マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 各吸気センサー清掃と燃料噴射量補正など

    アーシングをしたので、その後の煤焼きの周期とかデータ取ってみようかな?と思って、その前に色々と準備しました。 まずは、No.2吸気圧(MAP)センサー清掃(3回目)です。前回は去年の2015年8月14日に走行22715kmで清掃していて、今回29677kmなので前回から6962kmでの清掃になりま ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2016年3月27日 09:40 もーにんぐさん
  • 吸気圧センサー清掃(35070km)

    どうもセンサーにすすが付着してしまう仕様らしいので点検兼ねて清掃です。 エンジンカバーはカパッと外すだけ。 次にハーネスカバーを外します。赤丸のところに2つナットがあります。 右側の方はこの黒い樹脂を先に外します。 スパナやモンキーで回して外します。 外した後ですが・・・ 今回の主役はここ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2014年5月1日 22:56 がはく@嵐青さん
  • MAPセンサー(吸気圧センサー)の清掃♪

    MAPセンサーの(MAP)とはManifold Absolute Pressure の略で、エンジンの吸気圧を検知するセンサーです。 購入してからもうすぐ一年(13,849Km)経過するので、自分も点検してみました♪ 赤丸部分(黄色矢印)部分にマップセンサーがあります。 ①まずはエンジンカ ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2014年7月12日 11:33 マ~くんさん
  • 第1回目 自分でオイル交換&コンピュータ リセット

    本当の1回目は、1ヶ月点検時にディーラーでやってくれましたが、 この車は自分でオイル交換するのが初だったため、ドレインボルトがどこにあるか? 空気の流れをコントロールするために、下に全カバーがしてあるため、どこか分からず(笑) 手前の外せる箇所を外したら、オイルフィルター用でした(写真左) 奥のを ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2013年10月10日 19:37 さとたつさん
  • ディーゼル すす インマニ、EGR系交換

    エンジン停止(200,431km) 原因を考えた結果、セルは回る&着火しない状況から、シリンダー内に燃料が噴射しないor空気を吸わない の大きく2つの可能性を疑う。 前者は燃料フィルター詰まり、インジェクター詰まり関係、後者はリコールも何回か出ている煤の詰まり関係。 今回、20万kmを越えた車体と ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2020年2月1日 20:01 がはく@嵐青さん
  • エアコンホースの断熱加工

    デミオで流行っているダイソーチューン(エアコンホースの断熱加工)をDEデミオに施工して、効果があった(エアコンの効きUP&i-stopの持続時間が延びた)のでGJアテンザにも施工することにしました。 施工場所は、オルタネーター近くからコンピューターの下まで延びているホースに巻きタイラップ4ヶ所ほど ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年8月14日 18:21 もーにんぐさん
  • No.2吸気圧センサー(マップセンサー)の清掃 2回目

    最近、アテンザのエンジンの振動が大きくなってきているのと、アクセルを踏み込んだ時の応答が悪くなってきているのに加えて燃費も落ちてきたので、久々にNo.2吸気圧センサー(マップセンサー)の清掃を行います。 前回は去年の2014年7月5日に走行10105kmで清掃していて、今回は22715kmなので ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 4
    2015年8月14日 20:56 もーにんぐさん
  • エンジンカバー塗装

    SKYACTIV-Dならやっぱりブルーということで。 皆々様の投稿を参考に自分も挑戦してみました。 今回の塗装で使用したのはHoltsシリーズ。 ・キャンディー下塗りシルバー ・キャンディーブルー ・キャンディクリアー かもめさんマークを取り外して洗浄。 バスマジックリンを使いました。 マスキン ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2013年4月27日 19:45 mo-kunさん
  • 上抜きによるオイル交換、ECUのリセット

    以前の車ではオイル交換は自分でやっておりましたがアテンザは車高を下げていることもあり躊躇しておりました。今回、手動バキューム式オイルチェンジャーなるものを購入しましたので、久々にオイル交換をやってみました。 手動バキューム式オイルチェンジャーはブレーキフルードのエア抜きもできるチューブも付属してお ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年9月29日 21:12 nobu7514さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)