マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • BOSEツィーターのコンデンサ交換(フィルムコンデンサー)

    BOSEの音にほぼ不満はないのですが、若干高音のクリアさが足りないと感じることがありました。 そこで、昔ウィンダムのスーパーライブサウンド車に乗ってた時に実施した、ツィーターのコンデンサ交換がすごく効果が高かったことを思い出し、検索するとBOSEでもみんなやってるではないか!! 部品代僅か千円 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 5
    2016年12月30日 20:00 まー坊ёさん
  • BOSEコンデンサー交換( ´ ▽ ` )ノ

    何となくみんカラ眺めてると、BOSEの音質改善に効果ありそうなアイテムがある( ´ ▽ ` )ノ しかもお安い。送料込みでも千円ちょい( ̄Д ̄)ノ 先人達の皆様の知恵は凄いですな。 TME型メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ 250V 4.7μF 一つ338円。通販で買いました。 早 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年2月19日 16:27 gengen@四十路さん
  • (BOSE装着車)スコーカーグリル加工

    ※まず初めに、この作業にあたっては『きりっと』さんの整備手帳を参考にさせて頂きました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2184843/car/1927174/4176481/note.aspx BOSEオーディオ装着車は、Aピラー付け根にツィーターとスコ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2017年4月8日 23:31 madrugadaさん
  • パイオニア楽ナビ→純正コンソールBOXのUSB/AUXに変換するべし。

    ボクのアテンザは社外製のパイオニアのAVIC-MRZ09Ⅱを付けちゃいました。純正仕様はお高いので生産終了品の新品を安く手に入れてやりました。 付けたのは言いのですが。コンソールBOXのUSB/AUXは使えません。 ですから、ナビからのUSB/AUXのケーブルはグローズBOXの中に束ねてありました ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年12月24日 14:34 ミヤトラさん
  • ドライブレコーダーに円偏光フィルターを装着動画あり

    Amazonで安価な円偏光フィルターを探す。 よくある37mmは今回の用途には大き過ぎ。 見つけたのは GREEN.L CPL Slim 30mm @850円 [追記] 試作アダプターが微妙にずれるとカメラ視野隅にケラレが発生。薄型30mmですが余裕は小さく、ジャストサイズかも。ネットで27mm ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年4月2日 17:02 tomosatoさん
  • フロントツイーター コンデンサ交換

    お手軽サウンドチューンではお馴染みのフロントツイーターのコンデンサを交換しました。 今回,使ったのは以下です。 Dayton Audio フィルム・コンデンサー(250V) 4.7μF 静電容量は純正のアルミ電解コンと同じなのでクロスオーバー周波数は同じです。フィルムコンは色々種類がありますが ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年6月10日 20:03 アテンザ6さん
  • ドアスピーカーグリルカット

    フロントドアスピーカーの音抜けを良くするためにグリルを切ってしまおうと思い実施です。この画像の部分ですね。 先ずは内貼りをサクサクと外しで、傷つかない様に養生して内貼りを置きます。 (写真 左右混ざってますがご容赦) 刃を入れたら後戻りはできないです・・・ スピーカーグリルを浦から見た所です。 周 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年10月28日 18:20 かず1396さん
  • 自作 アテンザGJ・CX-5 リア用インナーバッフル

    アルパイン製品取付情報より、CX-5のスピーカの寸法や、カロッツェリアのフロントバッフルを参考に、CADで図面化しました。 図面を印刷、MDFボード(厚み12㎜)に貼り付けします。 貼り付け糊は、スプレーのり(はりかえ可能タイプ)を使用しました♪ 糸鋸盤で切り抜きました♪ 写真にはありませんが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月11日 22:34 マ~くんさん
  • ツイーター コンデンサー交換

    バラすとこんな感じ。 コンデンサーをラジオペンチでモニモニしつつひっぱると足を残して抜ける。 膨らみより上はハンダがのらないのでとる。 足に熱収縮チューブをつけて、コンデンサーを両面テープで止めて、はんだ付け。 グルーガンではんだ付けした部分を保護。 結果としては、高音が多少豊かになった。 ま、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月12日 22:10 AJD741さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)