ランドローバー ディスカバリー

ユーザー評価: 3.72

ランドローバー

ディスカバリー

ディスカバリーの車買取相場を調べる

欠陥による死亡事故が問題になっていますが・・・ - ディスカバリー

 
イイね!  
今は国産

欠陥による死亡事故が問題になっていますが・・・

今は国産 [質問者] 2009/08/15 12:10

最近は、某国産メーカーの欠陥による死亡事故が問題になってメーカーの存続にも影響していますね。
私は、ディスカバリーで九死に一生を得ましたので、参考のためにご報告します。
95年のV8iESでした。新車で購入して8年目の昨年、出かけようと思って自宅の駐車場からディスカバリーを出そうとしたその時、突然ハンドルが空回りして制御不能になりました。幸い車庫出し中だったのでスピードもほとんど出ていなかったために事故にはならなかったのですが、ふつうに道路を走行中だったらと思うと、いまだに思い出しただけでぞっとします。皆さんも想像してみてください。
原因はハンドルとステアリングギアボックスを結ぶシャフトの接続部分が抜け落ちるという信カられない事でした。今となっては製造上の欠陥なのか整備不良なのか区別はつきません。
8年たってはいましたが、ディーラー工場経由で現在の輸入元に交渉して修理はしてもらいました。しかし、とりあえず走れるようにするために近所の自動車修理工場で施した応急修理にかかった費用はどれだけ交渉しても支払ってもらえませんでした。法的手段にでても構いませんとまで言われました。また担当者の電話番号は最後まで教えてもらえず、代表からの取り次ぎでしたので、折り返しかけると言われてかかってこなかったことが何度もありました。
そんなこんなでディスカバリーはとても好きだったのですが輸入している会社が信じられなくなって今は国産に乗り換えてしまいました。
こんなことがよくある話とは思いませんが、皆さんもステアリングシャフトの接続部分のチェックをしてみられた方がいいと思います。
峠や高速道路では、突然ハンドルが効かなくなるかもしれませんので、十分ご注意ください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • meHD コメントID:193254 2009/08/15 12:10

    フロントドライブシャフトから異音が出たので、交換する為に高速に乗って実家のガレージへ向かっている所でドライブシャフトが分解してしまい、ミッションを叩いてケースが割れてしまいました。
    世田谷のディーラーに問い合わせても上手く逃げられてしまいました。
    異音がしたら早急に部品交換をしましょう。
    たかが数万円の部品の交換を遅らせたばかりに諭吉さんが何十枚も飛んでしまいます。

  • コメントID:193253 2009/02/28 13:37

    ハンドルのジョイントだけしか出ていませんが、致命傷がもう一箇所で頻発しているようです。私のDisco2は2002モデルですが、シャフトのジョイントがオイル切れ(オイルの注入口のない欠陥部品)で破損脱落し、高速道路でシャフトがつかえたらと思うと九死に一生を得た気分です。
    ジャパンの対応は、そんなこと知ったことじゃぁありません!7年7万キロも走れば十分でしょ!との対応です。
    これが頻発しているにもかかわらず、リコールの届出もしない、やはりジリ貧で設計変更もできないのでしょうか?

  • コメントID:193252 2008/11/06 09:55

    disco2に乗ってましたが、DEFの異音障害でDに修理に出したのはよいのですが、
    サービスの担当者よりDEFを他の車のものと乗せ換えてみましたが変化は無いようですとのこと。
    それなら元に戻してと話しましたら、交換した車はもう相手に引き渡したとの事。
     私の新車はジャンクかと憤慨しました。交渉の結果、日本人役員(取り締役)は、
    部品交換に応じてくれましたが、平の工場長(英国人)いわく、彼のいった事はスタンドプレイでローバー
    としては当然対応できないといわれました。 
    日本人をばかにしてるよね。で、裁判に持ち込み(実際は調停のみですが)DISCO購入で使った金額
    (法廷費用も含め)を全て変換させました。「貴方が期待するような日本車に求める品質
    はローバーでは実現できないし、技術もありません。従って、どの車種を購入しても又、問題になるので
    ローバーの車は買わないで」との条件付で、弁護士の持って来た書類にハンコを押しました。
    調停は4,5回行いましたが、一度もローバー側は出席せず、弁護士のみの対応でした。 
    最後には調停員が調停が進まないから決定権も持った担当者の出席を求めましたが、持ってきたのは
    上記の状況の委任状でした。 他セ無用とも言われましたがもう時効ですよね。
    で、本題はここからです。
    やっぱり、DISCOの乗り味が忘れられず、又このやろうの気持ちもあったんで、
    ホンダよりクロスロードを購入しました。
    対応はさすが本田です、結構、細かな障害も出ましたが8年程乗ることができました
    (その間修理費はかかりませんでした)。
    しかしながら、最後には目的地に到達できなくなり二束三文で売り飛ばしました。
    高速道路の降り口でステアリングが回らなくなり(アシストの無い状態)死ぬかと思いました。
    2度目は、アクセルより足を外すとエンスト、交差点の真ん中でこれも死ぬかと思いました。
    回転数を落とさないよう(車を止めないように)にして騙し騙し運転し帰って来ましたが。
    もう怖くて乗れません、携帯電話の圏外では乗れません。 どんなところでも走れるローバーですが、
    大人数で走行した場合の話ですね。 キャメルトロフィーが哀れです。 駄文ですいません。

  • コメントID:193251 2008/11/05 16:42

    我が'97年型Tdiは、新車で乗り始めて現在まで、27万kmを超えましたが特に問題はないようです。

  • コメントID:193250 2008/10/12 13:49

    一度でもオフロード走ったり、縁石ヒットした事あるならぜんぜんありうる話

  • コメントID:193249 2005/12/04 02:42

    私は96年式TDIに乗っていましたが、一度は折れて、2度目は抜けました。2度とも走行中でした。 三菱並の不誠実な対応でぶちきれて、さすがに売り飛ばしました。
     車は味があるのに、インポーターがあれではどうしようもないですな。

  • コメントID:193248 2005/04/21 16:53

    初めまして・・なんか言ってる場合じゃないですね。
    私のも色々ありながら13万キロを超えましたが、そろそろそこに来ますか・・・
    ステアリングを奪われたら、自分はもとより他人様にも大変な迷惑になりますね。知らん顔は無いでしょう。この会社(ローバージャパン)はどうも故障責任に関してごく消極的なようです。これは本社の体質なのかもしれません。だから売れなくなるのです。車自体(私のは96年型のVSです)は好きなのですが、命あっての物種です。次は何にしようかな・・・・?

  • コメントID:193247 2004/10/05 00:23

    96年型V8iESに乗っています。新車で購入してもうすぐ9年です。走行距離は44000kmです。
    ハンドルの故障、怖い話ですね。
    ただ、頻度は少ないのですね。
    NikonF3Tさんのはかなり距離も走っていたようですが、
    今は国産さんのはどのくらいの走行距離でしたか。
    走行距離は関係ない故障でしょうか。
    何か予兆はあったのでしょうか。
    ステアリングシャフトの接続部分のチェックは簡単にできるものでしょうか。

  • コメントID:193246 2004/05/22 15:47

     家内は首をちょっと傷めましたが、今はほぼ正常になりました。

     保障期間は既に切れていて(85、000マイル、136,850km)、私が日本にいる間に起きた事故だったので保険会社担当員とE-Mail交換をする以外は細かい事は出来ずに、帰ったと同時に保険会社に所有権を渡す段階だったので販売元には連絡が取れませんでした。

     保険会社を動機付けてやって貰おうと努力しましたがこの件に対しての理解温度差は激しく消極的で。自前で専門家を雇って調査して貰い、結果によっては補償請求も出来たと思いますが、何も見つからなかったら調査費用は全て私持ちになり、法的措置をとった所でどの位正確にこのメカニズムが損壊し何が起きるか等などの送゙作成が出来るかが疑問でした。

     一時はこれも全部やろうと思っていましたが、実際性と簡便性を兼ね合わせて考えた所、保険会社から下りるお金で解決した方が早かったのでそれ以上はしませんでした。

     この部品の損壊は、私個人の意見では、走行安全上大きな障壁になるものなので、いくら保障期間が切れたとは言え、ディファレンシァルのような部品と同じく扱うのが妥当だと思います。この事象も、件数が多かったら何とかなったと思いますが、件数が少ないので諦めた方が実際的でした。

     ま、車は取替えが効きますが、人体はそうではないので首をちょっと傷めただけで済んだのを不幸中の幸いだと思うようにしています。

  • コメントID:193245 2004/05/21 08:07

    同じような事故が他にもあったんですね。
    結局民事的には補償を得られず泣き寝入りと言うことでしょうか。ディーラーもしくは輸入元の対応はいかがでしたか?
    ところで、奥様はご無事だったのですか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)