マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダン

アクセラセダンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アクセラセダン

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • タワーバー製作開始②

    新しく買ったゲーム(division)にどっぷりハマリ車は放置プレイしてました(笑) 前開作ったタワーバーのベースを車体に取り付けます。 アクセラ君のストラットハウジングには、ヘンテコな物がついているので厚めのワッシャーでかさ上げします! 横から覗くとこんな感じです! 本当は全面を車体と密着させた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月27日 08:03 かず@車狂さん
  • TRDメンバーブレースセット(複製)②

    切削後のメンバーステー。形は多少の重量増加になりますが強度を優先。 ハイすみません、鬼グラインダーが嫌で此のままで勘弁してください…orz とりあえず錆びたら嫌なので防錆塗装を。 一般外構工事用の防錆塗料を筆塗り。防錆スプレー塗料は載りにくいので個人的に余り好きでなかったり…(;´д`) 座ぐり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月15日 23:35 咲友さん
  • TRDメンバーブレースセット(複製)

    久方ぶりの弄りかと思いきや…86兄貴の依頼で86用の補強パーツ造りです(*´艸`) てな訳でTRDのフロントメンバーブレースの複製を造ります。 アルマイト処理したカラフルなアルミ製の社外品も5000円位で有りますが…スチールが此処までひよっているのを見るとちょっとね。7000番台ならまだあれです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年2月11日 19:52 咲友さん
  • タワーバー製作開始!①

    インテーク製作も一段落しなんか寂しくなったので、次なる自作パーツを考えてました。 我が愛機に深化をさせようとボディ補強に着手します! 2017.3.18に行われるターンパイクオフに間に合うかな? 聞くところによるとターンパイクは高速コーナーが多いそうで安心してアクセルを踏めるようにがんばります(笑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2017年1月31日 20:35 かず@車狂さん
  • 自作バーでフロント補強②

    メインフレームとアンダーフレームを筋交い状に取り付けました。此じゃ場所が分からないですね(*´艸`) こんな感じです。全く外からは見えないジミーないじりです… 右前から。上下のフレームは小さなミドリ□部分でボルトオンですね。 此方が車体下から見たアンダーフレーム。ステンレス素地が自作バーです。完全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年12月30日 17:59 咲友さん
  • 自作バーでフロント補強①

    全てはここから始まった… 補強バーを作るに際しては、ブランケット(台座)をどうするかが肝ですね。私も○ップガレージなんかで安い加工ベースとなるトランクバーなどを探していましたがなかなか良いものが出てきませんでした。 そこで目に止まったのがキャスターです。150円くらいから色々サイズが選べますし、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年12月29日 19:31 咲友さん
  • 自作 フロア補強

    フロア補強の効果を体感したものの、先立つものもなく…自作に走りました(^_^;) 市販のアングルなら更に安価なのですが、捻れ方向の強度が感覚的に不充分な気がして何か良いもの無いかネットを徘徊。曲げ加工をしてくれる業者様が有ることがわかり早速ポチッてみました(^ω^) 板曲げ.comさんにて此方の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月10日 09:48 咲友さん
  • リアロアアームバー取り付け手直し

    何となく気になり又ばらしてみました(笑) そして干渉しているって言う。 今回はスペーサーを入れてみます。 M10だと…入りません(・ω・`) 内径を少し削りました…既製品買うなら少し大きいけれどM12径になります。 こんな感じで~ 干渉すること無く取り付け完了! このあとは…生垣がもっさりだった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月29日 14:00 咲友さん
  • タナベ ストラットタワーバー装着

    ノートパソコン買って楽天のポイントがすこしできたので購入。装着には17mmのレンチと8mmの六角レンチが必要です。 アクセラ用は、車体側のツメを折らないと装着できないというH.P.があり心配していましたが、なんのことはない無事装着。ツメを折ってる人、左右逆に付けてるんじゃ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月1日 20:27 桃子のパパさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)