マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-5

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整+アライメント

    調整前 調整後 フロント10ミリ ダウン

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月21日 15:42 hiーくんさん
  • B14車高調整と評価

    念願のビルシュタイン装着後、納得のいく車高にしたく、4回ほど調整しました。 それぞれの状態で、この足回りで色々と感じた事があったので書き留め、投稿する事としました。 ちなみに調整は全てお世話になってるショップへ激安依頼です🤣 リアの調整はリフトで上げ、タイヤを外さず車体下からのアジャスター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月1日 01:20 とっとこコム太郎さん
  • 車高調整

    嫁からの苦情対応💦 フロントの車高が低すがるから 少しあげなさい!と言われ 暑い中、1センチだけあげました〜 OK出るといいのですが・・・ 乗り心地は、スタビロッドを こっそり中華製に変えてるので セーフです👌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月1日 09:27 FUKUMASAさん
  • エスペリア スーパーダウンサス取付

    エスペリアのスーパーダウンサスを取付けました。 落ちすぎない理想的な車高になりました🚗 また、フロントエンブレムにスモークフィルム施工しました。 いい具合に隠れました🕶 次はホイール替えたい欲が… 買うか非常に悩んでいます…💸

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月16日 17:03 keikideathさん
  • 車高再調整

    装着から3000km程乗ったので、気になっている車高の再調整をしました。 とりあえず、リアは標準から1cmしかあげられないので全上げで前後のバランスをとることにしました。 タイヤハウスとタイヤの隙間は私の指3本分で約5cmです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月3日 17:38 BNR32→KF2Pさん
  • 減衰力の変更を!

    先日購入した「ジャッキ早回しソケット」が思いのほか良い仕事をしてくれるので、今まで不満であったリアの突き上げを解消するべく減衰力の調整に着手しました 調整場所は判っていたので、ジャッキアップを行ったのは良いもののやり方が判らない--; この治具を使うのかと思っていましたが、左右にそれぞれメクラキャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 18:06 なかやん.5さん
  • フロント車高上げ

    ラバースペーサーを装着し1cm程度、車高を上げました。 ラバースペーサー装着後。 前後の車高のバランスが多少はよくなり突上げも緩和しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月18日 13:33 don28さん
  • 車高調整、1G締め直し、アライメント調整

    調整前 タイヤとフェンダー間隔 指3本 調整後 指2本きつめ 比較がわかりにくい。すいません。 フロントもう少し、下げてもらおうと思いましたが しばらくこのまま行くこととします。 1G締め直しの効果なのか、段差もうまくいなしている感じがして乗り心地が良くなった気がします。 もっと早くやってもらえ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月3日 17:46 hiーくんさん
  • BLITZ車高調の車高調整とプリロード調整。前輪

    前回は後輪のプリロード調整と車高調整をしました。  今回は前輪。 後輪と同じようにまずバネが遊ばないようにします。  プリロードはやっぱり掛かり過ぎないように、バネが縮まないように、バネが回るぐらいですかね。  個人の感想です。(笑) バネの長さが21.8cmなのでバネを測ってプリロード調整。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 20:51 せい1974さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)