マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ブレーキパッド交換(フロント)

    ブレーキパッドをエンドレスのM-sportsに交換しました。 商品選定ではDIXCELのM typeと悩みましたが、NSXにもコレを付けているので別銘柄は避けました(^^;)。 フロントはチョー簡単なのでサクサクやっちゃいます。先ずはタイヤを外して、、、 キャリパーを固定している下側のボルトを外す ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2016年10月15日 18:46 タッチ_さん
  • タイヤのインチアップ後の空気圧

    インチアップ及びサイズ、仕様変更等した場合の空気圧を調べるためには、まずは純正タイヤの仕様及び車種ごとの規定空気圧を調べる必要があります。 純正タイヤサイズ 225/45R19 92W タイヤ空気圧:230Kpa メーカーがその車種に指定する純正タイヤを装着した場合の数値です。 まず、新車納 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年1月27日 13:54 マ~くんさん
  • ダウンサス取り付け(・Д・)ノフロント編

    臨時収入があったので買ってたダウンサス、初めはディーラーにでも取り付けを頼もうかと思ってたけどお金の節約&自分の経験値UPの為敢えて挑戦(・Д・)ノ ちなみにダウンサスはマイチェン前後で共通して取り付け出来るみたいです(知ってたらクルマ買う時にシレっと混ぜてたのに)。 まずはホイールナットを緩め ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年6月28日 20:38 gengen@四十路さん
  • ブレーキパッド交換

    ☆はじめに☆ 今回の作業は【タッチ_さん】の整備手帳を参考にさせて頂き、車検をしてもらった友人からの情報を活用しています。 タッチ_さん、分かりやすい整備手帳をありがとうございました。 先日の車検でせっかくローターの研磨をしてもらい、ブレーキパッドもできるだけ早く新しくしたほうが良いとの事なの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2023年4月15日 23:55 NABE@ぱぱさん
  • 純正パットからProject μのNS-ZEROへ交換(リア)

    ブレーキダストによるホイールの汚れを何とかしたいって事でデミオ用のProject μのNS-ZEROってパッドを1ヶ月使ってみて確かにダスト量も減ったし、使い勝手も純正と変わりないので、アテンザも交換する事にしました。 今回は、パッドだけでブレーキオイルは交換しないのですが、セオリー通りにブレー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年2月2日 14:13 もーにんぐさん
  • Autoexeブレーキペダルブレース取り付け

    Autoexeブレーキペダルブレースを取り付けます.先人の方々の整備手帳から事前準備とイメトレはバッチリです.内容物は2分割されたブレースとフランジボルト+ナット(M12)です.情報通り,M12のメガネとディープソケット+ラチェットを用意します. そして,作業に入ります.運転席ドアを開けてスカッフ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年11月12日 14:46 アテンザ6さん
  • スタビリンク交換

    スプリング交換してローダウンしたので、スタビリンクも交換します。 CX-5では定番のプレマシー純正ですが、アテンザには流用情報はまだないので、人柱的に導入です。 どこぞの調整式なんて高価な物は買えないし… 長さはボールセンター間で、 プレマシー…約307mm アテンザ…約290mm といい感じ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2013年10月6日 23:43 がーぷさん
  • リヤ車高調整してみた

    やけにケツ下がりで突き上げがひどい(F650mm R640mm) 前を下げたらエアロが逝きそう('A`) 仕方ないのでリアの車高を調整します。 とりあえずジャッキアップしてウマに載せます。 ロワアームにジャッキをかけます。 スタビリンク固定ナットを外します。 締め付けは5kくらい。 ジ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年4月4日 02:09 影牢さん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    ドライブシャフトブーツが切れてしまったのでディーラーにてブーツキットを購入 ブーツ グリス スナップリング ブーツクランプ が入っています 始めにドライブシャフトナットを30mmのディープソケットレンチで外します ロアアームのボルトナットを14mmのソケットレンチで外し タイロッドのクリップを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年8月8日 11:36 S.A.D.A.さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)