レクサス ISハイブリッド

ユーザー評価: 4.52

レクサス

ISハイブリッド

ISハイブリッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ISハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ウィンカーキャンセル同一方向設定(DIY)

    Dラーで設定するしかないかな?と思っていたウィンカーキャンセルの同一方向設定ですが、DIYで出来るとのことで、本日実施しました。 師匠は、GSに乗っておりますお友達のBee♪さんです。 実はBeeさんの整備手帳に同じ手順が解説されております。ISでも出来ると判明しましたので、本日Bee♪さんに実 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 6
    2014年2月23日 18:33 ホワイト23Tさん
  • レーダー(セルスター)のOBD2接続によるバッテリー上がりへの対策

    ※このレポートを基にした作業などで発生した事故やトラブルは一切関知いたしません、車いじりは自己責任でお願いします。 納車されて約半年、バッテリー上がりに悩まされており、ディーラーへ持ち込んだところセルスター製のレーダーをOBD2に繋いでいるのが原因ではないかと言われました。調べてみると他にも同じ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2014年10月9日 13:53 keiz197?さん
  • レーダー探知機取り付け(セルスターAR-G100A)

    IS300H納車を機にレーダー探知機も新調しました。 ISが発売間近ということもあり、OBDⅡ接続はメーカーも未確認ながら、まあなんとかなるかということでデータ更新無料とグロナス衛星対応のセルスターARG100A&OBDⅡケーブルを取りつけてみました。 まずはIS300hのOBDⅡコネクターの位置 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2013年6月24日 20:55 ランディ99さん
  • OBD2接続変更によるバッテリー上がり対策

    OBD2に接続しているレー探に対する暗電流によるバッテリー上がり対策として、OBD2分岐ハーネスを使用して、そこにACC電源をつなぐことにより、エンジンOFF字の電源供給を遮断する。 ACC電源は、アクセルペダルの上あたりにあるこのコネクタから(先人の知恵を拝借) メスのカプラを用意して配線します ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年7月18日 17:23 Hokuleaさん
  • サンキューダブルブリンクハザード🎵動画あり

    お疲れ様です。 この度,,,,オートパーツ工房のリバース連動ダブルブリンクハザードを少しアレンジしてサンキューハザードもダブルブリンクにしました。 これは! 423浜松オフ会の後の424で東の巨匠オカメさんと何気ない話の中から始まりました🎵 リバース連動ダブルブリンクハザードは自動でべんりな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 8
    2016年7月4日 13:08 もろしさん
  • ACC電源の取り出し

    ドライブレコーダーの電源はトランス付属のシュガライターソケット取り出しです。 ケーブルがコンソールまで伸ばさなくてはならず、ただでさえ狭い収納BOX内にでかいトランスが場所を取ってしまう・・なのでACC電源を増設することにしました。 どこから取ろうか、まあ王道のシュガライター電源から拝借することに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月20日 09:15 alfaisさん
  • アルミテープ&ステンレスたわし

    2016年よりトヨタが86を皮切りに採用を始めた、アルミテープチューン。 みんカラの皆さまも、ご存知の方が多いのではないでしょうか? 目的は、帯電すると空気の流れを乱す等で抵抗が増すので、大気中に放電させることで車本来の性能を発揮できるようにするというもの。 3Mのアルミテープ(幅25mm×長さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月31日 22:00 がっくん0007さん
  • TOM'S 電子スロットルコントローラー L.T.S.Ⅱ

    本体写真撮ってなかったので、メーカーHPの写真です。 電源を手っ取り早くOBDⅡから取るため、レーダー探知機との分岐用にケーブルを購入。 ケーブル装着後、結構邪魔になるので、上部へと押し込んでます。 コントローラーは定番の右側、エアコン吹き出し口下に装着。 バックキャンセラもオプションで装着したの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年12月9日 15:34 p_roomさん
  • IS300h前期ナビでアマゾンプライムを見る

    前期用のナビはブルーレイなど装備されているのにHDMIの入力端子が無いです。中期モデルはあるのかな?AUXって音だけと思ってまして映像が映るとは知りませんでした。 用意したものAUX→RCAの線、RCA→HDMIに変換する物です。 赤、白、黄色の線をHDMIに変換する物です。ネットで1000円くら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月7日 14:20 ニードルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)