マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - CX-5

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • RECHARGE EGR制限プレート 11mm装着の巻

    我が愛車も50,000kmが視野に入ってきたので、ココに制限プレートを取り付けます。 パワーが落ちたとか、燃費が著しく悪くなったとかは、まだ特に感じていません。 今年の夏は暑かったですからね。 10km/lにも届かない時もありましたが。 それは渋滞&エアコンガンガン&アイストキャンセルのせいだろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月20日 13:33 月野ワグオさん
  • エアクリーナ交換

    ブリッツ sus power 多分3.5万キロ位走行 平均燃費16.8k 燃費5%改善👏

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 20:09 bun1173さん
  • KFインマニコンバート計画(加工編)

    このKFインマニ、175馬力と190馬力のSH-VPTS型じゃなく190馬力の現行型エンジンであるSH-VPTR型のインマニらしいです。 温度センサーの取付穴がM12サイズになってました。 なんでインマニの素性がわかったかって? ディーラーで頼んだ温度センサーが合わなかったからw メーカー直送だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年9月23日 23:27 ぐれんふぃでぃっく30Yさん
  • エアクリーナーエレメント交換

    先日のセンサー類掃除で調子上々なので、調子に乗ってもう一丁。 そーいえばエアクリーナーエレメントの様子を見たことなかったなぁーと思い確認してみると、まぁまぁ汚いんでちゃっちゃっと効果です。 こちらはクリーンサイド。左が新品、右がこれまで装着されていたものです。写真で見るとあんまり差がわかりませんが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月23日 20:01 チップスターさん
  • エアーエレメント交換

    前回より20,000km超えたので、同様にオートエグゼで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月18日 18:38 a1201さん
  • 車検前整備 7

    車検直前なので最後の細かい純正戻しをします LEDポジションランプの光が残ってしまうので、T10ハロゲンに交換します スフィアライトのHIDも光軸で引っかかるので、純正ハロゲンに戻しました エアクリーナーも純正新品に交換です さほど汚れていませんが一応交換 シーケンシャルスモークテールが光量不足 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月15日 19:33 CITYオフローダーさん
  • エアクリーナー、ワイパー交換

    車検前に交換 ベロフのワイパー 白くなってた… 今回は、これ ガラコの撥水ワイパー これは、ベロフ 留め具の部分が大きい 運転席側は、車幅の目印によかったけど ガラコに交換 シンプルになった 交換完了 ついで、エアクリーナー交換 今回もPIAA 新旧比較 施工記録 カム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月3日 19:44 こぉ@CX5(KE)さん
  • 吸気ダクトにガトリングディスチャージャーeco追加

    先日、ガトリングディスチャージャーを吸気ダクトに取付したかったのですが、スペースが狭すぎで断念したので、コッペパパさん考案のガトリングディスチャージャーecoを作ってみました。 写真は吸気ダクト側に接する裏側です。 マグネットはS極側 銅箔テープで固定。 表面。こちらはマグネットがN極になるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月14日 20:28 ちゃいみみさん
  • 吸気ダクトにマイナス帯電注入

    エアインテークホースの後端の吸気ダクトにシリコーンマットを縦230mm横40mmにカットして巻き付け、アルミテープで留めました。 シリコーンマットは狭い隙間を通すことができ装着可能でした。 更にガトリングディスチャージャーをシリコーンマットの上からエアインテークホース 後端の吸気ダクトにつけてみよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月12日 10:34 ちゃいみみさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)