マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - CX-3

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 保温・保冷ドリンクホルダー取付

    お気に入りのインテリアを損なわない様な、ドリンクホルダーの増設に納車時から悩んでいました。 発想を切り替えて、ドアポケットに設置する事にして見つけたのが保温・保冷ができるホルダー。これだ〜とポチッと購入。 酔った勢いで買ったものの、実物を見て思った以上にデカイ・・・が、まるで cx-3 専用の様に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年12月4日 19:48 mayeのダンナさん
  • 前後ドライブレコーダー取付備忘録

    ドラレコ買ったので取付備忘録。 前後セット品。 フロントは大きくてゴツいですが、リアはカメラだけでコンパクト。 シガー周りはスッキリさせたい派なので、エーモンのヒューズ電源変換ソケットで対応します。 足元パネル外して電源取り。 初めてのマツダ車なのでココにヒューズあるのはびっくり。って言うより ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年8月16日 20:59 Yoshiki Kakinoさん
  • アイドリングストップキャンセラー取り付け動画あり

    i-Stopスイッチユニットを後ろから手を回し、ツメ4箇所を外し、手前へ押し出す カプラーを外しハーネスの被覆を剥ぐ。 エレクトロタップで配線 配線図 テープ巻き、クッション材を巻いて、おしまい。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年6月10日 11:19 somethingoodさん
  • ホーン交換

    フロントグリルの交換のためフロントバンパーを取り外したとき、「せっかく大変な思いをして外したんだから、ホーンも交換すれば?」とのアドバイス。 すぐ思い立ち、購入。 取り付けの際に、こちらを使いました。 シングル→ダブル化のため、必要です。 純正ホーンを外し、2本の社外ホーンの電源コード(赤)を1つ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年1月17日 17:31 Takerunさん
  • ホーン交換作業

    純正シングルからBOSCHウィンドトーンへの交換です。ダブルホーンで一個増設するのでなのでハーネスやリレーなんかも用意します。今回はミツバの汎用ホーンハーネスセットを使います。 まずはバンパーを外します。バンパーの取り外しについては先人様がいらっしゃるので、そちらを参考に。 バンパーが外れたら ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年4月30日 02:07 いわ@BK3Pさん
  • CEP DK系CX-3専用 イルミデイライトキット 取り付け

    CEPのデイライトキットをつけました。 取り付け自体は写真付の説明書が分かりやすくて問題無かったのですが、デイライトが付いているかどうかLEDで確認できるオプションのスイッチは「高けーよ。。」という事で、他で探す事に。。 純正スイッチはモーメンタリ動作(押している間だけONで、押す=ONの度に、デ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2015年8月25日 15:57 BlueDK5FWさん
  • ホーン交換②《お金を掛けないDIY#7.1》

    純正ホーンのコネクタを切り、平型端子を圧着します。 この茶色のコードがプラス配線です。 二つ目のホーンのプラス配線を防水コネクタで分岐します。 二つ目のホーン用プラス配線、アース配線に平型端子を圧着します。 ホーンを取り付けて、平型端子を接続したら、アースを取り付けます。 純正ホーンの近くにアース ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年3月5日 14:05 ふりぽてとさん
  • レーダー探知機取付け

    こちらの吊り下げブラケットでレーダー探知機を取付けます。☺️ 残念ながら、そのままだと私のLS100のレーダー探知機は取付けられません。 台座を反対に曲げるか、もしくはピンク色くらいブラケットをカットしなければなりません。😅 強引にニッパーでカットしました。😅 これで電源が取れ、受信部もブラケ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年1月19日 22:05 brown3さん
  • リアドラレコ配線

    先日取り付けたリアのドラレコですが、視界の邪魔になる可能性が有ったので仮配線のままでした。 邪魔だけど許容範囲という事で、ちゃんと配線します。 もちろん諸先輩方の整備手帳を参考にしてます。 ①ヒューズボックスから電源取ります。今回は8番から。エーモンのヒューズ取り出しとソケットを使用。 ②助手席と ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年10月16日 20:51 ironmaidenさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)