レクサス HSハイブリッド

ユーザー評価: 4

レクサス

HSハイブリッド

HSハイブリッドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - HSハイブリッド

  • マイカー

    HS

    レクサス HSハイブリッド
    • xjs********

    • レクサス / HSハイブリッド
      HS250h_バージョン I(CVT_2.4) (2009年)
      • レビュー日:2023年8月8日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    HS
    不満な点
    HS
    総評
    HS
  • 試乗
    レクサス HSハイブリッド
    • ゆきS

    • レクサス / HSハイブリッド
      不明 (2009年)
      • レビュー日:2023年7月23日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    燃費はそこそこ良く見た目は今の下品なレクサスのスピンドルより好きです。(こんな事言っててLS500h乗ってますがw)
    加速が良い。(街乗りだと210系のハイブリットより速く感じました)
    静粛性はクラウンと同等かそれ以上。(ロードノイズだけ対策すれば無敵かもしれない)
    中古価格がお得。
    乗り心地はクラウンでいうとアスリートって感じで後期はロイヤルって感じの乗り心地なので好みによって選べば良いと思います。
    不満な点
    中国製のエンジンは地雷。
    車の色は白が好きなのにこの車の場合白にすると余計ずんぐりむっくりに見える。
    この車の問題点ってスピンドルグリルかどうかではなく全長の短さによるスタイルの悪さからくるものなんですよね…前からと後ろから見ると前期も後期もかっこいいとは思いますが横から見ると…その短さが取り回ししやすい良いところでもあるんですけど一長一短ですねw
    バージョンS(現在のFスポーツ)だとミラーが自動格納しないらしいので、レクサスなら一番下のグレードやスポーツモデルでもそれは付けて欲しいなと思いました。
    後期型と交互に乗りましたが、何故後期型若干狭くしたんでしょうか。
    あとスピンドルグリルになった影響か、前期型より風切音が入ってくるイメージがありました。
    総評
    今となっては右も左もスピンドルグリルなので正直前期型の方がデザインは上品で好きです。
    乗り心地を求めるなら誤差ではありますが、後期型を選ぶか前期型を買って足回りちょっといじれば良いかと思います。
    燃費も本当に誤差程度カタログ燃費が上がってますが、マイナーチェンジなので見た目以外は乗り心地も燃費も劇的には変わってない感じでした。(ネットの評価を鵜呑みにして後期に期待するのは良くないかと)
    なので見た目の好きな方を選んだら良いかと思いますが、前期か後期かよりもグレードによる装備の差が凄いので、バージョンLを購入した方が間違いないかと思います。
    ただ中古でバージョンLの走行距離5万キロ以内とか状態の良いものを探すとなると前期型でも現在(2023年10月)100万余裕で超えてくるのでまぁ安くはないですねw
    この手の車は絶対認定中古車で買うべきなので、前期型でも150万くらいは考えておいた方が良いでしょうね。
  • マイカー
    レクサス HSハイブリッド
    • 泥沼にハマりました

    • レクサス / HSハイブリッド
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2023年5月4日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能2
    • 乗り心地2
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格4
    総評
    腰高のセダン。
  • マイカー
    • kote_maru

    • レクサス / HSハイブリッド
      HS250h(CVT_2.4) (2009年)
      • レビュー日:2023年1月21日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    ・静粛性
    ・燃費
    ・取り回しのしやすいサイズ
    ・意外とパワフル
    ・純正オーディオですが音は良いと感じます

    購入時、兄弟車のSAIにも試乗して比較しました。インパネや内装回りがHSの方が好みにあっていました。
    不満な点
    ベースグレードですが大きな不満はありません。

    しいて挙げると、エアコンの設定表示がナビのディスプレイにしか表示されないのが不便です。
    総評
    トヨタ認定中古車で購入時の走行距離約5万㎞、13年落ちが気掛かりでしたが、半年ほど経過しトラブルはありません。もっとも月平均500㎞程度しか乗っていませんが汗。

    ディーラー系の中古車は割高なイメージがありましたが、
    1.「まるごとクリーニング」の効果か室内臭や汚れがない
    2.「整備・点検」してくれる項目が多い
    3.タイヤがバリ山のREGNO
    4.保証が1年間、距離無制限
    等々があり、トータルで考えると決して割高ではないと感じました。

    ワンオーナー車で状態が良かったこともあるかもしれません。

    レクサスなのに、4気筒レギュラーガソリン仕様、FF、等々もろもろあるとは思いますが、私はとても満足しています。
  • マイカー
    レクサス HSハイブリッド
    • Hirosuke-

    • レクサス / HSハイブリッド
      HS250h(CVT_2.4) (2015年)
      • レビュー日:2022年8月9日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地2
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格2
    満足している点
    通勤下道使用で平均燃費17キロプリウスなどにくらべると落ちるが満足。
    不満な点
    特に無し
    総評
    燃費も良いしパワーもまずまずでストレスは感じる事はないです。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)