マツダ CX-60

ユーザー評価: 4.11

マツダ

CX-60

CX-60の車買取相場を調べる

再投稿!1年乗って出た結論は超スポーツSUVだった件。 - CX-60

マイカー

再投稿!1年乗って出た結論は超スポーツSUVだった件。

マツダ CX-60
  • kaichi7

  • マツダ / CX-60
    25S Lパッケージ(AT_2.5) (2023年)
    • レビュー日:2025年4月17日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:買い物

おすすめ度: 4

満足している点
1年前と変わらず
①デカい車体。
②エクステリア(特にサイドビューとリアビュー。)
③高級感のあるインテリア
④なぜか家につく直前に始まるDPF再生を気にしなくてよくなった(^^)
⑤初期型不良の関係で不人気車となり、人と被らない^^;
不満な点
1年前と変わらず
①後席のスペースが前車CX5と変わらない。
②CX5より全般的に収納スペースが狭い。
総評
改良前のcx60はすべて試乗しましたが25Sが一番静かで乗り心地もマイルドです。パワーに関しても高速でも燃費を気にせずアクセルをしっかり踏めばハイスピード走行もしっかりこなしてくれます。ワインディングでは上りはスポーツモード、下りはノーマルモードをお勧めします。下りにおいては軽さは正義のような走りをしてくれます。
デザイン
5
1年前と変わらず、大変気に入っていますが、フロントフェイスに関しては前車CX5のほうが精巧な感じがあり好みです。
走行性能
5
低速のギクシャクが気にならなくなりました。私の体が慣れたのか、ちゃんと学習をしたのかわかりませんが(^^)
なによりもワインディングの下りがめちゃくちゃ気持ち良く楽しいです。
スピードが乗ってくるほど不思議なくらい車が安定します。このハイスピード設定が足硬問題の一因だと思います。まさにスポーツSUVです。したがって、あまりスピードを出さずゆったり乗りたい方は購入してはいけません。
乗り心地
4
1年乗って私なりに足硬問題の結論が出ました。
この車の足回りは完全にハイスピード設定です。
ワインディングでも高速でもスピードを出す程になぜか車に対する安心感が増してきます。そんな変態設定をするマツダが私は大好きです(^O^;)
積載性
3
1年前と変わらず、積載性が唯一の不満です。
運転席、助手席のサイドドアポケットが前車CX5より狭くなりかなり不便です。リアラゲッジ自体の積載性はCX5 とあまり変わりませんがアンダーラゲッジの積載スペースがかなり狭くなりました。リアラゲッジのサイドポケットが片方だけになったのは少し残念ですが網付きになっているのは地味に嬉しいです。
燃費
3
1年前の予想通り、街乗り平均10km/L前後、高速15km/L前後です。

価格
4
安くはないが、Lパケ内装の質感を考えるとコスパは良いと思います。総額でいくと新型フォレスターの1.8Lターボと同等近くなるが、新型フォレスターは車全体の完成度は高いと思うが、内装がいかんせん✘
故障経験
リコール対象ではないR6年4月生産の私の25Sでもいわゆる「ハンドルかくかく」問題が発生しました。症状は軽度ですが、ステアリングを少し切った時にカクッと引っかかりが出る症状でした。もちろん無償でギアボックス交換してもらい修復済みですが、これに関しては私の個人的見解ですがおそらくディーラーも根本的な原因は把握できていない感じがします。言葉の端々に再発するようなニュアンスが感じ取れました。
あと申告制になりますが、リアのバンプストラップラバーを改良後のモデルと同じものに無償交換してもらいました。
コンビニ等の切り下げを出るときのあたりがマイルドになった気がします。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)