マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CX-3

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 🌟ガレージエルフさんでリジカラとリアタワーブレースを取り付けてもらいました🎵(その2)

    タワーブレースの取り付けに続いて、次はリジカラの取り付けです。 写真はフロント用のリジカラセットです。 こちらはリア用のリジカラセットです。 リフトアップし、リアタイヤのみ取り外してリジカラを取り付けている状態です。 別アングルから、リアサスのサスペンションアーム付け根のボルトを外してリジカラにグ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月30日 19:34 ブクチャンさん
  • 🌟ガレージエルフさんでリジカラとリアタワーブレースを取り付けてもらいました🎵(その1)

    以前サス交換で御世話になった愛知県津島市のガレージエルフさんで、前回時間が無くて取り付けられなかったオートエグゼのリアタワーブレースとSPOONのリジカラを前後取り付けてもらいました🎵 以前取り付け出来なかったタワーブレースです。 リアラゲッジ周りの内装を取り外して ブレースを取り付けるブラケッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月30日 19:16 ブクチャンさん
  • ボンネットダンパー取付

    ボンネットダンパーの取付です。 送られてきた部品はこちらの通り。 皆さまがアップされているモノと同じなようで微妙に違うのが面白いです。 まずは取り付け前。 ボンネット、めっちゃ重いし、外は快晴ですが気温0℃。早く終わらせないとヤル気を失います。 先ずは助手席側のボディ側のアタッチメントを取り付け。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年11月17日 10:22 でるさんさん
  • 【ノーブラ】納車1年167日目 サブサイレンサーガード?撤去

    なんか最近、 ゴリっとか聞こえるようになってきたので とりあえずこの邪魔なつっかえ棒を取り外します 12mmの長めのメガネレンチがあれば外せます 自分のは、サイドから腕だけ入れて ボルトを緩めるのにココロが折れたので 仕事帰りに16studioさんで場所借りました ボルトも外しとこうかと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月2日 19:37 あっあんさん
  • フロントタワーバー取付 オクヤマ

    アルファロメオ156JTSでもオクヤマのこのシリーズのタワーバーを装着していましたので今回CX-3にも装着しますよ! デミオ用ですが同じエンジン&シャーシなので装着可能です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月18日 23:43 ki-yanさん
  • タワーバー取り付け

    取り付け前写真 部品が届いたので、チャチャっと取り付けました。 取り付け状態 そうです。クスコのオーバルシャフトです。 取り付け後、カーブを曲がる時にサスペンションの沈み込みが増えているのを感じます。 ♪───O(≧∇≦)O────♪ 最近の車は、剛性が良いので、昔の車ほど剛性が上が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月25日 07:45 Takecoさん
  • AutoExe ボディチューニングの巻

    AutoExeローダウンスプリング取り付け時、もう一つ(二つ)取り付けたものがありました。 「ストラットタワーバー」と「ロアアームバー」です。 もちろん理由はコーナリングやレーンチェンジ時などでの高剛性を確保するため。  もともと、剛性は高い方のクルマだと思っていましたが、さらに「ビシッ」と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月18日 09:45 武琉さん
  • コーナン製ドアスタビライザー取り付け

    クルマのドアとボディにはすき間がありますが、そこを埋めることで車体のよじれを抑える剛性パーツがあるのをご存知でしょうか。 TRD(トヨタテクノクラフト)製のドアスタビライザーが有名ですが、それをマツダ車に付けられるようにするには、ストライカー部分のボルト穴を開けなおすフライス加工が必要となります ...

    難易度

    • クリップ 47
    • コメント 4
    2018年7月30日 02:16 Steven_Artさん
  • フロアクロスバー取付け part2

    ・トランクボックス加工 発泡スチロールカッターがあればよいのですが、持っていないのでノコでカットしました。 しかしカットが足りなくて最後に修正する羽目になりました…。現物合わせで修正するつもりでいた方が良いですね。 ・トランクサイドトリム加工 説明書に従い、養生後にカットしていきます。どなた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月13日 23:58 rogue nyanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)