マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - CX-3

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ②Pivot 3-drive COMPACT取り付け

    ①からの続きです スロコン本体の位置決めです。 外付け感がないように、ハンドルの下に収納することにしました。お気に入りのモードが決まったらほぼいじらないでしょうし。 スロコン本体の裏にマジックテープを貼りました。 いじりたい時にはバリっと外して取り出せます。 Pivotの元々の仕様では、ボンネット ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2015年5月22日 14:06 Steven_Artさん
  • CEPイルミデイライト取り付け

    コムエンタープライズ(CEP)さんのイルミデイライトをDIY取り付けです。 CX-3のスモールライトはそのままでもカッコイイのですが、それをデイライトにしてしまうパーツです。 念のためバッテリーのマイナスを外して作業しましたが、必須ではないかも知れません。 バッテリーのマイナスを外すと、後で ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2016年10月14日 01:36 Steven_Artさん
  • ホーン(BOSCH ラリーストラーダ)の取付(その1)(2019-09-29)

    ホーンの車両への取付。 フロントバンパーを外さずに取り付ける。といっても、作業できるだけのスペースを確保する程度にバンパーをズラす、いわゆるお辞儀をさせた状態にする。 この辺りは、みんカラの諸先輩方の作業手帳を参考に。貴重な情報ありがとうございます<(_ _)> 先ずは、バンパーずらしで傷つく ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2019年10月2日 22:21 魂赤CX-3さん
  • スロコン取付

    まず、蚊取り線香を用意します。 おもむろにブツを用意します。 Steven_XD様の整備手帳を用意します。 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1473722/car/1873355/3233045/note.aspx http://minkara. ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2015年7月10日 15:39 daienakokoさん
  • ミラー型レーダー探知機取り付け

    前車から取り外しておいたミラー型レーダー探知機をCX-3 に移植です、画像は取り付け完了後の通電チェック。 シガーソケットから電源供給できるタイプですが、やはり見栄えが良くないのでヒューズからの電源横取りにしました。 以下作業手順です。 まずは助手席側のゴムを内張り外しでグリッとやると少しゴムが ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年4月14日 13:00 赤ズゴックさん
  • ホーン交換、ウインカーLED化、フォグランプ取り付け その2

    次はホーン交換 Y型接続端子を使って配線を分岐 アースはホーンの上のとこに共締め リレーは使いませんでした。 純正固定部分にV字に取り付けようと思ったらホーンのステーが短くて無理だったので反対側にある長穴を利用して付けました。10mmじゃ入らないので8mmのボルトにワッシャーかまして固定。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年4月26日 00:30 かげろう。さん
  • バンパー外さずにホーン取付け

    たぐやんさんのを参考にウォシータンク下の配線から分岐しました。 茶線が+だが2本あるので茶黒がセットの茶を選択、一発でビンゴ!! 100均で買ったステーを加工し、前の車で使用していたBOSCHを左右に取付け、完了! んー良い音になりました。

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2015年7月25日 09:09 musashi_310さん
  • ドライブレコーダー取り付け

    まず助手席足元のパネル外して電源を取ります。 USB電源直結コード OP-E487のプラスとマイナスをアクセサリ電源(薄緑)とアースに接続します。 すでに自動防眩ミラーに分岐しているギボシからY型接続端子を使って更に分岐しました。 配線を上に持っていくため、グローブボックスを外します。左右の壁 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2016年9月11日 17:50 かげろう。さん
  • LEDレギュレーター 取付

    ウィンカーをLED化するにあたり、PIAA製のウィンカーレギュレーターを取り付けます。 モデルはH-540、ある意味プレミアな旧モデルになります。 本体は微妙なサイズですね。推奨されてるエンジンルーム内の設置だと置き場所にちょっと困りそうです。今回はディーラーさんからターン&ハザードライト配線図を ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2015年7月30日 11:42 タヌ尾さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)