マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - CX-5

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • アルミペダル◯改

    オプションのアルミペダルを装着してます。 雰囲気が良く、とても気に入っているのですが、唯一気になるのが、 アクセルペダルとフットレストの凹部の汚れ! 外してみると、あたかもペダルがあるみたい… 穴が空いてるから、仕方ない(^^;) 掃除も大変なので、対策しました。 用意したのは、ゴ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年5月15日 12:19 リクとウミさん
  • フットレスト加工

    オートホールド時やMRCC使用時はアクセルを踏まない様に浮かせた状態か、フロアマットに置いていましたがもっと楽にしかも通常ポジションに直ぐに戻せないかなと思いDUCKS GARDEN さんの商品の購入を考えていました。 しかしお高い… 他のみんカラの方々が自作しているのを見て、自分もやってみて ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年1月29日 12:32 †MKT†さん
  • キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A 準備編

    まだ納車待ちの段階だけど、やれる準備は進めます。 まずはパーソナルCARパーツのキーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A このパーツはいろいろ配線を繋がないといけないので、あらかじめギボシ端子の用意をします。 ※今回は製品側のギボシ取り付けになります。 他の方の整備手帳や、ショップのHP ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2012年11月24日 17:43 イチロー@さん
  • フットレスト嵩上げスペーサー自作①

    アクセルペダルの嵩上げスペーサーを装着した事で、フットレスト側との奥行きの差が気になり始めました。 そこでフットレスト側の嵩上げスペーサーを自作する事にします。 まずは装着されていた純正フットレストを外します。 純正フットレストは写真の黒いプレートパーツでフロアカーペットを挟み込んで装着されていま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月23日 17:08 Rocketmaxさん
  • アクセルペダルかさ上げ

    アクセラの時からですがアクセルペダルとブレーキペダルの高さが違うのが気になってました ヤフオクには3Dプリンターで作成したかさ上げキットが販売されてますが送料込みで約24ポンド(3600円)ととても高価です 「ご自分で作業すれば24ポンドの節約になります」 と思い自分で作成することを決意 10mm ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月18日 15:08 赤ショッカーさん
  • 自作右足用フットレスト

    見た目は既製品と雲泥の差ですが 使い勝手は抜群にいいです!(^^)! 右足が楽になりました

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月20日 11:23 トシzさん
  • MC後二ーレストパットもどき製作①

    MC後のCX-5が発表された時、気になった二ーレストパッドを自作してみました。 色はレザーシートで選べるピュアホワイトに似せて見ました。 妄想段階で問題になったのが、パットを取付ける土台をどうするかです。センターコンソールの曲面に合わせ、穴開けしないで取付をする方法です。いろいろ調べてUV硬化FR ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月1日 07:05 nanakenさん
  • 左足ブレーキ用ペダル

     長年慣れた左足ブレーキをさらに行いやすくするためのちょっとした改造です。我が家にはオートマ車しかないし、ドラマーなので左足の微調節は楽勝。それなのに左足をフットレストでわざわざ遊ばせて、車庫入れや駐車、坂道発進を右足で全て操作する方が苦しく感じます。ちなみにヒルアシスト機能では足りないような急坂 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年11月4日 17:26 nishi HARRIER ...さん
  • アクセルペダルのオフセット化

    オフセット用のパーツが市販されていますが、もったいないので装着済みのパーツをそのまま流用します。 既に空けた穴を利用するため使った部品。 ステンM4皿ネジ(30mm)、緩み止めナット、10mmのスペーサー(ネジ径4mm)でコストはわずか395円(笑) ラバーは使用せず、ネジを直接アルミプレートに緩 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月10日 15:40 メテオ5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)