マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ヘッドライト黄ばみ除去

    3M ハード1 5981 極細目コンパウンド。 これだけ使用すれば、ヘッドライト黄ばみ除去と艶だし可能。 10年前の新車のような状態になった! これのみ使用!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月15日 06:03 花樹海さん
  • ヘッドライト光軸(オートレベリング機構)の調整 ※再学習※

    アテンザのオートレベリング用のセンサーは後輪付近にあり、車高の下がり具合を見て調整しているそうです。 つまり、 車高調やローダウンサスで車高を落とす ↓ トランクに積載物があると誤判断 (=フロント側が上がっていると誤判断) ↓ 光軸を自動的に下げる ↓ 遠くを照らさなくなる ↓ 田舎道でタヌ ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 2
    2016年7月29日 23:24 madrugadaさん
  • ヘッドライト光軸調整

    夏場は、それほど気にならなかったのですが、冬になって細いわき道を走ると全身暗い服装の歩行者が増え、直前まで気が付かない…   と言う、ヒヤッとする事が増えました。 車高を落としている訳でもないのですが、MPV、プレマシーとミニバンが続いたので若干ライトの位置が低い事が原因だと思います。 そこで、D ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月21日 00:07 黄昏せんべいさん
  • ローダウン後の光軸調整(HID搭載車)

    純正からのダウン量(車高調にて調整) フロント:50mm リア:55mm にて車高調整した状態の光軸です。 夜運転するのが恐ろしい(汗) 走行時は道路中央の白破線2本目を照らしているかどうかも微妙な状態。 (HID搭載車)はオートレベライザーが搭載しているらしく、車高を下げることで後部に荷物 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2015年10月12日 11:11 マ~くんさん
  • 光軸調整(DIY編)

    車高調導入後、一応光軸は少し上げたのですがどうも暗い気がするのと、レーンキーピングアシストがレーンを認識しないことが多いような気がしたので調節することにしました。 整備マニュアルを持っているにもかかわらず光軸のリセット方法をしらずにライト側の調節ネジを触ってしまったため(笑)とりあえず一端OBD ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年10月23日 22:15 はこいりねこさん
  • フォグランプ光軸調整

    アテンザの中期〜後期のモデルのフォグランプは正直言ってファッションだと思います笑 それでも少しでもフォグランプとしての役割を生かそうと光軸調整してみました! まずは、ハンドルを思いっきり切って、写真の⭕️のクリップを3つ取ります。細めのマイナスドライバーなどでやりました! クリップを取ったらカバ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年6月16日 21:12 ゆーも。さん
  • フォグランプ光軸調整②

    ①の続きです 関連情報URLに①のリンクを貼っておきます。 ①の画像4で位置の確認をしたボルトを外します。 この状態でフォグランプのレンズを押すと、光軸の調整ができます。 一番下げた状態 一番上げた状態 分かりにくいですが、赤い線を引いた箇所の隙間が違うと思います。 しかし、この状態でボルトを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年11月16日 18:19 まさ@もりさん
  • ヘッドライトの純正HID35WとHID屋55Wキットの比較

    純正35W HID D4Sバーナーです。 普通にカメラで撮ると、明るく撮影されてしまうので、露出補正を行い実際の明るさに見えるように撮りました。 暗い場所では、何とか照らしてますが街灯があるような場所や、対向車や真横を走っている車のライトの方が明るいので、自分の車のライトが消えたんじゃないかと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年2月26日 22:58 マ~くんさん
  • ローダウン後の光軸調整 オートレベライザー初期化 GJアテンザ動画あり

    車高調ローダウン4cmでセンサーが尻下がりを検知し、光軸が下がってしまった。 夜間走行で前方がとても見づらくなりました。 OBDコネクターの4番8番を短絡させ、オートレベライザーのリセット(初期化)でもと通り。 コード2本をそれぞれに挿して、ちょんちょんちょんと3回短絡でOK! ゆう~♂ さんが ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 2
    2015年4月4日 14:06 hunt_takaさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)