マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - CX-5

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • 内装ワインレッド化計画③

    外します! リアモニター付けた時も外したので簡単でした😊 あとの工程は基本的にシフトノブと同じ! スプレーのりをぶっ放し 貼り付けます! 1回目のやつは吹き付けすぎたみたいでちょっと浮いてるように見える😅 ということで完成! 純正っぽく近づいてきましたかね🤔 ドアのところもできないか考えま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月30日 14:12 たつみなさん
  • 【防音&断熱加工】リアシート下のデッドニング作業

    ■【防音&断熱加工】リアシート下のデッドニング作業 外せば、解かる、デッドニング作業。 みんカラの先人様のおかげで、 簡単に外せることが判りました!! ありがとうございます。 写真は、リアシート下(座る部分)を 開けた状態です。 リアシートと取り外しは、 以下から、確認ください。 ht ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年4月26日 15:57 スノータイガーさん
  • 【内装外し】リアシート下の取り外し作業

    ■【内装外し】リアシート下の取り外し作業 外せば、解かる、内装外し作業。 みんカラの先人様のおかげで、 簡単に外せることが判りました!! ありがとうございます。 後部座席に座りながら、シート取付部を 探ると、レバーがあります。 写真様なレバーが付いてますので、2か所を外せば、シートが持 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年4月26日 15:36 スノータイガーさん
  • 【防音&断熱加工】ラゲッジルームのデッドニング作業

    ■【防音&断熱加工】ラゲッジルームのデッドニング作業 ラゲッジルームは、リアタイヤの音や振動が入る場所でもあり、パネルがビビりやすい所が多いので、デッドニング作業を行います。 内装トリムの外し方は、 以下を参考にして下さい。 https://minkara.carview.co.jp/user ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年4月26日 14:46 スノータイガーさん
  • 【防音&断熱加工】天井のデッドニング作業

    ■【防音&断熱加工】天井のデッドニング作業 みんカラを見て、 先人様のリンクを確認して、 いつも妄想しながら、作業をさせて頂いてます。 天井のデッドニング作業は、 この車で3台目です。 (ステップワゴンRG、エスティマハイブリッド、CX5-KF) この作業の目的は、 ①防音効果 雨音が ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2020年4月26日 14:13 スノータイガーさん
  • AピラーのJBLツイーターインストール加工

    まずは、完成した状態です。 純正4スピーカー仕様なので、 マツダディーラーさんで BOSEシステムのAピラーを購入して、 JBLツイーターをセットします。 マツダディーラーさんと相談して、 純正のBOSEシステムのAピラーを購入 しました。新型モデル用ですと、ピラー表面に布が貼られており、更に高級 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年4月17日 04:32 スノータイガーさん
  • インテリアパネル カーボンシート貼り

    各パネルはすべて外して作業です。 ※外し方は、先輩方のわかりやすい投稿を参考にしました。 センターコンソール部、ピアノブラックでしたが、傷が気になる為カーボンへ。 エアコン吹き出し口のみカーボンパネルだった為、こちらも貼りました。 ドア部分も、統一する為貼り貼り。 パネル部のみ外して部屋でシー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 06:51 ☆しーえっくす☆さん
  • デッキパネルの塗装 その2

    その1で作ったシャビシャビに薄めた油性塗料を 丸めたキムワイプに極少量付けて ポンポンと叩いて模様を付けていきました。 好みの模様になるまで全体に模様を付けて こんな感じになりました。 休みの都合で1週間ほど乾燥させ、 ウレタンクリアに会社で使っている紺色がベースの着色剤を入れて紺色のクリアーカラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月3日 23:58 まつぼうさん
  • ニーレストにもアルカンターラ

    完成写真から なかなかいい感じです メルカリで普通タイプのを購入。 足の当たる所に低反発ウレタン貼り付けました。 内側にはメッキ調カッティングシートを貼ってみた。 接着剤で合体。 完成。 自己満足。 メッキ調カッティングシートを貼る前にパテで表面を均一にすればよかった。 また暇な時にでもしてみよう。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年3月3日 10:09 むとゆたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)