ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • エンジンチェックランプ点灯→→リセット‼︎

    今朝の通勤中ですが、ついにエンジンチェックランプが点灯してしまいました。ほぼ毎日乗りますが、お初です。 以前までのクルマは、コンピュータへ介入させてたりで、点灯は日常茶飯事。エンジンをかけ直すと、スッカリ消えてましたが、エリーゼさんは? 信号待ちで、エンジンをかけ直すがチェックランプは消えず…。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月29日 22:03 Tamurinさん
  • 接点不良?

    過日、悩ましいエラーコードの連発です。 VVCあたりの故障? 初期はこれだけのエラーで走行には影響がなかったので、消しながら様子見。 まぁそれが良くなかったのかな? 以前、コンピュータがお亡くなりになる際にでてきたコード。 加速中にエンジンチェックランプの点灯し、そのまま失速。いつもなら、30km ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 21:57 Tamurinさん
  • プログラムアップデート

    先週の日曜にエンジンをかけてアイドリング中にエンジンチェックランプが点灯。正月にも一度あったので、その時と同じくバッテリーカットして復旧を試みたら、エンジンは普通に動いている感じだけどランプは点いたままの状態でした。 お世話になっているショップに連絡したところ「普通に動いていて水温にも異常がなけれ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年3月16日 14:24 naota10さん
  • エンジンチェックランプ消灯 29,526km

    O2センサーは費用の関係で交換してませんが プラグ交換とエアフロ清掃を終えましたので エラーコードを消去してエンジンチェックランプも 消灯できるかどうかやってみました。 エリーゼの助手席足下に OBDコネクタはぶら下がっています。 ELM327 OBD2 Wi-Fi for iPhone & ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月21日 23:05 なごやか+さん
  • エリーゼK20A DC5純正ECUデータ取り

    ●注意事項 シロウト作業ですので、掲載しているデータに対し責任は持ちません。 フルコン導入を前に、 DC5用ECUのデータを測定しました。 測定前に必要な信号をECUから取り出します。 今回測定するデータは以下のとおり。 ①クランク角センサ ②TDCセンサ(排気側カムセンサ) ③カムポシ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年4月14日 21:27 GF-111改さん
  • エンジン警告灯点灯、リセット

    先週9/29の事。 ステアリングの異音対策でコラムをオーバーホールした際、ホーンスイッチや、イグニッション周りをバラスので、バッテリーカットOFFしたのだが、キースイッチをOFFしてしばらくは、CPUがシャットダウンするのにメモリーにデータ(ミスファイヤーの回数データーなど)を書き込んでいるらしく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月6日 00:03 ku-engineeringさん
  • HALTECH Transient throttle 調整

    Transient throttleの調整。 まずは過渡応答増量のベースマップを作成。 横軸のTransient throttle Load Source(%)はスロットル開度。 縦軸は回転数。 回転が高いほど、過渡応答増量は不要。 スロットル開度が大きいときも、そこから踏み足した場合の増量は少な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月22日 22:11 GF-111改さん
  • O2センサー交換

    エンジンチェックランプ再点灯(エラーコードP0171)のため、O2センサーを交換することにしました。走行距離は約85000kmです。 今回交換するのは触媒後側のセンサーです。後方から見たところ。 左リアタイヤを外せば簡単にアクセスできます。 交換自体は難しくありません。私にも出来るでしょう(たぶん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月8日 21:37 まるしさん
  • ECUアップデート

    また上り坂でエンジンストールするという症状が出現。 ディーラーに持っていくもはっきりとした原因は分からず。ECUアップデートで対応することに。 症状が改善すればよいのだが・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月9日 22:30 バファリン飲む造さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)