ロータス エキシージ

ユーザー評価: 4.32

ロータス

エキシージ

エキシージの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エキシージ

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • EXIGE ELISE:純正O2センサーは高いと思う方へ DIY もしくは大陸製?

    トヨタエンジン搭載のエリ・エクは,O2センサーの故障関係でMILランプ点灯 〜 ディーラーでリセット&センサー交換で,うん万円取られる(らしいですよね?)のが嫌だなぁと思われている方っていますでしょうか? そこでお安くDIYする手法を一つ書き残します. 私の車は2ZZですが,基本の手法は他車種 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2021年4月4日 13:47 たかぼNさん
  • ハーネスプロテクターのテープ

    エンジン横のハーネスプロテクタのテープが劣化したので、補修します。 古くなったプロテクタテープをキレイに剥がします。 エーモン製 ハーネス結束&保護テープ 耐熱-40~105℃ これを使います。 ハーネスが外れない程度に巻いておしまい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月28日 17:14 毒みかんさん
  • ウィンカーリレー交換

    無音のウィンカーが違和感ありまくりだったので、音の出るリレーと交換しました。 ウィンカーリレーはエアコンパネルの裏側にあります。同じような黒い箱型の部品が2つソケットに刺さっており、どちらかがウィンカーリレーです。 足の数が全く違うので、両方外してみればわかります。私の車の場合は奥の方(上)でした ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月16日 18:09 LAGAVULINさん
  • O2センサー交換

    センサー自体は、22mmレンチですぐに緩みましたが、配線の途中で固定されているタイラップを切断するのと、スロットル裏に隠れたコネクターを外すのに苦労しました。 このクルマ、配線固定に最初からタイラップが多用されています。 着いていた物は真っ黒でした。 形は違いますが対応品。 逆の手順で、新品装着完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月1日 18:32 meeiさん
  • ドライブレコーダー KENWOOD DRV-320の取付け

    まず電源。 ACCで通電する線から電源線常設、で計画しました。 常設電源ケーブルはKENWOODの駐車監視機能付きオプション部品がありますが、何だか動作不具合の報告が多くて評判が良くない様なので、自作する事にしました。 本体への電力供給は、miniUSBポートから、です。 ベースとなるUSBケ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年4月22日 21:12 Jun w/DC2Rさん
  • DRLスイッチ追加

    先日復帰させたDRL(デイタイムランニングライト) やっぱ常時点灯してんのは恥ずかしい(^-^; というわけでスイッチを追加することにしました 写真はネットでポチったパーツです ここんとこ、電工ペンチの活躍することすることww アクセスパネルを開けて作業スタート 前回繋げたギボシの間にスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月26日 01:18 JOTAさん
  • ホーン交換

    ホーン交換といってもロータスをなめちゃーいけません フロントグリルは元より、アンダーパネルを外さないとホーンが外れない・・・(汗 フロントのアンダーパネルはボルトの数がアホほどあります(苦笑 フロントグリルから見た図w 恥ずかしそうにカタツムリ君が1匹隠れてますねー 何で1匹なのかわからな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月8日 19:41 JOTAさん
  • ウィンカーリレー静音化チャレンジその2・・・一定の効果、的なw動画あり

    前回の敗退を踏まえた再挑戦・・・リレーの購入元、孫市屋さんの、「カチカチ音高級音化キット」を貼り付けてみました。 厚さ2㎜程のシートですが、密度が高くてゴムマットみたい、また曲げてもゆっくりと戻ってくる、発泡タイプのシート・パッドとは一味違う感じの素材デス。10cm×10cmで 税抜き 362円 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 09:48 Jun w/DC2Rさん
  • ウィンカーリレー静音化チャレンジその1・・・コケました(^^ゞ動画あり

    ウィンカーをLED化したので、リレーの作動音も少し変えられないかな、と、とりあえず手元にあったスポンジ材を貼り付けてみました。 面によってスポンジの厚さが異なったり、或いは無かったりするのは、(一応)取付け現地のスペースの大小に合わせた為、です。 ちょっと静かになって、できれば音質も変化してく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年3月5日 22:06 Jun w/DC2Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)