マツダ キャロル

ユーザー評価: 3.96

マツダ

キャロル

キャロルの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - キャロル

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • AAキャロル中後期マルチリフレクタライト作製

    AA前期およびACのキャロルはライト剥き出しなのに対し、AA中後期ヘッドライトには樹脂カバーがつけられてます。 実はライトの径も違ってて、中後期では少し小さいため、AA前期およびACで使用できるジムニー・ロードスター用のマルチリフレクタライトはそのままでは使用できません。 #nitoさんの様にカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2007年9月17日 14:18 IwatobIさん
  • 青い光 Part2

    斜め前からの勇姿 写真だと明るく見えるけど、肉眼ではやや明るい程度 サイドだけは肉眼でも明るいw 斜め後ろからの勇姿 合成写真みたいw 浮いてるように見えたら勝ちww 真横からの勇姿 60個のフロアライトのおかげで室内が青い青いw フロアライトはこんな感じ ドアと連動ではなく、スイッチでON ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月29日 02:59 だ~くえんじぇるさん
  • フロントターンシグナルランプ製作(ハウジング編)その1

    前回製作したフロントターンシグナルランプユニットのフェイスとなるレンズからハウジングのベースとなる型をFRPで製作します。 直にレンズにFRPを流してしまうとレンズがダメになってしまうので、クリアファイルをレンズに敷き、FRPで型を採ります。 乾燥後に切り出し。。 この時に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月20日 21:45 domonさん
  • 社外フォグランプ取付け

    まずはFバンパー外してポジションランプ下にエーモンの凡用ステーを付けてみました。 続きまして邪魔な部分をドリルで切除 これでもう後戻りはできない! 今回取付けたのが、友人から頂いたPIAAの丸型凡用フォグ ちょっと出目金気味ですが、とりあえずOK で! スイッチ入れてみたところ右が点灯しない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月30日 00:20 園長先生さん
  • アクリル棒でエロエロ化 Part2

    Part1の続きで、配線を通したら、塗装した配線カバーに固定しました^^ 瞬間接着剤を30cm流し、硬化促進剤も流しました^^(硬化促進剤を流すと約3秒程度で固まり、触っても大丈夫) んでいよいよ車に設置!Aピラーに付けたいのでココに! 両面で固定し、配線も接続していき~~~~~~~ じゃじゃ~~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年3月16日 20:32 wだいすけwさん
  • クリアウィンカーレンズ復活♪

    以前作ったクリアレンズが割られちゃったので、作り直しました。 割られたのは腹立ちますが(当て逃げ)、仕上がりに納得してなかったので作り直すいい機会です♪ 基本的に前回と同じく、ダイヤ柄のアクリサンデー板加工です。 同じ大きさに加工したアクリル板を上から接着しているだけなので、外側ネジより ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年4月9日 19:07 コロリンさん
  • AA6PAテール移植 3

    ポリパテ+仮付け。 隙間の具合やフィッティングのチェックです。 テール下のパネルの隙間もクリア。 そして、本体と更に馴染ませる為、スタンドックス社のスプレーパテを使用。 シッカリ乾燥&サンディングしたのちサフェーサー仕上げ そして仮付け。。 次回その4(最終回)につづくf^_^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月20日 22:20 domonさん
  • フォグランプ

    一回り大きなフォグを取り付けました。 取り付ける際に、バンパーをフォグの大きさに合わせて削りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月13日 22:52 Reira+さん
  • クリアウィンカーレンズ作成♪その①

    フロントウィンカーレンズをクリア化します。 コレはこれでいいんですけどねぇ・・・ 素材はアクリサンデー版のダイヤ柄。 ホームセンターなんかで簡単に買えます。 これがまた「クリアレンズ作ってくれ!」と言わんばかりの厚みと模様、ピッタリの素材です(*^ ^*)v 純正の型をとって大まかにカットしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年9月11日 22:45 コロリンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)