ディーゼルのオイル交換をディーラでやると7000円もかかってしまう為、5500円程度ですむオートバックスやイエローハット等で交換しようと思っています。
そこで質問なのですが、①オートバックス等で交換で交換する場合にオイルはDL1ですが純正ではないのですが問題ないでしょうか?
また②リセット作業をしない(出来ない)場合、不具合が発生するのでしょうか?単に交換しろといったメッセージが出るだけなのでしょうか?
③その他注意したほうが良いことなどはありますでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- CX-5
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ディーゼルオイル交換について - CX-5
ディーゼルオイル交換について
-
-
僕は純正オイルをお勧めします。(ディーラー作業)
皆さん書かれているかも知れませんが、僕は回数券で3回9000円で交換しています
。実質1回3000円(リセット、洗車、等のメリットがあります。)
後1年に一回燃料の制御噴射量のリセットしたほうが良いと思います。
ディーゼル特有のカラカラ音が多少軽減されます。
量販店での作業より意外と安く長く乗るならメリットは大きいと思います。
ちなみに僕はスポーツカーに乗っていた癖で3000KMごとに交換しています。
話は変わりますが後ATFは交換はお勧めはしません。
下手に交換するとミッションが壊れてしまいます。
量販店等で進められても交換しないほうが無難だと思います。
あくまでも個人的な意見ですが。 -
-
-
コメ失礼しますm(_ _"m)ペコリ
オイルの価格からお話しますが
ディーラーさんによって定価販売のとこもあれば
サービス価格(オイル交換カードとか)店舗によって差があるようです
で、自分のディーラーさんで聞いてみると
スカイDオイルの1L単価は定価で¥1500らしいです
エレメントの交換無しで5L位入ります
エレメント交換で+αですよね~
エレメントが確か…¥2000弱だったかと
それに交換作業工賃+廃油処理料(処理代は、オイル持ち込み時に請求されるらしい)
まぁ、オイルとエレメントだけでも
定価だと結構な金額になるという事です
さて、そんなオイルですが
ネットで探せば20Lで¥13000前後で手に入りますね
ちなみに指定オイル以外の使用でトラブルがあった時
確実に突っ込まれると思います(;^ω^)
(保証対象外扱いにされる可能性もアリ)
で3つ目、自力でのオイル交換と
交換後のリセット方法ですが
自分も記事にはあげていますが
ホーナー氏の記事が分かり易いかと思います
http://minkara.carview.co.jp/userid/1598643/car/1187298/3784792/note.aspx
自力でのオイル交換作業は
廃油の処理方法を考えてからがお勧めです(o ̄∀ ̄)ノ" -
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
トヨタ エスティマ 禁煙 クルコン ETC 両側電動スライド Bカメ(大阪府)
237.8万円(税込)
-
日産 アリア プロパイロット2.0 サンルーフ BOSE(京都府)
510.0万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
319.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
