カワサキ Ninja400

ユーザー評価: 4.77

カワサキ

Ninja400

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - Ninja400

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • USB電源取付け

    Kaedearの1ポートUSB電源を取付けます 配線端子が取付け済みでした 取り外した電源付きスマホホルダーの配線したところに差し込めばOKでした 動作確認の為、本体の蓋を開けます 通電すると光ります 通電確認OKです 一応スマホ充電も確認して大丈夫でした 本体は同時進行で取付けしたスマートモニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 17:08 EMG-76さん
  • 電装パーツ取り外し

    話題のスマートモニター(ドラレコ付き)を注文したので 今装着しているドラレコを取り外します ワイヤレスチャージスマホホルダーも取り外します iphoneなので壊れるのが嫌で殆ど使用してませんでした ホルダーで使用した電源配線に USBポートを取り付ける予定です スマホホルダーを外したので クラン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 15:56 EMG-76さん
  • ハザードキットの取付け

    左カウルを外します。 カウルの外し方は先人の方がたくさん手本を上げていただいているので、それも参考に、30分くらいかかりました。NINJAはそこまで難しくない気がしました。 唯一、左ウインカーコネクターを外すのに手間取りましたが、左カウル側の方から精密ドライバーマイナスを差し込むと簡単に抜けました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月9日 10:53 super-jerryさん
  • ドラレコ取付

    まず電源取り出し このカプラーに取り出しハーネスを取付 ハーネス取付後ACC電源接続 スマホアプリで映像確認 配線の為カウル外し リアカメラ取付 丁度良い場所がありました 両面テープ/結束バンドで固定 フロントカメラ取付 バラしてステーの向きを変え挟む様に取付 リアシート下に本体ユニット、配線コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 15:58 EMG-76さん
  • DAYTONA バイク用 ドライブレコーダー MiVue M760D

    前方カメラの取付位置。 ねじ止めなどはせず、車体側脱脂後、付属両面テープでそのまま張り付け。 その後、5000Km以上走行していますが外れたことはありません。 リア取付位置。 カメラの脚の両面テープ部の一部の接地面が足りず、若干収まり悪い。 GPSアンテナ兼マイク兼リモコンの取付位置。 予めタイラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月13日 11:45 anemone-reefさん
  • ハザードスイッチ

    お気に入りのNinja400ですが、ハザードランプスイッチが無いことが小さな不満でした。 みんカラの諸先輩方の記事を見て、これなら自分でも出来そうと判断したのが、ピットクルーさんの【NINJA250/400 オリジナルハザードキット】への交換です。 左が元々付いてたスイッチボックス、 右が交換す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 12:26 chu-doさん
  • パワーグリップ QI USB KDR-M9S

    前車ハンターカブからの移植。 https://minkara.carview.co.jp/userid/268736/car/3203963/6775411/note.aspx 12V電源から無線充電qiとUSB Type-C充電に両対応している優れものです。 12V配線は予めギボシがついていま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月22日 00:14 anemone-reefさん
  • アクセサリー電源のリレーを安価な汎用品で代用

    さて、通勤用/奥様用に購入したNinja400ですがUSB電源や、ETC、ゆくゆくはフォグとグリップヒーターをつけたいので作業に入ります。 蚊が出るし、もう夏ですよ。 Ninja250/400には元々、メーター下とリアシート下にACC電源(DC12V)のメス、アースのオス端子がありますが、このオ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年5月11日 22:54 ただのたこさん
  • ウインカー交換@Ninja400

    現在もLED対応なのですが、ちょっとイメチェンします。 先ずは、サイドカウルを取っ払います。 はい出来上がり。 点灯確認します。 ちょいと暗いかな(^^;; 追記 この状態でちゃんと車検通りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月20日 10:49 左近(Sakon)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)