マツダ ボンゴフレンディ

ユーザー評価: 4.13

マツダ

ボンゴフレンディ

ボンゴフレンディの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ボンゴフレンディ

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • スマホ充電用ソケット増設

    車中泊やキャンプで 家族全員が ストレスなく スマホを 充電できる様に ソケットを 増設することにしました まずは 助手席の 足元の カバーを 取り ソケットの 大きさに合わせて 穴あけ 配線は 運転席のソケットに 接続 助手席のソケットは これで完成  この ソケットに 市販のUSB充電ソケ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年7月10日 10:42 ラーメン屋@ヨシさん
  • サブバッテリーシステム&インバーター

    マツダ純正のサブバッテリーの土台です。 ネットで中古が5000円~で落札されているようですが、新品でまだ出ます。 価格は9000円弱。 土台を取り付けたところ。 バッテリーは中古の85D26Rを取り付けます。 ニューエラー製のSBC-001BはアイリスオーヤマのクリアーBOX内に収納しました。 メ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月16日 01:29 458_3さん
  • AFTキャンセラースイッチの追加 その1

    AFTを開ける時は頭上のスイッチ1個でOK! でも、閉める時はテント一番上のキャンセラースイッチを押してから車内のスイッチを押す。 テント内の安全対策のためです。たぶん。 でも、テント内は純正のマットを敷いてあるだけだし、必ず人が降りてから スイッチ操作するため、非常に面倒・・・ んじゃ、キャンセ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年3月20日 11:19 KONI(コニー)さん
  • AFTのパーキングブレーキ検出解除

    先日、パーキングブレーキを引いていない状態なのにAFTが壊れたかと思い込んでパニックになりましたので、再発防止?のために、AFTのコントロールユニットから出てくるパーキングブレーキ検出コードをアースに短絡させてしまおうと思います。 ただし、これは安全性を削ぐ行為ですので「自己責任」であることはもち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月20日 19:11 みのやまさん
  • DIY改造キャンピングカーの電気系

    キャンピングカー仕様での現行の電気系です。 まず、メインバッテリーは、ボッシュの135AhのD31です。 エンジンルーム内のサブバッテリーNo1は、 同じくボッシュの125AhのD31です。 サブと、メインは、並列接続です。 サブ側には、負極側に市販のバッテリー遮断端子を取り付けています。 充 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月15日 23:44 すいめいさん
  • ECUのコンデンサー交換

    後期のECUを中古品で入手できたのでコンデンサー交換を。 コンデンサーの寿命は10〜15年なんだってさ。 液漏したら、ECUなんてなかなか出ないかと。 解体車も減りましたよ。 因みに前期と後期のV6でECUの互換性はありませんでした。 一回はハンダが取れなくて諦めましたが、 ボンゴ会の仲間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月15日 07:49 KARATIさん
  • AFTキャンセルスイッチ

    先輩方のやり方を参考に。 AFT後ろのカプラーから線を引きます。 天井裏を通して、、、 運転席まで引っ張りスイッチをつけました。 エーモン製のスイッチです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年3月1日 21:17 ボンタロスさん
  • AFTキャンセラースイッチの追加 その3

    ●プッシュスイッチ キャンセラースイッチは押している間だけONになるタイプ なので同様な動きをするプッシュスイッチをつけます ●追加スイッチ取付箇所 ん゛ん゛ん~ とさんざん考えた末、ここにつけることに。 実はここに決定するまでの間、リアのエアコン吹出口の 間につけようと内装外して悩んだりしていた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月20日 11:29 KONI(コニー)さん
  • 走行充電システムの取り付け その1

    サブバッテリー充電システム取り付け 「アイソレーター」というものでメインバッテリーとサブバッテリーを 上手に充電してくれる装置があるらしい。 ネットでいろいろ検索したところ安くて機能の良い物を発見した。  サブバッテリーチャージャーは「ニューエラーのサイト」をご参考に。 配線図等もあります。 あと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月20日 11:40 KONI(コニー)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)