ジャガー Sタイプ

ユーザー評価: 4.19

ジャガー

Sタイプ

Sタイプの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - Sタイプ

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 正解だったマフラーのアーシンング

    オカルトだ、何だと、評価が分かれるマフラーのアース処理ですが、四の五の言わずに、まずはやってみました。 最初は予備実験 マフラー、消音器の出口側に、ステンレスバンドで、10mm幅程度の編祖線を巻き付け、車内のバッテリーアース近傍に、接続した。 まずは実験として、仮組なので、バンパーの外から、バ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月28日 01:22 じゃがのすけさん
  • アースチューンとコンデンサチューン

    2ヶ月くらい掛かったアースとコンデンサのチューン。 備忘録を兼ねて、ココにまとめておきます。 元々は、シフトショックを無くそう、という目的からのスタートです。そして、ずっと悩まされていた激しいシフトショックから、やっと、ほんとうにやっと今は解放されました。 はっきりとした結果出ているので、よく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2015年7月25日 19:28 じゃがのすけさん
  • カーテシランプを交換

    ネットでポチッとしてしまいました。 取り付けは、ドアに付いている純正のカーテシランプと取り替えるだけです^ - ^ こんな感じです。 昼間でもこれくらいに見えます^ - ^ 少し新しくなり過ぎかな??

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年1月21日 15:30 ぱかさまさん
  • アーシング改

    純正の端子のボルトが短く、二本しかケーブルが繋げなかったので、ターミナルを購入して、一本ケーブルを増やしました。 出口側にもマフラーアースを追加。 左右とも施工。 この位置が良いのか不明なので、改善の余地あります。 さらに、ここから室内に引きこんでみました。 仮なので、決まったら穴はコー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月12日 18:59 Swaro☆☆さん
  • アーシング

    ちょっと古い車ほど効果を発揮するので、いつかやらないといけないと思っていました。 バッ直が出来てないHIDにも効果的な可能性もありますしね。 トランクのバッテリーは重量配分ではいいかもですが、色々いじりにくいですよね。 6Gのケーブルでアーシングケーブルを作りました。 これだけ太いケーブルだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月12日 18:26 Swaro☆☆さん
  • オートアンテナ復旧とスイッチ準備

    オートアンテナの組立完了しボディに装着します。 スピーカー用の開口から上向きの写真ですが中は真っ暗なのでカメラのピントが合いません・・・取り外す前より無理が掛からない向きに調整して固定しました。 リード線は後で保護用樹脂スパイラルでまとめます。 固定の仕方自体は変更してません。 汎用ステーをそのま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月7日 21:53 3.8S & 600さん
  • ナビユニット交換

    マルチモニターが映らず、空調もオーディオも使えません。 液晶に、42°の点滅があり、ナビユニット異常と言う事らしいのです。 よくよく、調べると、型番の下の方のところまで同じユニットじゃないと、認識しないとの事。 運良く、ヤフオクでゲット! 交換後は、モニター映像が復活したので、感激しました! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月19日 23:23 あしたやろうさん
  • アーシングについて

    ジャガーSタイプのアーシングを実施、中低速でのアクセルレスポンス向上にてレポートしました。まずトランク内にあるバッテリーのマイナス端子よりホームセンターで購入したケーブル20Qの物をスペアタイヤのセンター取り付けボルトへまず1本、ボンネット内はマニホールドよりボディへ1本、スロットル側もストラット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月7日 23:35 bakachouさん
  • アーシング/コンデンサチューンの注意点

    先日アップしたアースチューンとコンデンサチューンですが、 効果は本当に大きく、喜ばしいのですが、 僕は敢えて、工作の詳細を書きませんでした。 それは、見よう見まねで、 同様のことをして欲しくなかったからです。 基礎知識の無い人がやると、危険が有るからです。 カーオーディオの世界では、昔から、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月29日 00:03 じゃがのすけさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)