マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダンBK

アクセラセダンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アクセラセダン [ BK ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • キーレスエントリー水没(洗濯)

    ジーンズのポケットに車のキーを入れたまま洗濯!気付いたのは、洗濯開始から数時間後。 キーレスエントリーが水没・・・ 何とかリモコンは機能しているようですが、中はどうなっているのやら?取り敢えず開けてみることに・・ マイナスドライバーで裏蓋をこじ開けたところ、水が入った形跡は?? 水は入っていない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年11月8日 18:25 SILVER-SONICさん
  • ドライブレコーダー交換

    5年近く前に取り付けたユピテルのDRY-FH200ドライブレコーダーがリチウムイオン電池不良のため新品と交換になりました。 送られてきたのが、このDRY-ST1000Cです。 やけに小さい・・ 今まで使っていたFH200は、クール宅急便でお返しすることに・・。 5年間無事故でありがとう! 早速 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月15日 14:06 SILVER-SONICさん
  • LEDテープ

    足元が暗いのでオレンジのLEDテープを付けました(^^) 明るくなりました(^ω^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月24日 17:09 ~ セラ ~さん
  • バッテリーが硫酸銅を吹いて死亡のため交換

    出勤しようとすると、ドアロックのリモコンが反応しない。キー差し込んでロック解除して乗り込んでエンジンをかけようとしてもセルが回らないどころか、警告灯なども全く光らない。ヒューズでも切れたかなとボンネットを開けてびっくり、バッテリーの+端子まわりに大量の硫酸銅の粉が析出している。硫酸銅のけてテスター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月28日 13:40 おばよしさん
  • ポータブルナビの取り付け方(Panasonic Gorilla CN-GP540D)②

    後は、元に戻していくだけです。 ナビには電源アダプターケーブルを。 ブレーキセンサー端子とDC入力端子に挿し込み、元のコードを接続します。 GPSの線を外すためAピラーを外す。 一番上の赤丸はフックなので、下二つのピンを外して上にずらしてください。 間違っても無理に引っ張らないでね。 クリッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月24日 21:22 トミー103さん
  • ポータブルナビの取り付け方(Panasonic Gorilla CN-GP540D)①

    まずはデコレーションパネルを外します。 後でグローブボックスも外すので参考までに グローブボックス照明のLED交換① http://minkara.carview.co.jp/userid/336470/car/236398/1066445/note.aspx グローブボックス照明のLED交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月24日 20:55 トミー103さん
  • DRL取り付け

    配線は途中まで準備してあったのでさほど時間はかからなかった。 必要なのは5極リレーで、NZの法律上ライトオンで自動消灯しなければならない。 実際DRL取り付けは今回で3回目になるので勝手はわかる。 5極リレーをACC連動にして、スモールONで消灯する配線を組めばいい。 エーモンのコンパクト5極リ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月8日 13:22 めしたくさん
  • フットランプ 復活

    教習車専用装備である、スイッチ駆動のフットランプ。 100%この車に入っていると確信した自分はコンソールボックスをはずしてみた。 そしたら3つのどう見ても後付けに見えるカプラー3つがでてきた。 そのうちの1つはスイッチ駆動のフットランプ、スイッチ駆動のホーンスイッチ、後のひとつは??? 画像は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月5日 12:51 めしたくさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    YUPITERUのFULL HDドライブレコーダーDRY-FH200を取り付けます。 まず、本体の取り付け場所を決めることに。 直ぐに操作ができて視界を邪魔しないところ・・ 運転席側のルームミラー(これもYUPITERUのレーダー探知機)とETCアンテナの脇にすることにしました。 電源コードは屋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年1月5日 16:37 SILVER-SONICさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)