マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.15

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - デミオ

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 熱対策

    いきなり凄い写真ですがw 関東の夏は非常に暑く、エンジンルームは高温になり、エアクリーナーから冷たい空気が吸えなくなり、パワーダウンが起こる・・・みたいです。 私のデミオはキノコに交換したので、熱気を吸いやすくなっています。 ということで熱対策を施します。 ・ウェザーストリップの両端を青矢印 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月17日 17:59 おっち@bkms_3さん
  • ラムエアーインテークの消耗品を交換してみよう ①

    長年エンジンルームに鎮座しているラムエアーインテーク・・・・・ 高温にさらされ続けて スポンジがとれ ゴムが割れて 見るからにボロボロになってしまいました (T-T)ルルルゥ ので修理,対策にいってみたいと思います。 今回使ったものは ・コの字ゴムの小(サイドカナードで使った時の残り物) ・計 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月25日 21:46 雪月@とあるH.tの弁当運搬 ...さん
  • ノーマルエアクリBOXのダーティーエアー対策

    はい 今回は 吸気側のちょっとした対策です ノーマル吸気BOXを利用してのエアクリキノコ化 吸気BOXは 外付けエアクリがありますから当然空にします が しかし本来 エアクリBOXはフィルターが入って初めて気密性が確保されます ので 無い状態だと 隙間が 意外と出来やすく ダーティーエアーが入る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月11日 00:21 雪月@とあるH.tの弁当運搬 ...さん
  • シリーズ静電気 その7 吸気系

      TOYOTAのアルミテープ施工は樹脂部分に静電気がたまりやすいという視点で書かれているようです。  画像では、エアクリーナにつながるダクトおよびインテークマニホールドの途中に除電のための銅網をかけてあります。  旧愛車のテラノに黒煙低減のためのパーツで吸気側のダクトに取り付ける帯状(バンド)の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月25日 23:17 無限ベースさん
  • ラムエアーインテークの消耗品を交換してみよう②

    それではゴムを貼り付けていきましょうか インテークボックスのゴムは どうやらスポンジゴムが使われているみたいです。 仕入れてきたスポンジゴムの規格がインテークボックスのスポンジゴムと同じみたいです 接着剤を仕込みます。 サイドカナード作った時とか リアのカナードの修理に使ったコの字ゴムより 柔ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月25日 22:05 雪月@とあるH.tの弁当運搬 ...さん
  • 自作エアクリ遮熱ボックス作成 part2

    製作した遮熱ボックスですが エンジンルームで少し浮いてます レーシーでいいのですが ダイノックカーボンで化粧することに っで完成☆ ついでに固定方法を クリップ的なモノを作って すぐ外せるようにしました メンテナンス性アップ☆ さらについでにK&Nのステッカーも貼り付け まぁ後日はがれましたけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月29日 09:47 ★Jaga★さん
  • ZERO-1000 POWER CHAMBER-TYPE2 改造

    以前買った、ZERO-1000 POWER CHAMBER(ZC31S用)を加工しました。 デミオ用のではないので、スペース的な部分で非常に窮屈なのと、 以前付けた時にあまり効果が感じられなかったので外してありました。 マフラーも交換したし、折角買ったのに使わないのも勿体無いので使うことに。 ただ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月2日 22:53 よっきゅん☆彡さん
  • ダクト取り付け

    前回、エアクリを付けて結構な距離を走行したが、信号停止時の吸気温上昇がものすごく気になるため、吸気用のダクトを取り付け。 エアクリ本体のファンネルパーツを取り外し、家に転がっていたアルミダクトを被せアルミテープで固定。 写真はかなり曲った配置になっているが、実際はインマニの上あたりの配置となって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月28日 16:48 フィア777さん
  • ラムエアーインテークの消耗品を交換してみよう③

    ゴムが貼れたら次は スポンジテープで干渉しそうな箇所のクッションと 気流確保を促すのを期待した物を作っていきたいと思います 多分インテークに付属しているものは 灰色っぽいスポンジに 両面テープの組み合わせという感じだったような気がしますが 取れやすいのが難点 すぐにボロボロにもなりますし・・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月25日 22:29 雪月@とあるH.tの弁当運搬 ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)