カワサキ Ninja1000 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
カワサキ Ninja1000 をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるNinja1000オーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

すぅーさん♪さんのNinja1000
Ninja1000のおすすめカスタムパーツ
Ninja1000でおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
Ninja1000のホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでNinja1000のイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
ACTIVE GALESPEED TYPE-GP1S 半ツヤブラック
【総評】
取り回し、サイドスタンドから車体を立てる、車体の押し出し、もうこの時点で軽量感が十分に伝わってくる。純正でも十分軽いホイールだが格段の差が実感できる。
峠では、当たり前にヒラヒラとこなせ、安心して車体をねかせられる。
加速は、動力が敏感に伝わり鈍さがない。
ブレーキングは、減量された分だけ止まりやすくなった。
F:350-17 / R:600-17
純正 GP1S ...
Ninja1000のマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はNinja1000のカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
Nojima ノジマ DLC-TITAN S/O
定価 ¥170,640 (8%税込)
重量 3.5kg (純正7.6kg)
音量 94db (規制値上限も94db) 参考:純正は91.5db
①Nojimaを選択した理由
当初は「Trick Star」または「Overの4本出し」を検討していた。ですが4月末時点で!
→Trick Starは2014年式への対応に、あいまいな回答
→Overはそもそも「4本出しは2014 ... -
Techserfu(テックサーフ) ZEEX SLIP-ON
忍者は2本出しなので、人とはちがったことを!
探して偶然見つけたのがテックサーフのスリップオンマフラーでした。こちらは一本右出しになります。
別売りの左エキゾーストキャンセルデバイスも付いていました。
パイプはステンレス、サイレンサーはチタンになります。とても軽いです!
純正は左右で約6.4kg、ZEEXは1.9kg
バイクを押した時に違いが分かります。かなりの軽量化ですね!
右出し一本にな ... -
K-Factory FRC 4-1 チタン フルエキゾースト レースユーズ ’14 Z1000
’14~の Ninja1000は、あらゆる部分を改良されマイナーチェンジをうける。フルエキはK-FACTORYと決めておりラインナップを確認するも’14式以降が無い。K-FACTORY社に直接問い合わせしてみたが、ラインナップも今後の予定はないと言われた。早くフルエキにしたくて今回’14 Z1000用を流用してみました。テールの位置やエンジンの接続部のπ数が若干異なるかと思ってましたが、なんだ問 ...
-
Nojima Engineering LOCK ON S/O
納車時はノーマルで乗るつもりでしたが。。。
やっぱ交換したくなりますよねぇ。😅
中古でお安くありましたもので。
左右2本出しのスリップオンサイレンサー。
ちょい上げでなかなか良いデザインだと自己満。
大人な車検対応。
とは言え、ええ音します。
Ninja1000の車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのNinja1000にはどちらがピッタリ!?
-
HYPER PRO モノショック(エマルジョンタイプ) -30mm
低身長で両足ツンツン対策でショック交換も兼ね交換。
オーリンズも同じ内容のタイプも出ていましたが
あまり使われていない?物を試したく選定。
情報が無い為、一番安いタイプにしましたが
乗り心地も良く、しっかりした商品です。
これに変えてから、フロントが気になるようになりました。
しっかりバランスを取らなければ・・・。
サスの下部に車高調整も付いていて、今後役に立ちそ ...
Ninja1000のヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。Ninja1000のヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
Protec(プロテック) LED ヘッドライト Lo二眼化
3月上旬、プロテックさんから新規発表されるのと
ほぼ同時に予約しました。
品番65004 LB7-KN H7 6000K ¥15,800(税抜)
品番65009 LB7W-KN H7 Hi/Lo 6000K ¥18,800(税抜)
↓メーカーHP
http://www.protec-products.co.jp/products/lb/
結 ... -
Yオク ノーブランド HID 35W 6000K Hi/Lo
Yオク内Ninja1000で検索すると
常に「注目度No.1(またはNo.2)」で先頭に表示されるブツです。
多くの方が落札・装着をされており、トラブル例がないので大丈夫だろうと。
価格から勢いでHi/LoともにHID化しましたが、後から知った注意点は…
①HIDは点灯時に高電圧がかかるので、Hi とLo 同時点灯だとヒューズが飛ぶことあり
②HIDは通電後、電圧安定まで数十秒 ... -
JAFARST 6000K 35w HID
点灯電圧が低くても安定点灯とのこと、一年間保証ということで購入。現在購入後8シーズン目となるが全く問題なく点灯中である。信頼性が高いメーカーといえる。当時ディライトウインカーとHIDは干渉するとの情報が蔓延したが、この商品に関しては一切干渉がなかった。バラストが優秀だったと考えています。
バルブの基部は若干の加工が必要だった。
バルブ抑えのスプリングが届かず、簡単にインシュロックで高さをかさ上げ ... -
マツダ(純正) H7変換アダプター
ライトの接触が悪いのか純正バルブを取り外したら、なんだかアダプターが刺さってる。
良く見ると焼けて溶けとりました💦
純正品番も分からず、A→Zで探していたところ見つけました!!!
仕様:
素材:ABS
カラー:ブラック
OE:B28V510A3
サポートモデル:
Mazda 323 BJ Series 2 10/2000 - 08/2003
Mazda 2 DE Series 1 06/ ...
みんなのNinja1000~カスタム事例~
みんなのNinja1000をチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
あんこのぶさんのNinja1000
KAWASAKI NINJA1000(Z1000SX)
2019年 日本国内 エメラルドブレイズドグリーン×メタリックマットグラファイトグレー 買いました。
カワサキの純正オプションである、フロントアクスルスライダーのみだったのが、いつのまにか、カラーリングまで変更になりました。
赤いNinja1000になりました。
YouTubeで動画を公開しています。
http://yo ... -
くまなびさんのNinja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量230kg
2014年型 2014/03/07 納車です。
2013年9月発表・同年11月販売開始
デビュー後初の大規模改良が実施されました。
WEBや専門誌で簡単に判明する改良点のほか
「バッテリー大容量化」「クーラントタンクを車体重心へ移動」
さらには「フロントBホース取付方法」「車 ... -
BLACK 202さんのNinja1000
Ninja1000 '14 キャンディーライム UK仕様
RED BARON 鳥取店 購入
納車日 平成27年 4月24日
RED BARON 鳥取店 売却
売却日 令和 2年 4月17日
所有期間:5年間
[外装]
Magical Racing
・綾織 カーボン製(Ninja ... -
韋駄天BOYさんのNinja1000
初期型ですがなんの不満もありません!
乗りやすくて総合力のいいバイクです。 -
ひろひろ hirohiroさんのNinja1000
忍千 ニンニンッ
2018年頃にCB1300SBからninja1000
(2018年モデル、シルバー)に乗換えたいな~と思い
現車を見に行きましたが保留・・・
2019年頃に再度欲しくなり考えましたが
2019年モデルは黒か緑しかない・・・
そもそもカワサキファンでもないし
緑はイヤザンス(笑汗
同年06月頃に2020年モデルの情報を待っていた ... -
Shin_なすぽてあんこさんのNinja1000
リターン後、ZZRを2台乗継、発売当初に一目惚れ・・・
1年落ちの新車を購入。新車は20年以上振り。
こいつは長く乗り、カスタムを楽しみたいです。 -
k_ichiさんのNinja1000
ついに念願の赤忍に🤩
納車1周年を記念してイメチェンしました。
Ninja1000 2019年モデル
メタリックスパークブラック×メタリックマットカーボングレー
◯オプション
・パニアケース一式
・DC電源ソケット
・フレームスライダー(エンジンガード)
-
格好だけライダーさんのNinja1000
2017のマイナーチェンジされた Ninja1000に衝撃を受け、2018年版も発表された前後に H2SXの情報が出てさらに購入を悩む(゚д゚)カッ!
Ninja1000と H2SXの間で揺れ動きつつも自分の経済力が決定打となり Ninja1000を MSLにて 2018年 1月中旬に契約(゚д゚)カッ!
使用用途がここ数年で偏移した事もあり今現在の用途だと Ninja1000は実に ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-8 リアスポ・ベージュ半革・カードキ・BOSE(埼玉県)
52.6万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ(広島県)
474.9万円(税込)
-
メルセデスAMG Sクラス リアコンフォートP MBUXリアエンター(東京都)
3073.6万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(滋賀県)
143.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
