マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 燃料系 - 整備手帳 - CX-3

トップ エンジン廻り 燃料系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • 燃料噴射量学習

    最近DPF再生が100km以下で行われることが多いこと、燃費も平均15km/Lと落ちていることから燃費噴射量学習をしてみました。 MDSは持っていないのでジャンパ・ワイヤ方式です。 マニュアルに従い、テスト端子を5秒以内に5回アースしました。 ジャンパ・ワイヤはエーモン平型端子Sサイズ(100型タ ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2017年6月1日 07:01 yattiyさん
  • 燃料フィルターの水抜き 4万キロ走行時

    ディーゼルエンジンのCX-3は2万キロ毎にレンチマークが点滅して燃料フィルターの水抜きを促します。 まずはレンチマークの点滅を止める作業 M-MDSという専用の故障診断機があれば簡単ですが持ってないのでヒューズボックスを開けてテスト端子をボディアースしてエンジンスイッチをON エンジンはかけません ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2019年10月22日 22:10 整備中隊さん
  • レンチマーク点滅の消去

    レンチマークの点滅です。 写真だと分かりませんね。 因みに、 点灯はオイルレベル異常 又は オイル交換時期の案内 点滅は燃料タンクの水抜き (20,000km毎) 普通は2万、4万、6万、となるのですが、 我が家のCX-3は色々有りまして、1万km程ズレてます。 運転中ずっとレンチマー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年4月23日 13:34 ふりぽてとさん
  • 燃料噴射量の再学習

    半年くらい前からDPF再生のスパンが65〜80キロ毎になってきたので実施しました エンジン始動アイドリングでレンチマーク点滅を消した時に使った配線を装着し5回ボディにアースさせると空吹かし2回あって再学習がスタートします 回転数が上がったり下がったりして3分で終了 作動中はグローマークが点灯し5回 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年11月6日 10:57 整備中隊さん
  • 燃料フィルターの水抜き

    家のCX-3は1.5リッターのディーゼルですので2万キロ毎に水抜き作業とメーターのスパナマークの消し込み作業が必要となります。 スパナマークに関しましてはダイアグノシスを使用するかヒューズボックス内の端子をボディアースしてブレーキペダルを踏むというリスクを伴う作業ですのでオフレコといたしましたので ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年8月11日 12:33 整備中隊さん
  • コモンレール燃料噴射学習

    DPF再生の間隔が再び150km台まで落ち込んできたので変化を期待して実施してみました。 学習モードに入ると予熱表示灯が点灯します。(フリーダイヤルのマークみたいなやつ) ODO 23870km エンジンルーム内バッテリー横のヒューズボックスのテスト端子にジャンパーワイヤを用いて5秒以内に5回 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年10月20日 15:26 ヒズズさん
  • フューエルフィルター交換

    ディーゼルエンジンのマスト作業であるフューエルフィルターの交換をお願いしました。 走行距離6万キロ毎に必須で、説明書にも記載されています。 尚、交換しないと具体的にどのよううになるかは、自分は経験したこと無いためワカリマセンが、変な音がするみたいですねw 併せて水抜き作業もお願いしました。 稀に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年12月24日 16:17 ブラコウジさん
  • セジメンタ警告につき水抜

    走行距離40000㎞越、デミオといっしょで水抜は20000㎞ごと定期的に実施が必要です。皆様は大丈夫ですか?ディーゼルは水抜は剤NGですから、アラート出るごとにディーラーで作業してもらいましょう。価格は4600円です。ちなみに、前回はリコール対応だったので無償。今回は有償で作業、リセットです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月10日 20:34 dk5awさん
  • 燃料噴射学習

    エーモンの配線コードと平型端子を購入し、自分で燃料噴射学習調整をやってみました。 ジャンパーコードを製作し、エンジンルームのヒューズボックスのテスト端子に接続してから5秒以内に5回ボディーアースするだけ。 (この時インパネのグローランプが点灯) するとエンジンの回転数が2000rpmまで上がったり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月8日 15:02 バイタミンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)