いすゞ ピアッツァ

ユーザー評価: 3.64

いすゞ

ピアッツァ

ピアッツァの車買取相場を調べる

ピアッツア再生(再製?)計画 - ピアッツァ

 
イイね!  
あーさん

ピアッツア再生(再製?)計画

あーさん [質問者] 2007/10/03 19:22

お待たせいたしました。
皆さんで憧れのピアッツアを再生(再製?)しようじゃありませんか!

ピアッツアが復活するとしたらどうなって欲しいか、
自分の好みや理想のピアッツア像を思うが侭に書き込んで下さい!

では!、どうぞ~!!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:260412 2005/09/01 23:04

    XE DOHCに乗っていました。元々はフェンダーミラー時代に発表でしたかねぇ。その後ドアミラーが解禁となり美しいデザインが活きるようになりました。
    色はクリーム、まんまマヨネーズ。
    カーブではカカカッと後輪が横っ飛び。
    雨漏りとオイル漏れ、電装の不調で買い換えましたがもう一度乗ってみたい車です。
    我が子たちにPiazzaの写真を見せ「パパこの車に昔乗ってたんやで」とい言うと「かっちょえぇぇぇ!」と言ってくれます。嬉しいですねぇ。

    当時我が家はいすず社員でもないのに、弟が117クーペ、親父がアスカに乗っておりました。どれも味わいのある好い車でしたねぇ(遠い目)。

  • コメントID:260411 2005/03/28 19:19

    ピアッツアベラ~XSターボ~XEハンドリングバイロータスと3台乗りました、年がばれちゃうかな。素敵な車でした、よく首都高を走りました、鎌倉へも良く行きました。おそらくいすゞでの復活は難しいでしょうからスバルなどは如何でしょう?AWDで華麗な姿、都会から雪山までビューン!ピアッツアのキーホルダーが淋しそうに壁に飾ってあります・・・。

  • コメントID:260410 2005/03/28 14:02

    免許取立ての学生のころ、ヤナセで販売していたピアッツァ・ネロのカッコよさ!と美しさ!に一目ぼれしました。
    でも貧乏学生には手がです、社会人になったらいつかは!と思っているうちに消えてしまいました。。。残念。。。
    当時のピアッツァもジェミニも好きでした。
    復活して欲しいなぁ。。。

  • あーさん コメントID:260409 2005/01/29 13:29

    ※書き切れなかったので、連続Resの形を取ります。

    >16 はるさめさん
    >正直、スタイリングはそのままでもいいと思っています。
    >せいぜい、ボディの継ぎ目をきれいにするとか、
    >プレスラインをきれいにする程度で、小変更に留めてもらいたいですね。
    >あ、でもバンパーとかサイドステップ下部の材質は上げて欲しいカナ。

    それ解ります…もし再生(再製?)された場合、
    アレだけのデザインが崩れてしまわないか自分も心配ですが、
    生まれ変わったPIAZZAも見てみたいです。
    バンパーはウレタンバンパーじゃなくて、強化プラスチック(だったはず)の為、
    めちゃくちゃ重かったですもんねあれ。
    それにバンパーには継ぎ目も有りましたし…。

    再生産の場合は、それ(バンパー)を変更するだけで相当運動性能が
    かなり変ってきそうですね。

  • あーさん コメントID:260408 2005/01/29 13:29

    おおおお!
    3ヶ月も放置していたのに気が付くとResが来ている~ぅ!
    無責任な板親でスミマセンm(_ _)m
    ※御来板有難う御座います。

    >13 EDDIEさん
    >調子はかなり悪かったんですが、忘れられない車ですよねぇ。
    >なんと言ってもあのメーター周り!!&内装が最高でしたね。

    うんうん、「手の掛る子ほど可愛い」ってやつですよね?
    自分のPIAZZAもかなり頻繁に故障していましたよ。
    エクステリアもさることながら、
    インテリアは今の車と比べてもひけは取らないかと思います。

    >個人的には最後のプレリュードを強引に半リトラクタブルにしてPIAZZAとして売って欲しかったと思います。

    自分は最終型プレリュードが生産中止になってから
    「結構カッコ良い」と思い始めた人間ですが、あまり違和感は無いかも知れませんね。
    後、欲を言ってしまえばリアにハッチを追加するとか…かな(爆)

    >14 みんとさん
    >いつかまたピアッツァをガレージに取り戻したい思いに駆られてますね。

    今現在、購入&維持する余裕が無いため「ヤ○ー」等の
    オークションや中古車の情報を眺めているだけですが、
    自分もまた手に入れたい車ですね。

    >ピアッツァの性格上、ワインディングを攻め驍ニいうのではなく
    >速さの中にもその上品さを失わない、
    >マセラティのようなシチュエーションが似合いますけどね

    おお、「マセラティのような」ですか。
    個人的には「117クーペがそうかな?」と思っていたのですが
    いわれてみればPIAZZAの方がピッタリきそうですね。

    >15 メイリーンさん
    >私は今でもHBLに乗ってますよ。

    それは凄いですね!大事に乗ってあげて下さい。

    >イスズ販売店が少ないので、本田なんかからOEMで、
    >外装だけイスズデザインなら修理なんかも便利かなと思います。

    それならば、ベースになる車はインテグラ辺りでしょうかね?
    TYPE-Rは無理としてもTYPE―Sをベースに
    エクステリアをいすゞオリジナル…いいかもしんない♪

  • コメントID:260407 2005/01/29 00:13

    思わず書き込みをしてしまいます、はるさめと申します。
    私も20年前に、新車でBellaに、そして11年前に中古で最終年度2年式のHBLに乗っていました。1台目は、電気系統に悩まされ、デートで食事をして戻ってくるとバッテリあがりなんてしょっちゅうでした。2台目は、オーバーヒートに悩まされ、夏は30分しかエアコンをつけることができませんでした。でも愛してやまないクルマでした。
    その後、ソアラやアテンザなどに乗っておりますが、今だにPiazzaへの想いは募るばかりです。
    もし再生産されるなら、正直、スタイリングはそのままでもいいと思っています。せいぜい、ボディの継ぎ目をきれいにするとか、プレスラインをきれいにする程度で、小変更に留めてもらいたいですね。あ、でもバンパーとかサイドステップ下部の材質は上げて欲しいカナ。
    変更は、ま、エンジンや足回りは当然でしょうが、あとは、電動格納ミラーとかキーレスみたいな現代装備がつけば文句なしと思います。(内装のハガレは勘弁して欲しいですが。。←これも苦労しました。)
    いつも「同じものが新車で手に入るなら、迷わず買うのになぁ。。」と配偶者とも話しています。多少高くても買っちゃうんだろうな。。
    こんなハナシがいつか現実になるといいですね。600台限定生産なんてのでいいから、いすゞさんに実現してもらいたいですね。
    蛇足ながら、当時アップしていた小生のPiazzaのHPの残骸がまだ残っていて、思わず見直してしまいました。(リンク切れ多数)。
    http://homepage2.nifty.com/connoisseur/piazza1.htm
    それでは。

  • コメントID:260406 2004/12/31 11:49

    私は今でもHBLに乗ってますよ。
    18万キロをこえ、一年に一度くらいJAFのお世話になってますが、毎日通勤にも使用しております。
    再販するなら外装は現代風に小変更でお願いしたいですね。
    足周りだけは改善してほしいです。
    以前はサスをかたくして16インチを履いてましたが、雨の日は恐くてコーナーではひやひやでしたね。現在は14インチにもどしましたが、だいぶおちつきました。
    あとは、夏になるとエアコンが効かない&走ってないとオーバーヒートぎみになるので、風通しのよいエンジンにしてもらいたいです。
    そのほかはとくに不便なくのれてますので大丈夫かなと。

    イスズ販売店が少ないので、本田なんかからOEMで、外装だけイスズデザインなら修理なんかも便利かなと思います。

  • コメントID:260405 2004/12/27 16:24

    はじめまして^^

    いすゞフリークな皆さんこんにちは。
    私はかれこれ20年以上前にS52年式117クーペXCに乗っており、
    友人が新車に乗り換えるのを機に自分も新車だ!って意気込み
    デビューしたばっかのXSを購入しましたよ。
    ターボ付4ZC1エンジンのピアッツアは当時なかなかの走りを
    見せてくれましたねぇ
    R30鉄仮面のターボCや2.8LXXなどをよく追いかけて
    遊んでました。
    足回りにやや不安がありましたけど、普通に街乗りやドライブするには
    必要充分な性能&そのスタイリッリュはボディ、いまだにピアッツアへの
    思いは薄れておりません。
    ピアッツアのあとはジェミニZZ HbLを1年ほど乗り、その後は
    4気筒の外国製スポーツカーを乗り継いでますが、いつかまた
    ピアッツァをガレージに取り戻したい思いに駆られてますね。

    もし復活なんてことが許されるのであれば、エクステリアは
    現代風に最小限のアレンジで、足回りを強化。
    後輪も独立懸架(いすゞお得意のWウィッシュボーン)にして、17インチで武装。
    エンジンは4気筒の伝統を維持してもらい2.2~2.4Lの
    DOHCターボ(いわゆるエスプリクラス)などがいいなぁ
    これナどんなステージでも走りを楽しめそうですけど、どうでしょうか?
    まぁ、ピアッツァの性格上、ワインディングを攻めるというのではなく
    速さの中にもその上品さを失わない、マセラティのようなシチュエーションが似合いますけどね

    と懐かしさから独り言を語らせてもらいました。

  • コメントID:260404 2004/12/23 21:56

    お初です。

    私は学生時代、初めて買った車が中古のPIAZZA XE TURBO(白)でした。
    子供の時、実家の近くにいすゞの社宅があって、朝晩は家の前がいすゞ街道(笑)になってた関係で見慣れていた事もあり、あまり迷わずに購入しました。
    格安の中古だった事もあって、調子はかなり悪かったんですが、忘れられない車ですよねぇ。
    なんと言ってもあのメーター周り!!&内装が最高でしたね。

    さて本題ですが、個人的には最後のプレリュードを強引に半リトラクタブルにしてPIAZZAとして売って欲しかったと思います。

  • あーさん コメントID:260403 2004/10/03 00:12

    あ、今気が付いた…チョッと訂正します。
    Res1で「エンジンと足回りは基本的に117クーペと共用するが、…」
    と書きましたが、117クーペでの書き込みと違うエンジンを書いてしまいましたので、エンジンは別物と言う事でヨロシク!

    健忘症気味なのかな?

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)