カワサキ KSR110

ユーザー評価: 4.52

カワサキ

KSR110

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - KSR110

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • マフラー交換② 塗装編

    早起きしてしまったので塗装に移ります。 天気は曇り、風は微風。10時からツーリング予定なのでそれまでに終わらせて、乾燥させていきます。 とりあえず三度塗り。 マフラー塗装なので気は楽です。思ったより黒かったのでサイレンサーも塗りました。1時間程度で多少硬化するようなので、触ってべたつかなくなったら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 08:52 朔朔さん
  • マフラー交換① 下処理編

    色々と考えた結果純正戻しを決行します。 中古で本体価格900円、送料2200円でした。あるあるですね… 謎のパイプが付いているが差し込み口はキャブレターの後方で合っているのだろうか…昔乗ってたジョグにも同様のものがあったから、合っていると信じたい。程度はそこそこ良かったです、穴あきしてないならセー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月7日 22:22 朔朔さん
  • 初期型KSR110忘備録サイレンサーグラスウール交換編

    うちのKSR110は武川のベーシックの初期型では無いかと推測されます。もう随分長い時間が経ってるので当然グラスウールの交換等はされてないと思います。 1リベットをドリル4mmで抜く 2抜いた辺りをヒートガンで加熱し液体ガスケットを溶解させる(今回は見当たらなかったのでドライヤーで加熱しました) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月10日 22:57 黒須元帥さん
  • インナーバッフル取り付け

    KSR購入後、チョイ乗りしてましたが、ちょっとうるさいかなと思ってきたので、消音器装着を決定 とりあえず、サイレンサーを取り外したところ、予想通り直管状態 昔のイメージで、出口にボルトで固定するグラスウール巻いてある商品を探していると、インナーバッフルなる商品を発見! 値段も安いのでこれに決定しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 11:20 ままままままままままさん
  • 初期型KSR110忘備録音量測定編

    ケータイのアプリで音量測定してみました。 アイドリングとピークパワー発生回転の半分強5千で測定しました。 60db付近で上がり下がりしてるのがアイドリングでスットコトコトコ状態です。 80db越えは6千に飛び込んだ時です。 サイレンサー出口にケータイをつけての測定です。 おそらく原付二種の規 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月16日 19:15 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録インナーサイレンサー編

    頼りになるデイトナですが、やはり5千から上とアクセルオフから戻る時がソコソコ大きな音なのでインナーサイレンサーを内蔵してみました。 ウールを自分で巻くタイプです。 カナダワシを抜いてデイトナインナーサイレンサーを内蔵して武川のバッフルを取り付けて 110ccの時の武川マフラーくらいに静かにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月15日 16:35 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録サイレンサー編3

    バッフル無しと有りでそれぞれ。 無し→4千から急激にレーシーな音に変化します。 有り→平和そのものです。 やはりバッフル有ろうが無かろうがよー抜けてます。アフターもバックもありません。回転が軽いです。回し過ぎに注意です。 触媒的な奴とバッフルでむしろ武川より静かです。 8千~8千5百でのシフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月13日 21:35 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録サイレンサー編1

    画像のサイレンサーを知り合いから頂きましてどうしよかと思案中です。 差し込み部分は60Φを51Φにアダプターで変換してますが インサートに相当苦労した様でそこそこガタガタでした。ハンマーで叩き倒したと思われます。 仕方が無いので削って磨いて修正しました。が、打痕が深い所多数なのでソコソコで止めまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月12日 22:32 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録アフターとバック編

    今回は画像ありません。 ここしばらくアフターファイヤーとバックファイヤーが出てまして、なんとかせんならんとバックから手をつけました。 バックはキャブレターからの吹き返しですが、 タペット点検OK 点火タイミング測定不能 結論、ハイデュレーションカムなので少々のバックはしゃーない!アクセルを雑に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月14日 19:19 黒須元帥さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)