マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • コルトレーン 魔法の調音アースケーブル の取り付け

    CX-5乗りの方がよく付けてある評判のアースケーブルを取り付けします。 ※注文する時にバッテリー用とマフラー用と明記するとバッテリー用は取り付け金具が金メッキで穴が6mmのタイプ、マフラー用は取り付け金具がスズメッキの穴が12mmのタイプがかしめられてきます。 この太いアース線には取り付け方向が ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2014年1月12日 23:03 もーにんぐさん
  • 《トリセツ》銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け手順(ベーシック版 その1)

    今回、銀六さんがアテンザのアーシングキットにDIY初心者でも取付けできるように難易度を下げたべ-シック版を出すとの事だったので、取付け手順書の作成をお手伝いしていました。(銀六印アーシングキットのベーシック版の添付資料として付いています) しかし、最近はスマホやタブレットの普及でPCを持ってない ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 2
    2016年4月26日 23:26 もーにんぐさん
  • うわさのアルミテープチューン施工

    今、流行りのトヨタ推奨のアルミテープチューンを行いました。 基本は、帯電しやすいボディ(樹脂系バンパー)とエンジン周り、ウィンドガラスとタイヤ周りの4カ所を中心に施工しました。 基本はボディが黒なので目立たないところを中心に装着しました。 まずは、エンジン周りの吸気系の吸気口周り、エアクリ、そ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2016年10月2日 17:54 黄昏せんべいさん
  • 銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その1

    銀六さんからGJアテンザのアーシングキットを購入して届いたのは良かったけど、週末の土日は雨や雪、晴れた時には休日出勤ってのが続いて、なかなか取付けが出来なかったのですが、今日(2月2日)、用事が有り有給を取ったら晴れてきたので、午前中に用事を済ませ取付けしました。 途中、雨が降ってきたり止んだりし ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年2月3日 03:07 もーにんぐさん
  • 《トリセツ》銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け手順(拡張キット版 その1)

    今回は、銀六さんがアテンザのアーシングキット(ベーシック版)にフルキット化させる為の拡張キット版の取付け手順書の作成をしました。(銀六印アーシングキットの拡張キット版の添付資料として付いている予定です) しかし、最近はスマホやタブレットの普及でPCを持ってない人が増えていると聞いたのでその人達の ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2016年5月1日 23:49 もーにんぐさん
  • 《トリセツ》銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け手順(ベーシック版 その2)

    ④No.2-1のメッシュケーブルを大タービンハウジングの8mmボルトを緩めてNo.2-1の端子(クワ型)を差込み締めつけて固定します。 ※注意:ここの8mmボルトはスパナで作業するとボルトの頭をなめてしまい廻せなくなる可能性大なのでメガネレンチを使用して下さい ⑤バルクヘッドに接続したNo.2- ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年4月26日 23:29 もーにんぐさん
  • 銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その3

    バルクヘッドからインジェクター周りまで作業が終わったら残りのオルタネーターからEGRクーラーまでの作業になります。 ※各ケーブルと接続位置はこんな感じです。 オルタネーター上端ボルトを緩めて下回りアーシングでエアコンコンプレッサーに取付けしたNo.9ケーブルを締め付け固定(赤◯部) そこからNo ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2016年2月3日 03:08 もーにんぐさん
  • コルトレーンアースケーブル取り付け

    コルトレーン 魔法の調音 アースケーブル「コンティヌオ」を取り付けました まずバッテリー側取り付け ナットがバッテリー側12㎜、ボディー側10㎜で純正アース線と一緒に固定 純正アースと比べるとかなり太いです! マフラー側の取り付け ◯部分に取り付けます マフラー側は14ミリのナットを追加して固 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年2月8日 19:46 からあげ、さん
  • 《トリセツ》銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け手順3(ベーシック版 その3)

    バルクヘッドからインジェクター周りまで作業が終わったらABSユニットからEGRクーラーまでのエンジン前側の作業になります。 ※各ケーブルと接続位置はこんな感じです。 ⑪No.4-2ケーブルの端子にNo.7-1ケーブル 、No.7-2ケーブルを付属の6mmサイズのボルトナットで固定して(赤○)近く ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年4月26日 23:30 もーにんぐさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)