今晩は~ 皆さんCX-5の運転楽しんでますか~!
俺は楽しんでます!
ただ最近不満が・・・それはミッションの変速タイミング。
3速→4速と5速への変速のタイミング。
具体的に言うと
3速→4速は42km/時くらいですが、4速→3速も42km/時くらい。朝夕の市街地ではちょうどこれくらいの速度で走るので、どうしてもぎくしゃくします。
また、4速→5速も60km/時間、5速→4速も60km/時間くらいかな? ギア比の関係でぎくしゃくはしないのですが・・・燃費はNG。
そんな状況は俺だけ? 他にもそんな方いますよね!
でー そんな意見があつまればマツダがミッションの変速のプログラムを変えてくれたりしないかな?
と思いこれを書きました。
俺的には
3速→4速は今のままの42km/時でOK
4速→3速は35km/時くらいと、アップとダウンで速度差を付けてもらえないかと思います。
4速→5速は55km/時くらい
5速→4速は50km/時くらい
どちらも、アクセルの踏み具合でそれなりにシフトダウンをしてもらう(当たり前?)
って感じですが・・・オーナーの皆さん如何ですか?
多くの意見が集まれば、リンクを貼ってマツダにメールしようと思います。
(変えてくれるかな?)
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- CX-5
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ミッションの変速について - CX-5
ミッションの変速について
-
-
-
-
-
こんにちは、前者はプレマシーに7年載っていましたが、車速が下がるとブレーキ踏まなくても自動でシフトダウンします。これはマツダのポリシーであります。購入時に各社試乗して解りましたが、燃費追求の欧州車も同じ制御をします。プジョー、シトロエン、ミニ、ゴルフ等、不満を持っている方はひょっとして前者はトヨタ車に乗っていたのではないでしょうか?それと皆さん大きく勘違いをしていらっしゃいますが、瞬間燃費計を見ていると、減速時は基本的に燃料カットをしているはずです。(60km/L)を表示しています。よってこれにより燃費をわるくしていることはありません。逆に加速する時キックダウンしてから加速することになると無駄にアクセルを踏むことになり燃費悪化になります。マツダは走りを楽しみ、燃費との性能両立のためこのプログラムを使用しています。又シフトアップの回転数は、ギクシャクしないエンジン回転数に設定してあるため1500回転以下ではUPしないようになっているようです。マニュアル車の経験がある方はわかると思いますが、回転数が低くてもガクガクしながら車速を上げていく制御も出来ると思いますが、多分皆さん望まれないでしょう。さらにガクガクの原因が燃焼効率の悪さも伴うことになります。マツダのメカニックの方に聞いた話では、「燃焼効率の良い回転数、トルコンの滑りのない回転数でシフトアップすることによりダイレクト感(領域)を増やした」と言ってました。私もそれを聞いてから確かに全車のトルコンのように回転数が低くないのに気づきました。変速ショックは気になり出すと、より気になってしまうと思います。私は、とても気に入ってます。ただ、減速時30キロあたりで異様に強くエンブレがかかるところがありますので、ブレーキング時はロックアップを外した状態にならないかと思います。
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
324.9万円(税込)
-
三菱 ミニカ (愛知県)
20.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
189.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
