マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - CX-5

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • ブレーキホース保護・巻き巻き作戦(^^/

    タイヤからハネ飛ばされる砂利や泥や飛び石など.. ガシャ.ゴシャ・バキ..バキッ♂バッコ~ン♪と、車底・脚周りをキズ付けるので、安全対策としてブレーキホースの損傷保護にスパイラルチューブを巻きます(^_^)d ブレーキホース径にピッタリの・・ 内径8.5mmφポリエチレン素材です。 メッシュホー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年12月5日 17:26 ホーナーさん
  • ローターの錆…

    みなさん?!後ろのローター錆なりませんか?? 雨や洗車後アルミホイールにまで飛散してるので(>_<)サビはホイールやボディーを痛めるので、何よりも見た目が󾭅 ホルツのサビチェンジャーを使いました 付属の筆で塗ります!ハブも塗り塗り! 綺麗になりました(^^)v

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年7月16日 16:06 Bang DOOLさん
  • 【整備】電動パーキングブレーキのピストン調整動画あり

    ■【整備】電動パーキングブレーキのピストン調整 リアブレーキのブレーキパッドを交換するときに、 https://minkara.carview.co.jp/userid/1833131/car/2922726/7359389/note.aspx 実はリア片方の交換時、ペダルを踏んだら、電動パーキ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月12日 14:14 スノータイガーさん
  • 電動式パーキングブレーキのコントロールモジュール交換

    パーキングブレーキを引いている状態から、解除して発進するタイミングで、ワンテンポ遅れてパーキングブレーキが解除されてしまう症状です。 症状の原因は、、、よくわかりません。 電動パーキング・ブレーキ・コントロール・モジュールなるものを交換してもらいました。 部品番号KN3L437E1B 確かに症状 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月5日 22:03 こば。。。☆さん
  • ブレーキランプスイッチ交換

    前回の「警告表示オンパレード」原因判明しました。ブレーキランプスイッチの故障です。 大体の警告表示がブレーキ関連、そしてブレーキランプが点かない事によりセルも回らない。 納得です…。 こんな小さな部品一つで、そんなに警告してくれなくても…(-.-;) OBDに余計なもの繋いだから?コンピューター逝 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年11月26日 13:50 はぐれ雲さん
  • AUTO HOLDブレーキ不具合②

    オートホールドをしてもしなくても、出だしが引っかかるままですが、チケットをいただいたので、富士スピードウェイにドライブとを兼ねて行ってきました。 現地はすごい人で、どこも行列だったのでひと通りブースとかパドックとか眺めた程度で早々に退散。近くの山中湖畔でほうとうと温泉を堪能したあと、高速が真っ赤 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月18日 21:28 Reveilleさん
  • リアディスクブレーキ鳴き対策処理。

    先日言ってたリアブレーキパッドの鳴きの点検と修正をしてみました。 とりあえず、バックプレートなどに異物が無いかを確認しながらディスクを回します。 まぁなんにもありませんww んで次にキャリパーを外してパッドを取り外します。 もちろん残量もありますし、極端な減り方や異常な摩耗はありませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月28日 00:11 しろのしーえっくすご。さん
  • 足回りの錆び止めコーティング

    夏タイヤ交換のついでに、足回りやハブ回りの錆び止めコーティングしてもらいました。 車検が今年だからちょこっと奮発です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月17日 16:34 美雪さん
  • ブレーキ鳴き対策

    最近、車を動かすとブレーキが一瞬だけ鳴くようになっていました。 たぶん運転席サイドのフロントからだと思ったので対策してみます。 まずはタイヤを外します。 ブレーキキャリパー下側の固定ボルトを外します。 キャリパーを引っ張って回転させる様にすれば外れます。 外れたらパッドを取ります。 約1年ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月9日 11:51 uwoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)