ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 2021.10.30 イグニッションキーシリンダー交換

    キーシリンダーからキーが抜けない キーが回らずエンジンがかけられない という症状がでたため 主治医に交換してもらいました シリンダー内部の何かが破損してたようで 中に金属片があったとの事です 画像は交換前 キーを挿す部分が飛び出ています 交換後 キーを挿す部分が キチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2021年10月30日 16:23 豆腐屋32さん
  • なんちゃってアルカンターラ

    右サイドシル 乗降時、靴を擦って傷がつくので、養生の意味でアルカンターラっぽいのを貼ってみたり S660で試して2年は大丈夫だったので3年目で剥がしてネバネバが無かったらもう一度施工します。 左サイドシル 貼るの下手くそですが養生なのでok? 余ったのでダッシュボードもついでに

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年10月17日 23:10 BLEUさん
  • オリジナルスマホブラケット取付

    クワッドロックです。 アルミを加工してもらいました オーディオの固定ネジを利用して固定 バッチリ👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月26日 15:31 くるたくさん
  • 今更ですが

    走る時にフロアマットが滑ってだんだんつま先の上にかたまっていくので 平板から切り出そうかとも思ったけどナビフットレストがあったことを思い出し フロアマットに合わせて切って 足りない所は適当に形を作り これとは別に同じ形に平板を切り出し 接着剤で貼り合わせ どうせ傷だらけになるので磨きはそこそこに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月20日 21:37 がんばる中年さん
  • 車内送風機設置

    快適装備は何もないので信号待ちなど停車すると車内がサウナ状態になるのでUSB扇風機導入… お山から市街地に降りると外気温が高くなり…USB扇風機では風量も弱いのでぬる〜い風となりなりあまり意味がなかったので、数回使用して取り外し😓 どうするか悩んでいた時に自宅で使用するサーキュレターを見て、10 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 14:02 Zen 10さん
  • 2021.9.4 例のモール交換

    この部分のモールが よれてるので交換しました モールはブチルのようなもので くっついています パーツクリーナーである程度綺麗にします またモールをつけるので 全部綺麗に取る必要はないかなと 気になる方は全部取って下さい(笑) 外したモールはカッチカチです 元からなのか 経年 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年9月4日 10:14 豆腐屋32さん
  • トランクの都市伝説に迫る2あー夏休みチョイト終わらないで、もっとまだまだbaby編

    トランクの熱さ測定は、前回3月2日という涼しい時期にやった。今回は、最も暑い時期に行う。 被験者は、今回もこちらのVIPである。 出発前は、「31℃よ。」とのこと。 6時53分スタート! 24㎞、30分ほど走行。 トランクを開けるとVIPは、「35℃すでに猛暑日よ。」と言っている。 さらに1時間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月29日 13:11 柴男さん
  • 消化器取付ステーネジチタン化

    消化器取付ステーのネジをチタン化します 組付けて車体に取付ます 取付ます 自分で重くしておいて 少し軽くして自己満足(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月19日 16:40 yukio777さん
  • Satin Black Window Winders 取り付け

    S1に窓は手動式。レバーは樹脂製。 意外と操作感が重く、開閉するたびにしなり…何か折れそうな印象… エアコンないので毎回必ず操作することもあり交換することに。 レバーの剛性が上がり、窓の開閉もしやすく、安心して回せるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月5日 00:45 Zen 10さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)