすゞ ピアッツァ 走行16800キロ・エアコン・パワステ(岡山県)
265.0万円(税込)
-
ホンダ ストリーム ワンセグ Rカメラ HID ETC AW 禁煙車(埼玉県)
68.0万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
