マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 1回目のエンジンオイル交換(’20.12.26)

    こんにちは〜☀️ 今回も先日(12月26日)に、 年末かけ込みで愛車共々のオイル交換に行った備忘録です。。 そのまた前日が、会社の現先輩&元会社の同期との忘年会(?)みたいな遊びでほぼ1日遊んでいたので、朝帰りからの眠気で昼間までダウン⤵️⤵️ チ───( ;-ω-)───ン なのでお昼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月27日 12:23 SKY Jsonさん
  • 2回目のエンジンオイル交換(’21.06.28)

    こんにちは😃 な〜んか今日が東京オリンピックの最終日なんですね💦 色々と批判があったり、問題があったりと微妙だった今回のオリンピックも、なんだかんだと面白かったですね✨ 心の声:(ほとんど見てなかったけど…) 次こそは興味を持って見たいと思います😤 そんなオリンピックと一緒で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月8日 12:14 SKY Jsonさん
  • 2回目のオイル交換

    初回のオイル交換は、走行1000キロの点検時に(実費でしたが)今回走行6000キロを前にオイル交換は、パックdeメンテが利用出来たので出費無し・・・って前払いしてるから出費はしてるんですね。 早めの交換になりますが、オイルフィルターも交換しました。これは実費。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月15日 23:55 ジュンペイ爺さん
  • オイル交換後のリセット&燃料噴射量補正と足回りの微調整(忘備録)

    オイル交換を実施したのでリセットを行います。 (SKY-DではDPF再生毎に軽油がオイルに混ざり希釈され、濃度の変化をECU側で調整しているようですので必ずリセットを実施することをお勧めします。) エンジンルームのヒューズBOXから黄色の丸印へ配線を差し込み、配線を矢印へアースします。 エンジ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2017年2月4日 15:44 きりっとさん
  • EBS-D(2.2D用ブーコン)の取付

    ナイトスポーツより発売となったEBS-Dを早速DIYにて取り付けてみました。 DIY取付を検討されている方の参考になれば幸いです^^ 先ずは車内へ配線の引込を行います。 引込む配線はセンサーハーネス、バルブ配線の2本です。 運転席側のタイヤハウスのカバーを固定するクリップを外すと写真のような引き ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2017年12月31日 11:28 きりっとさん
  • 蓄膿症解消@66000km

    作業風景 "ミナト自動車"さん独自に応用された、"DSC"の作業風景。 DSCとは、直噴エンジンの機構構成からくる、インポートへの大量の煤の堆積を、エンジンを開けずに除去するための"技"!! (エンジンを開けないので、比較的短時間で出来る=高価ではない) ワコーズRECSなどの、ケミカルでは追いつ ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 2
    2016年6月7日 10:26 UsaPさん
  • エンジンルーム内エアコンパイプの保冷

    7月の初めごろから我が愛車にてi-stopが発動しなくなり、これはまずいなと困っていました。 そんな矢先、先輩方のダイソーお手軽チューンをしり、対策になるかもと愛車にも採用してみました。 しかし近場のダイソーには保護カバーが置いてなく(需要急増で品薄?)、で遠くは長崎のダイソーまで探しました(笑 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2016年8月20日 13:05 きりっとさん
  • コモンレールシステム噴射量補正

    燃料噴射量補正とか燃料噴射量再学習とも言われる整備です。 12ヶ月点検の作業項目にこの名称で入ってるそうですが、年間3万キロだと年に数回はDIYでもやった方が良いとのことで、経験者が手をさしのべてくださいました。 まず、水温が80℃以上になるよう、完全な暖気運転をします。 自宅駐車場では音とニ ...

    難易度

    • クリップ 67
    • コメント 2
    2017年6月23日 06:41 や な ぎさん
  • 【備忘録】オイル交換5回目、燃料噴射量調整、リセット、上抜きにて実施

    5回目のオイル交換を実施(16,091km) ※シビアコンディション5,000km内 前回エレメント交換実施の為、今回はオイル上抜き 抜き取り量約6L(オイル交換時より0.9L増加) SKYACTIV-D 規定量の5.1L補充。 オイル交換リセットと燃料噴射量調整の為、設定ポイントにケーブル接続。 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2018年11月24日 15:02 きりっとさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)