- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- CX-30
- クルマレビュー
後席 の検索結果 - CX-30
67 件見つかりました
-
マイカー
-
マイカー
-
nimo and…
-
マツダ / CX-30
20S プロアクティブ ツーリングセレクション(MT_2.0) (2019年) -
- レビュー日:2025年6月15日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:4
- 燃費:3
- 価格:3
- 満足している点
-
・デザイン性の高さ(個人差有)
・室内の質感の高さ
・吹け上がりの良いエンジン(音とスピードが釣り合って無いケドネ…😅)
・純正オーディオでも必要十分な音質
・同クラスの車種には設定が少ない電動パワーゲート搭載
・標準で前後ライトフルLED、室内ルームランプやバニティミラーライトもLED
- 不満な点
-
・燃費の悪さ
・低速トルクの無さ
・人によって意見の別れる樹脂パーツの多さ
・ボンネットやドアの裏側がクリアーが吹かれておらずコストカットを感じる
・デザイン性の高さが故に隙間が多く、洗車が大変 - 総評
- あらゆるシーンに応えてくれる良い車だと思います(*^^*)
-
過去所有
-
Dieくん
-
マツダ / CX-30
20S プロアクティブ ツーリングセレクション(AT_2.0) (2020年) -
- レビュー日:2025年5月21日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:3
- 燃費:3
- 価格:4
- 満足している点
- アラウンドビューモニターが標準装備だったり、ワイパーがボンネット内格納式でブレードからウォッチャー液が出るタイプだったり、解錠がドアハンドルタッチ式だったり静粛性が非常に高かったりと、知らない人からしたら価格以上に高級に見える所がいいと思いました。
- 不満な点
-
各所内装にピアノブラックが使われていて、操作スイッチ周辺に使われているので目につきやすく効果的に質感が上がる使い方をされている分、傷がつくと貧相に見えてしまう点。
他のマツダ車とブレーキとステアリングの感覚が違い、最後までならず違和感を感じた点(ブレーキは結構踏まないといけない/ステアリングは普段より回さないといけない)
斜め後方の視界が悪い点(コレは慣れで意外と慣れます)
少し乗り心地が硬め(高速だとちょうどいいです)
MAZDA3と比べて後席ドア内張が若干手抜き目な点(MAZDA3では合皮が使われている所が樹脂一体成形になってます) - 総評
-
総合的には友人にも自信を持っておすすめ出来るようような車でした。
所有しているとジワジワと感じて来る良さがあります笑
-
マイカー
-
takobea
-
マツダ / CX-30
XD レトロスポーツエディション(AT_1.8) (2023年) -
- レビュー日:2025年3月1日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:4
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:5
- 価格:4
-
マイカー
-
Motoide Azumagami
-
マツダ / CX-30
XD プロアクティブ ツーリングセレクション_4WD(AT_1.8) (2019年) -
- レビュー日:2025年1月1日
- 乗車人数:3人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:3
- 燃費:4
- 価格:5
- 満足している点
- 第七世代商品群らしい、洗練されたデザイン。厚みのある樹脂フェンダーは賛否両論あるが、クロスオーバーSUVらしい低い全高とのバランスを考えると悪くないと思います。サイドのボディーラインの映り込みも計算されており、ソウルレッドなどの匠塗との相性は抜群にいいと思います。無償カラーでも良い味を出しています。また、ウインカーの光り方(ディミングターンシグナル)は開発者の拘りを感じます。峠道では左右に振られる感覚が少なく、Gベクタリングコントロールが効いていると感じました。後席の乗員が酔うのを防いでくれるため家族からは好評です。また、内装の質感はこのクラスの他車を優に超えていると思います。音響はBOSEでなくても割といいのかなと思います。脚が硬いぶん、走りの面では多少コーナーをオーバースピードで進入したとしても、破綻することなく曲がっていきます。ドライバーが運転していて楽しいという考えを大事にしているメーカーだからこその味付けだと考えます。
- 不満な点
- 後席のシートの座面が起きていて、長時間の移動には向かないです。Mazda3よりも全長を短く収めたが故にこういった部分に皺寄せがどうしても来ます。足元には余裕があるので、せめてシートをリクライニングできるようにすればよかったのではと思います。主に2人で乗車するという目的ならばお勧めできます。だったらこの車ではなくMX-30を選ぶべきですね。当方チャイルドシートを後席に取り付け、その横に座って長時間乗車したのですが、とにかく腰が痛いです。その点に関してはCX-5に軍配が上がります。次に、1.8リッターのディーゼルエンジンですが、日常域のトルクはもちろん十分です。が、気持ちいいか?と言われるともっさりしていて遅いです。最高出力が高くないため、高速道路の走行車線から追越車線に出るときに加速おっそ。となります。6万円かけてアップデートすればマシになるとは思いますが、やらず仕舞いだと思います。もう一点、荷室の容量不足です。素直にもうワンクラス上の車を買えばいいのですが、絶妙に荷物が載りません。夫婦+子供1人でこの状況なので、2人目の子供ができたら乗り換えになると思います。
- 総評
- 頑張ればCX-5に手が届く価格帯のため、競合してしまっているのは確かです。全長をMazda3よりも短く抑え、よりコンパクトさを出しているのは分かりますが、SUVに求められる居住性や積載性が犠牲になってしまっています。よってこのクルマをお勧めできるのは、駐車場に制限がある人や、運転に自信がない人、主に乗車する人数が2人の世帯だと思います。パワートレインは、ガソリンが最適解かと思います。
-
マイカー
-
yu_zo
-
マツダ / CX-30
20S プロアクティブ ツーリングセレクション_4WD(MT_2.0) (2019年) -
- レビュー日:2024年12月20日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:3
- 価格:3
- 満足している点
-
足回りがしっかり感じて、フワフワしない乗り心地!
車幅の割にコンパクトな取り回し!
後席もまあまあ快適な、室内空間!
何よりデザインが大好きです。 - 不満な点
- たまに力不足を感じる時がありました。私の運転技術がないだけかもしれませんが
- 総評
- メインは通勤でしたが、人を乗せたり、荷物を乗せたり、雪道、山道、何でもそつなくこなせるちょうどいいコンパクトSUVです。人によっては固いと感じるかもですが、フワフワせず気持ちよく旋回していくので、運転もとても楽しいです。
-
家族所有
-
patamani
-
マツダ / CX-30
XD ブラックトーンエディション_4WD(AT_1.8) (2021年) -
- レビュー日:2024年5月14日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:5
- 積載性:5
- 燃費:4
- 価格:5
- 満足している点
-
2015年CX−3ディーゼルからの乗り換えで、かみさんの通勤カーです。マツコネ、安全装備等で車の進化を感じました。
- 不満な点
- あまり無いです。
- 総評
- 窓が小さいもの包まれ感が有り好きです。ルーフの流れも気に入ってます。ブラックトーンエディションはホイールが黒で樹脂部分と一体化して好きです。総じて良い車と思います。
-
マイカー
-
ぐっどうら
-
マツダ / CX-30
XD レトロスポーツエディション(AT_1.8) (2023年) -
- レビュー日:2024年4月30日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:5
- 価格:5
- 満足している点
-
とにもかくにもエクステリアですね。
日本車離れしたスタイリングは他社の同車種にはない唯一無二なもの。またベースになったMAZDA3は2020年に「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞していることからも、その実力は折り紙付きです。
ボディカラーはプラチナクオーツですが、マツダのボディカラーは天候や日照によって見た目の色あいが変わる塗装技術がすごい。
それでいて内装も手抜かりはなし!高級車と変わらないくらい内装の質感が高く、レトロスポーツエディション専用のテラコッタ調のシートと相まってライバル車を大きくリードしている。
またディーゼルは初期によく言われていた出だしのモッサリ感は改良されてほとんど感じません。
前に乗っていたガソリン車より燃費も良く、トルクが太いのでアクセル開度が少なくストレスも少ない。静粛性も高い。
標準のBOSEのオーディオは音質もよく、いい音で快適にドライブできます。
あと立体駐車場に入れるのも嬉しい。他車では車高の関係で入れないものがある。また、前車では入れる駐車場を探して右往左往した苦い経験があるため、この問題から解放されたのは精神的にかなり楽。 - 不満な点
-
ブレーキのホールド機能はエンジンを切るたびに解除されるので、次に乗るときまたスイッチを入れなければいけない。これはすごく面倒。
また、アイドリングストップは近年デメリットが多い事が分かり、他社では最初から採用しない車種も増えてきている事から不要だと思う。これもオフにするにはエンジン起動時にいちいちオフスイッチを押さなければならないので面倒。
あとCDプレーヤーが廃止されたのは残念!買った全ての人がスマホで音楽を聞いているのではないのだから、残してほしかった。 - 総評
-
私の人生史上、初のSUVでディーゼル車となるのですが、不満点があってもそれを全て打ち消すくらいの完成度の高さです。
前の車も18年間乗りましたが、このCX−30もそれくらい長く乗りたいですね。
-
マイカー
-
JINJIN-Style
-
マツダ / CX-30
XD Lパッケージ_4WD(AT_1.8) (2021年) -
- レビュー日:2024年4月7日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:3
- 燃費:4
- 価格:5
- 満足している点
- 低速トルク、燃費、内装、スタイリング
- 不満な点
- 静粛性はイマイチかも。発売当時のディーゼル車としてはベストだったけど、慣れてくるとやはり気になるところ。
- 総評
- 日常的には買い物メインでしたが、全く不満はありません。たまの遠乗り、お泊まりのレジャーの場合、大人3人が上限かな。
-
マイカー
-
さくぞう.
-
マツダ / CX-30
XD プロアクティブ ツーリングセレクション_4WD(AT_1.8) (2021年) -
- レビュー日:2024年4月2日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:4
- 価格:3
- 満足している点
- あまり見ない、人と被らない
- 不満な点
-
へッドアップ枠の部分がフロントガラスに映り込む
リアシートがリクライニングしない。 - 総評
- CX-30は一目惚れでの購入では無く先進装備が充実していたのが決め手でした。黒の樹脂フェンダーに対抗を持っていましたが今ではカッコイイと感じています。日に日に好きになって来てますのでコレからも俺好みに弄っていきます。
-
2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション36 ...
247.9万円
-
2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション純正 ...
267.9万円
-
2.0 20S ブラックトーンエディション純正ナビ 全周囲 ...
252.9万円
-
2.0 20S Lパッケージ全周囲カメラ CD/DVD/地 ...
192.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-30 360度PKG メーカーナビ BSM ドラレコ レー(群馬県)
247.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズカブリオレ 電動オープン/黒革/Bカメ/直6ツインターボ(新潟県)
109.9万円(税込)
-
ホンダ ストリーム 1年保証純正HDDナビRカメETCワンセグHID(兵庫県)
75.7万円(税込)
-
三菱 ランサー マルチレス Bluetooth ETC 北米仕様 USDM(埼玉県)
75.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
