ランドローバー ディフェンダー

ユーザー評価: 4.47

ランドローバー

ディフェンダー

ディフェンダーの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ディフェンダー

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 2.4tdciブローバイが原因でインテーク側がドロドロ???

    タービンからインタークー間のゴムパイピングにエンジンオイル漏れ??? タービン出口から💦 タービンシール抜け???と最悪の事態と思いましたが! 更に上流がある🧐 ブローバイ?NEWエンジンなのにまさか無いなと思いながら、ヘッドカバーからエアークリナー間ホース抜くと??? エンジンオイルでベタベ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 22:20 zjirouさん
  • アドパワー貼り付け

    先日ふとディフェンダーにはアドパワー張ってないなー。と思い出し貼り付けてみました。 今回はディーゼル用のディーゼルプラスで数は馬力からの換算で3個です。 正直整備手帳に貼り付けるほどのものではありませんが、いつの間にやらエアクリーナーの外側からの貼り付けに推奨が変わっていました💦 外からの方が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月16日 20:51 P-MINDさん
  • アドパワー

    エアクリボックス内に貼って、流入時の静電気を抑えるグッズらしい。燃費の良くないディフェンダーなので、試しにやってみよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年5月5日 16:42 えっぽさん
  • マニホールド ガスケット交換

    エンジンの左側面からのオイル漏れが目立ってきたので、怪しそうなマニホールドのガスケットを交換しました。 前準備で、インテークのパイプとエキマニの遮熱板を外す。 インマニはボルト4本緩めると取れます。 エキマニは固着してそうな感じだったからラスペネ吹いてしばし放置。 オイルレベルゲージが邪魔になる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月14日 15:15 Yoshi★さん
  • トラブル発生!

    高速道路6速100kphで走行中のことでした。 いつもよりターボの音が大きいかな?とか思ってた矢先、 「プシゥ!」 という音がして、全くターボが効かなくなりました。 インテリメーターでは全くインマニ圧が上がらない状況に…。 やばいと思い、ハザード焚きながら路肩を低速走行。 すぐ近くのインター出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年3月3日 10:35 KID Aさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)