マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰力調整

    この度 ご好意により車高調のバネを交換して頂くことになりまして 交換後に高速で走っていますと 結構跳ねるかなと? でっ減衰力を見てみますとフロントが32段の固さマックスからマイナス5の固さでリアがマイナス2の固さで 固固だったから 取りあえずはフロントマイナス15、リアをマイナス12にしてみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月9日 20:54 315やまけんさん
  • スタビリンク調整

    リヤのバネレート変更(7kg→6kg)後、ポン付けでは非常に危険な状態になったので、今まで殺していたスタビを効かせるべくリンク長の調整をしました。7kg+スタビレス状態ではバネの踏ん張りで高速道路でも不安はありませんでしたが、6kg+スタビレスではさすがにリヤの踏ん張りが効かず、試走中に少し乱暴な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月4日 02:16 しんのぢ工房さん
  • フロントキャンバー調整ボルト装着

    装着後。 入ったでしょう。 装着前。 ハミタイ。 上から。 やっぱ、入ったでしょう。 これで、前後良い感じになりました。 車高はもー少し落としたいが、サイドスポイラーが段差でガリガリ言ってくれるんで、断念かな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2015年9月8日 23:07 ジャッキー吉宗さん
  • 調整式スタビライザーリンクの取り付け その1.

    少ないダウン量ですが、六輔号もタナベサスよりローダウンしております。それによりスタビライザーがきっちり機能できない状態になって模様で、乗り心地が若干犠牲になってる様ですので改善を求め付けてみました。Auto Exeさんのが品質も良さげで、デザインもいいですが、如何せん高価なので手が出ません・・・と ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年1月13日 00:58 やれんのーさん
  • 調整式スタビライザーリンクの取り付け その4.

    続きです 調整式スタビライザーリンクを取り付けします。 本当に狭くて締めるのも一苦労 ネジ穴に入れる時にはスタビライザーを手で下げてしっかり入れ込みました。 取り付け状態はこんな感じに。寝そべってやる作業なのでちょっと腰にきました ちょっと引いて撮った写真ほぼ同じですね(笑)角度がついてるのがよく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年1月14日 07:02 やれんのーさん
  • 異音解消

    KAZ・spec車高調・・・ 左リアからコツコツ音がする時が(^^; ダンパーを外してチェックしてみました! 即効で怪しいブツを発見(((゜Д゜;))) 入れ替えたナイト社製マウントのゴムリングが インナーフェンダーにヘバリ付いていましたw コレが変な形に変形して挟まってたのが原因です(^^ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月9日 19:02 KAZ^^)vさん
  • スプリング交換

    ここが通称「KAZ工房」と呼ばれる場所ですw 簡単に言えばウチの会社ですが(^^; またもレボさんにお世話になりました! スイフト・スプリング ID65 12キロ 8インチ(203mm) 今まで付いてた10キロに代わり12キロをブチ込みますw 基本プリロードは”0”にして・・・ レートによっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月10日 19:47 KAZ^^)vさん
  • サスセッティング スタビ交換後のプリ&減衰力調整 

    車高調全下げ後社外スタビにしたらだいぶサスの動きが変わったので仕様変えました! 直進で走っていてスタビが効いてないはずなのに安定感が増しました カーブもキビキビいけます そこから今まで0プリにしていたので、色々考えた結果10mmプリかけてみることしにした そして減衰もいじってみてF20R23 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月15日 21:20 NANA-RCさん
  • スタビリンクは大丈夫?

    思ったより落ちたので スタビリンクは? 大丈夫のようだ。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月17日 00:18 kurumamemoさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)