カワサキ ZZR1100

ユーザー評価: 4.53

カワサキ

ZZR1100

中古車の買取・査定相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - ZZR1100

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 某ショップオリジナルチタンエキパイ&アクラポビッチチタンサイレンサー

    カミさんがビートのアップタイプのステップが疲れるとのことで、 通常のステップにしようと思い購入を決意。 暫くオークションで探していたところ、 良さげな物を発見。 すぐさまポチりました。 朝11時より作業開始。アッパーカウル、ラジエターを外し、今まで装着されていたビートのマフラーを外す。 取りあえ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月26日 03:03 ヒデジロウさん
  • 【ZZ-R】マフラー交換-03 at 55,699km

    さてエンジン始動させましょう。 クーラント入れ替えたので、チェックも兼ねてファンが廻るまでアイドリング。それだけで変色始まりました。 近所の田んぼ道を走って焼き入れ。いい感じの色になり始めました。 リア側は変色せず。まぁ、当たり前か。 Devilとの比較ですが、音は大きくなりました(;゚∀゚) 音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年2月7日 18:23 yasさん
  • 【ZZ-R】マフラー交換-02 at 55,699km

    フランジナットにはWAKOSのスレッドコンパウンド塗布。 フランジにも塗ります。良さそうなことはドンドン真似します(´∀`ゞ 組み付け終了。Devilに比べると繊細な這い回し。タイトです。さすが日本製。 組み付け後再脱脂。中性洗剤で洗います。 見える所は特に(笑) オイルフィルター交換時はテールパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月7日 18:10 yasさん
  • 【ZZ-R】マフラー交換-01 at 55,699km

    Devilのステンレスからノジマのチタンへ交換です。 僕はラジエーターを外しました(´・∀・`) マフラー撤去完了。オイルクーラーのフィン潰れ防止の為にダンボールでカバー。 ノジマ組み込みまで蓋をしておきます。 さようならDevil。 こんにちはノジマ。中古品を磨きました。 フランジは中古品。フラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年2月7日 17:57 yasさん
  • ララァ「大佐、ノーマルマフラーを装着してください」

    ララァに言われたわけではありませんが… 一本出しのマフラーは アムロ 「この振動の伝わり方は…爆発だ」 ってぐらいいい音がするので純正に交換しました。 いや、若ければ アムロ 「男の子はこのぐらいのほうがいい」 って言えるんですけどねw 用意したのはD型の中古純正マフラーです。 購入時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年11月1日 14:08 R.ブラウンさん
  • マフラー交換 完成ですが、ちょっと難アリです

    ヤフオクでメインΦ60のストレートマフラー、取り付け部分のΦが違うと、フランジ製作しようと思って計ったら、2ミリほど小さい???なぜなんだと思ったら、中〇製の為、楕円になってたので、矯正したら、意外と簡単に交換できました。 スプリングはヤフオクで購入して無事交換終了いたしました。 写真はサイレンサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月17日 18:53 南三陸さん
  • 中古マフラーに替えてみました。

    まずカウリングの取り外しを行います。 右手・左手の順番に外すのが、作業的には良いような感じですが、 どちらからでもOKのようでした。 インナーカウル右上のビスを外し、ラジエータのキャップを外します。 その後。エンジン左下のドレンを緩め、適当な容器でクーラントを抜きます。 必要量は、2.5リットル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月18日 17:12 かわようさん
  • マフラー交換

    まずは、サイドカウルを外します。傷がつかないように、気をつけましょう。 一番の難関です。ラジエターが邪魔で直接は工具が入りません。ラジエターを動かすかすのも面倒なので、ユニバーサルソケットを使いました。かなり便利です。 後は写真が無いのですが・・・。ラジエターを外していないので、外したマフラーを抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月21日 21:15 こし゛かさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)